読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/294/14/44/74/104/134/16367332367489367646367803367960368117368274ページ数12291230123112321233123412351236冊数読書ページ数読書冊数
山岡 荘八(16)近藤 史恵(3)鯨 統一郎(2)安川 康介(1)吉武 麻子(1)田内 学(1)有隣堂YouTubeチーム(1)星友啓(1)本園 大介(1)白蔵 盈太(1)57%山岡 荘八10%近藤 史恵7%鯨 統一郎3%安川 康介3%吉武 麻子3%田内 学3%有隣堂YouTube…3%星友啓3%本園 大介3%白蔵 盈太著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

ちばっち
新着
補陀落渡海が最後に行われたのは1909年だという事に驚きました。後書きの「現代を生きる私たちには理解不能であるばかりか、現代人の価値観からすればおよそ許容することのできない出来事に、過去は満ちている。しかし、そこには必ずその時代なりのロジックがあるのであって、彼らも魑魅魍魎や悪魔でない以上、そうした彼らなりの「合理性」に基づいて行動している。」という文章が全てだと思います。色々興味深かったです。
0255文字
ちばっち
新着
ついに朝鮮出兵まで来ました。そしてさり気なく秀頼も生まれました。
0255文字
ちばっち
新着
(国籍・年齢関係なく)全ての人に読んで欲しいです。全員が内容を理解し、実践したらどのような世界になるのか見てみたいです。しかし現実はパイの奪い合いでお金を稼ぎ、貯め込むばかり。働く=お金を稼ぐこと、という悲しい現実が…。
0255文字
ちばっち
新着
作者も仰っていますが「音楽雑誌風に一遍の伝記を書こう」です。踊り念仏が野外フェスとして扱われ、全国ツアーに出かける。方向性の違いから揉めるなどロックバンドにありそうな内容や南無阿弥陀仏のコール&レスポンスなどオモロかったです(笑)
0255文字
ちばっち
新着
昔就活していた時、有隣堂を受けました。「朴訥」が読めす悔しい思いをした事を覚えています(笑)もしその時受かっていたらこのチームに入っていたのか、もしくは出演オファーを受けるような社員になっていたのか…と想像したらちょっと面白かったです。毎日ゆうせかの動画を仕事終わりに観るのが楽しみで、その延長でこの本を手に取ったのですが想像以上に大変だったんだなぁとビックリしました。これからも更新楽しみにしています!
0255文字
ちばっち
新着
なんかしれっと西郷の局が亡くなってるし…
0255文字
ちばっち
新着
ちょうど読んでいる間に大阪城に行ったので感慨深かったです。
0255文字
ちばっち
新着
最初読んだ時は村上春樹っぽいなと思ったけど、今回はそんなに感じなかったです。傘の自由化のくだりしか覚えておらず、好みのお話だったなぁという淡いイメージしか残っていなかったのですがやはり好きなお話でした。280ページを読んだ時には何とも言えない声がでました🤭関係ないけれど主人公の名前が(たぶん)2回だけ出てくるのですが何か意図があるのかなぁと突然気になりました…が、作者が亡くなってしまったので永遠に聞けないなぁとぼんやり思いました。(なにせ再読しようと思ったキッカケは作者の訃報だったので…)
0255文字

最近のつぶやき

データの取得中にエラーが発生しました

最近のつぶやきはありません

ちばっち
新着
【読書メーターの本のプレゼントに応募しました】著作が世界29カ国で刊行決定、いま話題の作家の最新作!柊 サナカ『黒猫のいる回想図書館』を10名様にプレゼント!応募締切は4月7日(月)の正午まで。応募はこちらから→ https://bookmeter.com/giftbooks/590?track=share
0255文字
ちばっち
新着
電撃小説大賞史上初、メディアワークス文庫賞&川原礫賞W受賞の怪作登場!東堂 杏子『古典確率では説明できない双子の相関やそれに関わる現象』を10名様にプレゼント!応募締切は4月3日(木)の正午まで。応募はこちらから→ https://bookmeter.com/giftbooks/589?track=share
0255文字

読んだ本
1234

読みたい本
152

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/01/19(4837日経過)
記録初日
2012/01/02(4854日経過)
読んだ本
1234冊(1日平均0.25冊)
読んだページ
368229ページ(1日平均75ページ)
感想・レビュー
917件(投稿率74.3%)
本棚
3棚
性別
血液型
O型
現住所
神奈川県
自己紹介

読んだ本全ての感想・レビューを書くつもりです。
但し本当に感想なのでこれから読む人のためにあらすじを載せたりはしません。
既読の方が同感したり自分はこっちの方が…と思ったりして頂ければと思います。
私の読んだ本を見てこの本も好きそうだと思ったら紹介して下さい。
あまり新しい作家さんに手を出していないので幅が広がったら嬉しいです。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう