読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

スクワッター
読んだ本
10
読んだページ
2519ページ
感想・レビュー
7
ナイス
16ナイス

2025年1月に読んだ本
10

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

スクワッター
★★★★★ 不朽の名著。過去の歴史から、株価はどう形作られて、どう暴落を繰り返しながら成長してきたかが分かる。投資本としてはもちろん、経済史の読み物としても面白い。全世界株式の投資に対する信念を、より強く持たせてくれる。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
7

スクワッター
★★★★★ 不朽の名著。過去の歴史から、株価はどう形作られて、どう暴落を繰り返しながら成長してきたかが分かる。投資本としてはもちろん、経済史の読み物としても面白い。全世界株式の投資に対する信念を、より強く持たせてくれる。
が「ナイス!」と言っています。
スクワッター
★★★☆☆ 持論を正当化するために、インカムゲインの強さを過大評価する姿勢は疑問だな…結果的にシーゲル10種戦略はインデックスに負けているわけで、結局のところ手間や取引コストを考えると時価総額加重平均インデックスのバイ・アンド・ホールドに勝てないんじゃないの?と思ってしまう。株式本としてはやや古典の域にハイテク株が、もはや社会のインフラレベルまで成長してきた今、シーゲルはとう捉えているのか気になる
が「ナイス!」と言っています。
スクワッター
★★★☆☆ 現代ポートフォリオ理論の概観をざっくり理解できた。個人投資家として、運用に役立てる学びは少なめかなー
が「ナイス!」と言っています。
スクワッター
★★★★☆ 極限までシンプルで、普通な人でも意味のある投資ができる本。WEB版でも十分だがオススメ
が「ナイス!」と言っています。
スクワッター
★★★★☆ ウォール街のランダム・ウォーカーを読んでいる人には不要かな。こちらの方が分かりやすいので、こちらから先に手に取りたかった
が「ナイス!」と言っています。
スクワッター
★★★☆☆ 内容は悪くないけど、現実的に高齢者になればなるほど毎年のリバランスとかは難しいのでは?オルカン一本をしっかり購入し、あとは取り崩しで良いかと思う
が「ナイス!」と言っています。
スクワッター
★★★★☆ 久しぶりに再読。オルカンへの確信を、改めて深めた
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/02/07(4759日経過)
記録初日
2012/01/02(4795日経過)
読んだ本
2895冊(1日平均0.60冊)
読んだページ
598631ページ(1日平均124ページ)
感想・レビュー
586件(投稿率20.2%)
本棚
19棚
性別
血液型
AB型
職業
営業・企画系
自己紹介

アラサー会社員。
読書記録をまとめています。

【主な読むジャンル】
・マンガ:ジャンプ系、ウェブ漫画系
・ビジネス書:経営、スタートアップ、マーケティング、製造業、テクノロジー
・教養系:マクロな歴史系が多め

【評価】(2023年8月より追記)
★★★★★★ 100冊に1冊クラスの超名著。人生に極めて大きな影響を与える本。
★★★★★ 素晴らしい名著。価値観や仕事や教養に大きな影響を与える本。
★★★★☆ かなり良い本。役に立つ。
★★★☆☆ ケース・バイ・ケースで役に立つ本
★★☆☆☆ 微妙。人によっては良いかもしれない
★☆☆☆☆ 悪著。読むべきでないし、他人には薦めたくない

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう