読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/183/213/243/273/304/24/56500065001650026500365004ページ数233234235236237冊数読書ページ数読書冊数
地方自治課題研究会(1)森 幸二(1)土屋 健(1)近藤 克則(1)武川 正吾(1)鈴木 孝夫(1)萱野 茂(1)14%地方自治課題研究会14%森 幸二14%土屋 健14%近藤 克則14%武川 正吾14%鈴木 孝夫14%萱野 茂著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

やいちゃん
新着
法的な考え方について平易に説明されていて、とっても勉強になる。それだけに最終章が主観的な話で締め括られていて残念。目立つ仕事がしたい女性が…とか、男性でもそういう人いるし、わざわざ女性活躍のくくりで話すことではないだろ、と思うし、病休などの職員のことも、建前があるだろ、と思うんだが…。どうしても最後に読んだ部分の印象が強くなっちゃうので本当に本当に残念。最終章以外はよかったので。
0255文字
やいちゃん
新着
30年ほど前にかかれた、40年前のイギリスの高齢者政策ついての本。民営化や、ボランティア、非営利組織の充実など、日本はこういうのを目指してやってきたんだな、と思う。ただ、ここにもかかれてある通り、日本はインフォーマルなケア(家族)による部分が大きいところは変わってないし、ボランティアや非営利組織の充実は不十分なように思える。とはいえ、イギリスと日本の社会は違うし、イギリスの現在の様子も知らないので、もし失敗してたら真似するのが良いとも言いきれないですが。
0255文字
やいちゃん
新着
いろいろなお話があるが、どれも生活と結び付いていて面白い。過酷な自然と生きていきためには、このような形で知識を身に付ける必要があったのだろうとおもう。ひとつ印象に残ってる内容があって、狩りの仕方も物語も教えた、度胸は自分で身に付けるしかない、というもので、そうなのか~と思うと同時に、わかる気もした。受け身だけじゃダメなんだよね。
0255文字
やいちゃん
新着
人間にいたるまでの脊椎動物の進化をたどる本。平易で読みやすい。ただ、第○の特徴、とナンバリングする意味はよくわからなかった。 それにしても、時間をかけているとはいえ、ここまで大きく姿形が変わるというのは本当に不思議だ。生物が誕生したこと、時間の流れ、種の絶滅の壮大さに圧倒される。そして人間もいつか絶滅する。
0255文字
やいちゃん
新着
近所の本の譲渡会でもらってきたら、非売品でした。京都の本なのに、なぜ京都から離れた地で……? それはともかく、地域の福祉を支えるボランティアに関する本です。京都のことについて書かれていますが、民生委員は、どの地域でもある程度同じ課題を抱えているのではないでしょうか。ボランティアなしでは地域福祉は成り立ちませんが、公的でないことから個人情報の取得等に制限があり、難しいところ。かといって公的なものにしてしまうと、機動力はなくなるだろうし…。
0255文字
やいちゃん
新着
3冊の中では一番勉強になった気がする。これも、通常業務ではあまり使わないような内容ではあるけど、財産とか契約はあまりに関わりが無さすぎて、逆に勉強になった。
0255文字
やいちゃん
新着
割と難しい内容で、痒い所に手が届く様な感じではない。人事担当じゃないとあまり活用はできないかも。
0255文字
やいちゃん
新着
昔読んだんだけど、いつ読んだのか忘れてしまった。外国語とのつきあい方は世界とのつきあい方そのものなのだと、気づかされる。当時に比べると著者が考える外国語教育に近づいてる気はする。私は大学で英語と中国語とアラビア語の授業を受けることができたし、英語は必修ではなかった。一方で機械翻訳の精度が上がった現在では、また異なる教育が求められているようにも思う。
0255文字

読んだ本
235

読んでる本
1

積読本
4

読みたい本
150

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/03/21(4764日経過)
記録初日
2012/02/11(4803日経過)
読んだ本
235冊(1日平均0.05冊)
読んだページ
65002ページ(1日平均13ページ)
感想・レビュー
235件(投稿率100.0%)
本棚
0棚
自己紹介

割りとなんでも読む。感想は全部投稿するつもりだし、内容のまとめではなく、思ったことを書いてるつもり。あんまり考えてないので、ざっくりとした感想を書くことが多いです。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう