読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

4/54/84/114/144/174/204/23289511289547289583289619289655289691289727ページ数113211331134113511361137冊数読書ページ数読書冊数
長谷川 町子(9)松本 清張(5)阿刀田 高(4)半藤 一利(3)北 杜夫(3)松井 玲奈(2)加山 雄三(2)高瀬 昌弘(2)貴田 庄(2)ブライアン サウソール,ジュリアン レノン(1)27%長谷川 町子15%松本 清張12%阿刀田 高9%半藤 一利9%北 杜夫6%松井 玲奈6%加山 雄三6%高瀬 昌弘6%貴田 庄3%ブライアン サウソー…著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

10538jeff
新着
ネタバレ「「感情過多は、ドラマの説明にはなるが、表現にはならない」小津の言葉である。」(p.173)
0255文字
10538jeff
新着
ネタバレ「谷崎(注:潤一郎)は「我等が活動写真館へ行くのは白日夢を見に行くのである」(「映画雑感」)とさえ述べている。映画とは、そのような現実と無双の交錯を提出することが可能な、新しい表現手段だと谷崎は信じていたようだ。」(p.218)
0255文字
10538jeff
新着
ネタバレ「50年代後半、デューク大学の研究グループがボランティアの被験者たちに、脳波測定器をおでこにくっつけたまま何時間も映画を見てもらう実験をした。ぼくにとって、そしておそらく映画中毒者の多くにとって、当然の結果が出た。測定値はレム睡眠を表すデルタ波を示したのだ。(中略)そりゃそうだろう。それ以外にどんな目的があって映画館に行くんだい?目をあけたまま夢を見るために決まってる。」(p.3、スティーヴン・キング)
0255文字
10538jeff
新着
ネタバレ「チャップリンという存在は言葉を超えるものにして、同時に彼の言葉は世界を結びつける。そのことを、やはり偉大な詩人であるジャン・コクトーは簡潔に述べている。「疑いなく、彼の助けがあれば、バベルの塔も完成したことだろう」。」(p.162)
0255文字
10538jeff
新着
ネタバレ「同じ壊すのでも、基本のノウハウをしっかりマスターして余裕のあるところで崩すと出来上がりも違ってくるんですよ」(p.362、殺陣師・菅原俊夫)
0255文字
10538jeff
新着
ネタバレ「稲垣浩の言葉に「映画はフィルムライブラリーに残すのではなく、見た人の心の中に残すものだ」という名言がある」(p.116)
0255文字
10538jeff
新着
ネタバレ「全盛時代の映画が絶対だとは言えないよ。でも、最近の映画はこれを作るんだという気持ちの置き所がちょっと違うような気がするんだよね。今の映画はある現象だけをひどく面白がっている。全部が全部とはもちろん言わないけれど。確かに現象は面白いんだけど、映画の中で一貫しておくべきテーマがどっかでちょんぎれちゃうんだよね。」(p.173)
0255文字
10538jeff
新着
「映画はニセモノだけど、ニセモノを本物の見せるためには、やっぱり徹底的にホンモノを研究するしかないんだよ。よく「飯塚さん、何で、そんな色んなことを覚えているんですか?」って驚かれるけど、それは当たり前でね。自分で必死になって調べたことは、死ぬまで忘れないもんだよ」(p.62、飯塚定雄氏)
0255文字

読んだ本
1135

読んでる本
1

読みたい本
26

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/03/26(4777日経過)
記録初日
2012/03/26(4777日経過)
読んだ本
1135冊(1日平均0.24冊)
読んだページ
289717ページ(1日平均60ページ)
感想・レビュー
97件(投稿率8.5%)
本棚
0棚
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう