読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/163/193/223/253/283/314/3248674248771248868248965249062249159249256ページ数727728729730731732733冊数読書ページ数読書冊数
川添 愛(2)川原 繁人(2)森林 貴彦,為末 大(1)広尾 晃(1)新川 帆立(1)山本 健人(1)夕木 春央(1)山﨑圭一(1)花田 菜々子(1)三宅 香帆(1)16%川添 愛16%川原 繁人8%森林 貴彦,為末 大8%広尾 晃8%新川 帆立8%山本 健人8%夕木 春央8%山﨑圭一8%花田 菜々子8%三宅 香帆著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

むた
新着
少し古い話だが球界が揺れに揺れていたあの時代のことをよく覚えている。プロスポーツではほとんど表に出てくることのないフロント部門の働きがチームの成績を左右することを改めて感じた。身も蓋もないかもだけどなんぼ現場が頑張ってもいい選手がいなけりゃ勝てないし、環境がよくなけりゃいい選手が来ないのよ。
0255文字
むた
新着
著者はインターネットというインフラを黎明期から支えてきた。普段の生活から災害時まで今やインターネットがなけりゃなんもできん時代になりました。作者は日本のインターネットについて、技術的に世界をリードできていない現状だが、逆に誰も置いてきぼりを作らないデジタル社会を目指して「周回遅れの先頭ランナー」を走ることができる国だと述べている。最近の新書は、日本やばいでしょ、みたいなことばかり言って日本人の自信を根こそぎ持っていくので希望を持たせてくれる書き方で少しほっとした。
0255文字
むた
新着
不思議なお話。自分自身は図書館とは縁の薄い読書ライフを送っているけれど、帝国図書館には行ってみたかった。誰か大切な思い出のこと、親子のこと、性のこと、自由とは。帝国図書館にはたくさんの人の思いが集まっていて、だから喜和子さんはこのお話を書きたかったんだな。ラストは胸が熱くなりました。
0255文字
むた
新着
80年以上読みつがれている名著たる所以を見た気がする。内容については私が全くの数学素人であるくせに(哲学寄りの)数学的なものを無駄に欲している気持ちを満足させてくれるものである。しかし何と言っても文章がいい。1939年初版であるから言い回しがが古めかしいのは当たり前なのだが、著者の物書きとしてのセンスみたいなものに参ってしまった。きらりと光るとにかくカッコいいフレーズがそこかしこに出てくる。知的好奇心と素敵な文章を読みたい欲の両方を満たしたくれる。やはり名著である。
0255文字
むた
新着
面白かった。実際の子供たちのテストの誤答を例に挙げ、間違い方から何がわかっていないのかを考える。確かにテストの正解が出せることと、例えば分数の概念を理解していることは別の話。これって勉強だけでなく何かを習熟していくときには共通していることなのでは。最終章では筆者の『学び』に対する想いが溢れていて研究者としての姿勢に頭が下がる思いだった。現場の先生たちに敬意を持って書かれているのもすごくよかった。ゆる言語学ラジオの今井先生ゲスト回も聴き直してみます!
0255文字
むた
新着
若林さんのエッセイを読んで共感する人なのか、そうでない人なのかは、誘い下手の私が飲みに誘いたい人なのか否かに直結している。一方で若林さんのエッセイを買って読んでいる時点ですでに誘いたい人なのではとも思う。
aki

買いますねぇ、買いますよ!実際、むたさんの感想読んで本買ったり読んだりしてますからね(笑)。一銭も入らないところで実は売れてます(笑)。

03/12 20:08
むた

それほんとうれしいですよー。面白かった本は誰かにオススメしたくなりますもんね。一銭も入らないのに笑 akiさんの感想も作家さんの印税につながってるはず!

03/12 22:28
6件のコメントを全て見る
0255文字
むた
新着
いやこの人すごくない?とびびった。どうやら同じ時期に同じ学校に通っていたらしいと知り、気にはなっていた作家さんだったのだがもっと早く読めばよかった。本読みの習性でなんとなくお話の先を想像しながら読むのだけど、お話ごとに予測していなかった展開が待っていて、え、え!となる。全体を通じての仕掛けも無理がなくて、なかなかの衝撃を受けました。他のも読んでみる!
0255文字
むた
新着
オリンピックと何かしらの関わりがあるアジアの若者達を描いた短編集。なんとなくどこにも繋がっていないような閉塞感の漂うお話が多いのだけど、コロナ禍中の東京オリンピックを舞台にしたお話には胸が熱くなった。各国の空気感がそれぞれに感じられて上手だなぁと思った。
0255文字

読んだ本
731

読みたい本
41

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/02/01(4811日経過)
記録初日
2011/12/01(4873日経過)
読んだ本
731冊(1日平均0.15冊)
読んだページ
249229ページ(1日平均51ページ)
感想・レビュー
403件(投稿率55.1%)
本棚
13棚
性別
血液型
B型
現住所
広島県
外部サイト
自己紹介

皆さんの感想を参考に次に何を読もうか考えている時がいちばんしあわせかもしれない。

内容を忘れてしまってるものもあるので感想もちゃんと書かないとなと思っているところです。おすすめなどあったらどしどし教えてください!

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう