二人の子を持つアラフィフママです。読書、映画、漫画、海外ドラマが好きです。
新たな作家さんとの出逢いを求めて、
皆さんのコメント参考になります
YouTubeで室内環境音流しながら本読むのが好き。
SFとミステリーが好きで、よく読んでいます。純文学の面白さが少し分かるようになってきたような気がしています。
アイコン付けました(^^)。
一応ブチなパンダです。(2018.11.1)
ミステリや歴史ものが好みです。
最近は初読みの作家さんを増やすことと
読みたいジャンルを開拓することが
楽しみになっています(^^)。
こころなしか、最近小さな文字が読みづらくなってきている気がして不安いっぱいの40代半ばです。
転勤が続いてコロコロ現住所の設定を変えていましたが、実は3年ほど前から東京に戻ってきており、しばらくは落ち着きそう。2024年は都内やその近郊の本屋・カフェ巡り
を楽しみたいと思っています。
今迄に衝撃を受けた作品トップ3は、
アガサクリスティ「アクロイド殺し」
島田荘司「占星術殺人事件」
京極夏彦「魍魎の匣」
でしょうか。
このレベルの衝撃をもう一度味わいたくて、コツコツと読書生活継続中。
2016年2月以降に読んだ本しか記録してませんが、割と再読する派なので、都度アップします。
ご都合主義でもなんでもいいので、優しい物語が読みたい。陰惨な描写は苦手です。明暗がないとメリハリに欠けるかもしれないけど、それでもやっぱり暗の描写が多いとつらいです。読後の優しい気持ちを受け取って、読後の自分も少しは優しくなれる、そんな気がします。
→
→→→→→→→
みなさまナイスありがとうございます。
自分の気持ちを言語化してアウトプットする作業が、なんだかどんどんと難しくなっている気がする。だからせめて感想を書くことだけはやめたくない。
そしてそんな拙い感想にナイスをいただけて、いろんな人に受け止めてもらえることがとても嬉しい。
ゆるゆると読書の輪っかよ広がれ!
事実は小説よりも奇なり。
退屈な日常でも良いじゃない。
本当に退屈なら、抜けだしてみようよ。
そこから、物語が始まるんだよ。
人は、いつでもその世界に行けるんだよ。
ロックンロール!!
墓碑銘。
以下何年も前からその
ままのため工事凍結中。
▼好きな作家
太宰治
澁澤龍彦
ポオ
ブラックウッド
マッケン
コッパード
ラヴクラフト
ドイル
クリスティ
オベール
バークリー
セイヤーズ
ノックス
ミルワード・ケネディ
リチャード・ハル
モーリス・ルヴェル
(調整中)
(読みたい)
坂口安吾
芥川龍之介
谷崎潤一郎
江戸川乱歩
ウェイクフィールド
メイ・シンクレア
タニス・リー
ブライアン・ラムレイ
ラドヤード・キップリング
C・A・スミス
その他
◆2016.4.27付記
以下の自己紹介は古いので何言ってんだコイツ感がしますが、
消すのも寂しいのでそのまま放置します。
:::::::::::::::::::::::
▼紹介1
そんな変哲のない日常の合間に、数日の間に読んだものを纏めてあげたりしています。そんなに早く読めなかったり。
真面目に不真面目な読書レパートリー。読んだものはほぼ全て登録しています。(漏れはあり舛)
▼紹介2
人生初めて購入した漫画単行本は電撃ピカチュウ一巻。仕込まれたと思います。
▼紹介3
引き続き戯言を書き連ねておきます。
近ごろは昔ほど小説をめっきり読まなくなり、読書スピードは遅いのです。近年読むようになって来て、段々読書スピードというものが何に左右されるのかと言うのが自分の感覚として掴めてきた気がします。やっぱり文体と作風には大いに揺さぶられるものですね。
感想を書く場合には気に入ったセリフとか印象的なお話を呟く感じで、覚書のようなものでしたが、長々書いたりするようになりました。
特に苦手なものはありません。
ただ、興味が無いから手に取らないという事と、好きではない、という事は必ずしもイコールではないのです。
切ない話とエグい話が好き。でも時には癒されたいものです。
▼紹介4
本棚に「作者別」で並べるべきか、「出版社別」で、むしろ「雑誌別」か、どう並べるべきか悩んでいます。
背表紙のロゴマークとか並んでると、何となく見栄えが良いような気がして。作者別の方が格段に解り良いですが。心情的にはそう並べたいですが。散々苦心しても結局並べる本棚が無いんですけどね。
▼紹介5
登録してからここ、読んだものはほぼ全部登録してます。ほぼってのは登録漏れとかそう言うのです。ほとんど漫画ばっかりになると思います。人の家などで読んだものはあまり登録してません。何でかと言うと家に帰る間に登録が面倒になったりするからです。
▶紹介6 ※
おそらく成人向け漫画つまりポルノ作品をかなり読むと思いますので、感想などそれに準じたものが多くなりますので、苦手な人はその点ご承知くださいませ。
お気に入りしてくださる方もご注意を。
感想の新着がずらっと成人指定漫画で埋まる可能性がございます。それも仕方ないことと理解してはおりますが、どうかご承知くださいませ。
下品な感想も多いと思います。ご不快でしたら迷わずお気に入り解除を推奨いたします。
最後になりましたが、皆様いつもありがとうございます。
全然ロックンロールじゃない。
好きなもの&こと
アイコン…エゾモモンガ
青い海…宮古ブルーが大好き
空と雲と星…どれもずっと眺めていたい
空港と飛行機…離陸前から窓側にかぶりつき
高い所…高層ビルの窓ガラス清掃をやってみたい
お酒…外飲みも家飲みもアテを作るのも食べるのも好き
九条ね
ぎ…ねぎも出汁も東より西が好き
源氏物語…人生で一番何度も読んでいる物語
熱しやすく、欲望のままに読んでいます。
話題の小説、古典物、翻訳物、レシピ本、絵本も児童書も雑誌もコミックも。本は全てに繋がっています。
タイムラインをなかなか全ては読めなくて…。
お気に入り登録を見直すこともありますが、ご容赦ください。共感がなくなったら解除はご遠慮なく。
レビューのナイスはいつか自分が読んだとき(いつだ?!)に押したいので温存しがち。
ナイス&コメントありがとうございます☆
社会人の息子くん+マゴくん♂&妹マゴちゃん♀(遠方在住)とムスメ+マゴちゃん♀、次男くん(同居中)がいます。
読メは自分が読んだ本や積読本の管理など、すごく便利だなと思って使っていたのですが、今ではすっかりハマッ
てしまいました。
仕事しながら3人の子育てに奮闘する毎日で、今までなかなか自分の時間が持てなかったのですが、最近は子どもたちもすっかり大きくなり、一人で過ごす時間が増えたと思ったら、同居中のマゴちゃんと遊び疲れてすぐ寝落ちしてしまいます。
年々積読本は増加してるのに、読書量は減少傾向…(^▽^;)
・目標1:月15冊/5000P!
・目標2:目指せ!感想100%!
(ただし、感想といっても忘備録として頑張って書いてるので、ネタバレしない程度のあらすじ多めかも?)
・<月イチ>目標:伊坂幸太郎さん、一穂ミチさん、東川篤哉さん、400P以上、再読祭、積読課題図書、積読本1冊目、積読新刊、シリーズもの、本屋大賞、カドナツ新潮部
好きな作家さんは東野圭吾さん、村山由佳さん、有川浩さん、三浦しをんさん、誉田哲也さん、奥田英朗さん、近藤史恵さん、辻村深月さん、乙一さん、瀬尾まいこさん、榎田尤利(ユウリ)さん、凪良ゆうさん、一穂ミチさんです。
プロフ画像は次男くんが可愛かった小学生時代に、遠足の前の日に作った(ちょっと不気味な)てるてる坊主です。
こんな私ですが、よろしくおねがいします☆
浅草界隈に出没する本虫です。最近デジタル化してきてます。時々銀座線で春でもないのに、文庫本片手に涙目になってるおっさんがいたら私です。
2015/1/17
と登録して、4年目に突入しました。長年お世話になった浅草ともお別れを告げ、今は浜っこで電車もマツコ
の嫌いな田園都市線です。
私は豚と結婚した覚えはないとのたまう豚よりも豚らしい相方と3匹の子豚と暮らしてましたが、長男はブルネットのアメリカ美人を追いかけ昨年アメリカ人になり(裏切り者)、次男はさすらいの貧乏ラッパ吹き(旅芸人)、長女は私が一家を盛り立てると言いながら今年嫁ぐらしい(ちゃっかり娘)。で、この先に向けて相方とどういう会話をすれば良いのかを哲学しているスパイです。
あと姉のモネと尼になると言って実家を飛び出した妹のリリス、豚に憧れてスパイ修行中のダーマンという甥っ子がいます。
あ、綺麗なものと美味しいものが大好きです。
こんな豚ですがどうぞ宜しくお願いします。
2017/07/01
上の2匹が出ていったのでまた2匹家族に迎えました。アトムとウランです。仲良くして下さい。
もう1匹出て行ったら、田舎に引っ越して
同じ犬種のコバルトにするかオーストラリアン
シェパードのエプシロンにするか
ドーベルマンのプルートにするか
はたまた全部揃えてしまうか夢ははてしない
スパイです。
2016年1月から自分の備忘録として読書メーターを使い始めました。いつか、東西ミステリーベスト100を読破したい!
宜しく、お願い致します(^_^*)
ナイスやコメント、ありがとうございます。
残業三昧のため、コメントを返すのが遅くなってしまい申し訳ないです(>_<)
全て大切に読ませてもらってます。
国内外、新旧問わずミステリを濫読してます。読友様の素敵な感想文を読むのが毎日の楽しみです。
☆お気
に入りの作家さん(国内)☆
有栖川有栖、綾辻行人、松本清張、横溝正史、江戸川乱歩、麻耶雄嵩、イオリン、三津田信三、島田荘司、岡嶋二人、米澤穂信
(国外)
JDカー、エドガーAポオ、ヘレン・マクロイ、ウイリアム・アイリッシュ、EQ、GKチェスタトン、エドワードDホック、アガサ・クリスティ
★好きな探偵役TOP3★
火村先生、江神部長、犀川先生
最近はこのミス、乱歩賞作品が気になってます。
:*:・'°☆/★*☆♪.:*:・'°☆
お薦めいただいた本は100%読みます(^^)
是非お薦めの作家さんや作品を教えてください( ´∀`)
IT企業勤務のド文系事務員。
仕事で活字ばっかり見ている反動で殆ど漫画専門になってしまった子なし兼業主婦。
夢は壁一面本棚だらけの漫画部屋を作ること。
夢半ばで電子書籍絶賛利用中。
療養中です
復活、目指してがんばってます
読メは時々のぞいてますよ
とても癒されてます❤️
小さい頃からの本好き、活字好き。
装丁も含めたあの佇まいが好き。
アウトドア系の仕事に携わっている反動か、
読書に対する思い、というか欲望は、
近年むしろ高まっているような気も。
何でも読みますが、現代文学、推理小説の古典、
批評あたり
がツボです。
ジャンルを問わずその時に気が向いたものを読んでいます。
このサイトはとても読書の励みになりますね。
ナイスを付けて下さった方、ありがとうございます。
無断お気に入り登録、御免下さいm(・・;)m
人生3度目の読書ブームです。
読書は、精神的な材料を増やし、生活を営む上でより良い豊かさを与えてくれる物と思います。
殆どが図書館借り出しですが、図書館にない良書は購読して寄贈してます。
皆様の
読了本とコメントを参考に、ジャンルを増やしていきたいです。
お気軽にコメント頂けたら幸いです。
どうぞよろしくです。
本は読む方だと思ってましたが、読メに来ていかに自分が本を読んでないか気付かされました。
コミュ A&A (アクション&アドヴェンチャー)管理人です
http://bookmeter.com/c/335318
誰でも歓迎です。興味があったら立ち寄って気軽に
声かけてください。
absintheは、いつも通勤電車の中で読みます。休日は小学校の娘と遊ぶので精一杯でとても本など読めません。(絵本は何冊か読んであげますが。)
生涯の友といえる本は以下です……
『罪と罰』フョードル・ドストエフスキー
『薔薇の名前』ウンベルト・エーコ
『文学部唯野教授』筒井康隆
『コンビニ人間』村田 沙耶香
『鷲は舞い降りた』ジャック・ヒギンズ
『オリガ・モリソヴナの反語法』 米原 万理
『道化師の蝶』円城 塔
『三体』劉 慈欣
『言語を生み出す本能』スティーブン・ピンカー
『人間の本性を考える』スティーブン・ピンカー
『暴力の人類史』スティーブン・ピンカー
『21世紀の啓蒙』スティーブン・ピンカー
『人類進化の謎を解き明かす』ロビン・ダンバー
『生命、エネルギー、進化』ニック・レーン
『生命の跳躍』ニック・レーン
『銃・病原菌・鉄』ジャレド・ダイアモンド
『これからの正義の話をしよう』マイケル・サンデル
『社会はなぜ左と右にわかれるのか』ジョナサン・ハイト
『ゲーデル・エッシャー・バッハ』D・R・ホフスタッター
『ソロモンの指環』コンラート・ローレンツ
『文明と戦争』アザー・ガット
『神話の力』ジョーゼフ・キャンベル
『星座を見つけよう』H・A・レイ
『数学で生命の謎を解く』イアン・スチュアート
『子育ての大誤解』ジュディス・リッチ・ハリス
『繁栄』マット・リドレー
『生命の起源はどこまでわかったか』高井 研
『世界の起源』ルイス・ダートネル
『「社会正義」はいつも正しい』ヘレン・プラックローズ
『菌類が世界を救う』マーリン・シェルドレイク
ところで、普段は冒険ものを好んで読みます。
最近のお気に入りは、ジェームズロリンズのシグマフォースシリーズです。古いものではジェラールドヴィリエのプリンスマルコシリーズが好きです。
ラヴクラフトを中心としたコズミックホラーも好きです。
好きな作家
ジェームズ・ロリンズ、ジェラール・ド・ヴィリエ、ジェフリー・アーチャー、ブライアン・フリーマントル、ジャック・ヒギンズ、キース・ダグラス、H・P・ラヴクラフト、スティーブン・ピンカー、ニック・レーン
村田 沙耶香、上橋 菜穂子、今野 敏、大沢 在昌、仙川 環、吉川 英梨、筒井 康隆、中村 文則、米原 万理、円城 塔
◇『読みたい本』は購入予定本を登録しています。購入後は削除(して積読本登録)します。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます