読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

すきま風
読んだ本
2
読んだページ
824ページ
感想・レビュー
2
ナイス
53ナイス

2025年1月に読んだ本
2

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

すきま風
桐野さんは有名すぎて手を出せていない作家の1人。NHKのドラマを見て原作が気になり読んでみた。ドラマ版は原作をほぼ忠実に再現している。不妊治療をしている人、妊娠出産の経験がある人、子供を諦めた人、これから子供ができるかもしれない可能性がある人。どの女性にも刺さるような話だった。誰もが子供を持てる可能性のある世の中になるには、搾取される側とする側を生み出す事にもなるのか…貧困と金、色々な面で考えさせられる話だった。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
2

すきま風
桐野さんは有名すぎて手を出せていない作家の1人。NHKのドラマを見て原作が気になり読んでみた。ドラマ版は原作をほぼ忠実に再現している。不妊治療をしている人、妊娠出産の経験がある人、子供を諦めた人、これから子供ができるかもしれない可能性がある人。どの女性にも刺さるような話だった。誰もが子供を持てる可能性のある世の中になるには、搾取される側とする側を生み出す事にもなるのか…貧困と金、色々な面で考えさせられる話だった。
が「ナイス!」と言っています。
すきま風
ある程度ロープウェイや車で登山口まで行けるような3,000m級の山に登る際は雨具などの装備や十分な水分と食料は準備していくが、低山の場合、荷物を減らす事を最優先に考えてしまう。それこそ、山をなめている状態になってはいまいか。山をなめないこと、自然は予測できないが、常に危機管理を持って登山することで命を落とす確率を少しでも減らせる事を繰り返し説いている。本書は御嶽山噴火に遭遇し、生還をした著者の実体験なので比べるべくもないが、例え低山でも道迷いや怪我のリスクは常にある。改めて登山の怖さを考えさせられた。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/02/07(4761日経過)
記録初日
2012/01/15(4784日経過)
読んだ本
1548冊(1日平均0.32冊)
読んだページ
466983ページ(1日平均97ページ)
感想・レビュー
1424件(投稿率92.0%)
本棚
9棚
性別
血液型
A型
外部サイト
URL/ブログ
https://blog.hatena.ne.jp/su_ki_ma_kaze/su-ki-ma-kaze.hatenablog.jp/entries
自己紹介

音楽と本と登山好き。 

どんでん返しのあるミステリが一番好きだが、児童文学や青春モノ、ファンタジー、警察小説、時々時代小説なども読みつつ、日本の歴史(幕末〜戦時中くらい)にも興味があり、その辺りの本も読んだりしている。

辻村深月さん、道尾秀介さんの作品は読み始める前に楽しみでドキドキ。

個人的に趣味嗜好が合いすぎる作家は豊島ミホさん。エッセイは苦手だが、朝井リョウさんと豊島さんのエッセイだけは例外。

ハッピーエンドな話より、暗くて重め、何かしら余韻の残る話に惹きつけられる。

本を読む時間がなかなか取りづらいこの頃だが、今日も細々と本を読んでいる。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう