読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

4/134/164/194/224/254/285/11769617697176981769917700ページ数5758596061冊数読書ページ数読書冊数
背筋(1)真梨幸子(1)中山 七里(1)綾辻 行人(1)歌野 晶午(1)村田 沙耶香(1)16%背筋16%真梨幸子16%中山 七里16%綾辻 行人16%歌野 晶午16%村田 沙耶香著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

S.J
新着
娘オススメ本で読了 一気に読みました。そういえば昔大学一年生のころ先輩たちに連れられ、車で夜中に肝試し行ったよなーと懐かしくなった。 2回読むと良いと言われたので、2回目読む予定。
0255文字
S.J
新着
ネタバレ父親の妄想が展開されていくストーリー。自己保身のためのあらゆる手段を考えるが、どの道をとっても最悪の結末に辿り着く。最後は息子の部屋をパンドラの箱に例え、今後どんな災いが降り掛かろうとも残るのは希望であるはずだと確信し、一旦蓋をし、息子を問いただすことをせず、流れに身を任せ、どんなことになろうとも家族で希望を持ち、受け入れる覚悟を持つことにした。加害者家族が受ける過剰なバッシングなど、加害者家族の心理が描写され深く考えさせられたが、結末が希望という実態のないもので締め括られミステリーとしては若干消化不良。
0255文字
S.J
新着
ネタバレなんとも切ない、そして最悪な状況の中にも一筋の希望が見える物語。様々な角度から人間の弱さと切なさを描いているヒューマンミステリー。 隙間だらけのボロアパートで夏場に死体損壊遺棄が隣の主人公以外にバレずに可能なのかとか、東京大田区で、たった1人で、しかも自分が計画したわけでもない他人が起こした殺害現場から人知れずに死体を持ち去ることが可能なのか、など現実味が帯びてないところはあるものの、ヒューマン社会派ミステリーとしは、社会問題に切り込んでいてよかった。
0255文字
S.J
新着
娘からのオススメで読了 多数派や普通に合わせることが幸せとはならない。 ただ、自分自身、何がしたいのか、何が合うのか、何が人と違うのかは、社会に身を置いたり、引いたりすることで気がつくことも多くある。試行錯誤を繰り返し、自分を見失わない生きる道が見つけることができたならば、もはやそれは人生を達観できたようなものだ。果たしてどれくらいの人間が達観できるようになるのだろうか。決して簡単なことではない。
0255文字
S.J
新着
かなり前に読んだが、美しさは全く感じられない。チャイルドグルーミングされた性的搾取の被害者のストーリー。庇護受けるべき未成年がマザコン拗らせたおっさん(実父)に巧妙?にチャイルドグルーミングさせられていく過程を読まされる。究極の愛などではなく、愛と勘違いした支配と搾取という、現実世界にも存在する性犯罪物語であり、これを決して美化させてはいけないという読後の感想。現実にも、こういった支配と搾取によって愛と勘違いしやすい、まだ精神発達未段階の子が、少なからず今も被害に遭っていることに目を逸らしてはいけない。
0255文字
S.J
新着
前半部分などに芸術家が「自己陶酔」という罠に陥っていく様がもう少し深く掘り下げて描写されていれば、もう少し引き込まれたと思う。 猟奇殺人事件ではあるけど、盲目にさせてしまうくらいの親子の深い愛が美しく語られているのは湊かなえ氏らしい。愛情は、ボタンのかけ間違いか何かをきっかけに、少しずつ歪なものに形を変えていく。結果は悲惨なものにも関わらず、愛ゆえの切なさと仕方がなかったのかもという共感すら読者に残せるのは流石だと思った。
0255文字
S.J
新着
私にも、まだまだ見えてない色が人生にはあるんだろうな。良いことが長く続かないように、悪いことも決して長くは続かない。辛いことも、悲しいことも、見たくないことも沢山ある。その逆も沢山ある。だから、人生カラフルであることには間違いない。まだまだ見えてない部分、知っておかなきゃいけないこと、沢山の色のなかにまぎれて、隠されているのかもしれない。生き急ごうってするのは、それこそ損なことだよなって。
0255文字
S.J
新着
男性が、ここまで詳細に30代の揺れ動く心を描くとは!!さすが、伊良部シリーズを描くだけあって、人間の心の動きをよく観察していると思う。 私自身30代半ばで、ちょうどズバリ当てはまるので、なるほどーと面白く読むことができた。年相応、女だから・・なんてのは、所詮、人が安心するためにつくったようなステレオタイプ的観念だと思う。他人とは比較なんてしないで、自分は自分っていう強さを持ち出して、小さな殻から抜け出していく年齢でもあるなーと思った。
0255文字

読んだ本
59

読んでる本
4

積読本
6

読みたい本
2

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/02/14(4826日経過)
記録初日
2011/02/06(5199日経過)
読んだ本
59冊(1日平均0.01冊)
読んだページ
17698ページ(1日平均3ページ)
感想・レビュー
17件(投稿率28.8%)
本棚
12棚
血液型
O型
職業
主婦
自己紹介

11年振りに読書メーター開けてみました。
すっかり忘れてた。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう