読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

4/14/44/74/104/134/164/196301763018630196302063021ページ数243244245246247冊数読書ページ数読書冊数
著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

Kara93
新着
設計者のためのデザインレビューを徹底したい。確かにデザインレビューの実施自体が目的となってしまい、多大で不要な労力をかけていた。設計者だけでは見落としがちなトラブルの元を、多くの視点から確認するという当初の目的へ戻す。
0255文字
Kara93
新着
1年ぶり?2回目の読了。1回目はコイツ当たり前のことしか言っていないなとしか思わなかったが、2回目はなるほど、と頷くことが多かった。お金を稼ぎたい、積み立て投資用の口座開設をしてしまった、という心境と環境の変化が理由かもしれない。もちろんこれに書いてあることは絶対の正解ではないが、指標の一つになりうる。とにかく動かなければ何も始まらない。
0255文字
Kara93
新着
広く浅く学べる入門書。作図担当から設計者へのレベルアップを目指す人におすすめ。教科書ではわかりづらい、「定義や性質はわかったが、じゃあ結局どの材料を選べば良いのか」という問いに対する1つの目安を示している。また、標準化の大切さを著者は説いている。考えなしに先代の図面を真似るのはもってのほかだが、材料選定のルールがあれば設計の時間コストを下げることができ、結果図面を早く出せる。巻末にさらに学びたい人に向けた参考文献を載せているのもありがたい。
0255文字
Kara93
新着
随筆集という感じ。筆者が経験をもとに、当たり障りのないことを綴っている。投資や税金関係について広く浅く触れているため、確かに入社1年目に、最初に読む本としては良いかも。ただ、この本を何度も読み返すよりは次の本を探した方が多くのことを学べる。
0255文字
Kara93
新着
流し読みした。有用なのは3割ほど、残りは一般的な機械要素についてだった。これを読むのはおそらくある程度設計できる人がメインだろうから、そこはアンマッチだと思う。もしくは機械設計は専門外だが、規格系の仕事を振られてしまった人にとってはその知識も役立つかもしれない。
0255文字
Kara93
新着
ネタバレ毎回思うが、著者はインフォフィリア(情報フェチ)に違いない。もし執筆参考文献リストがあるのならば、下手な論文より多いのではないか?実は幼少時に母から聞かされて、オチは知っていた。羽ばたきは寄生虫が蠢く音であり、そして最後は末期患者を救うということを。それでも引き込まれた。綿密な調査に裏付けされたであろう設定。そのために本当にブラジル線虫が本当に存在するのではという恐怖にかられる。捕食者に食べられるために恐怖感を幸福感に変えるという戦略、そしてそれが人間に適用されるとどうなるのか。いろんな意味で夢に見そう。
0255文字

読んだ本
245

読んでる本
13

積読本
20

読みたい本
41

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/04/19(4749日経過)
記録初日
2012/02/16(4812日経過)
読んだ本
245冊(1日平均0.05冊)
読んだページ
63019ページ(1日平均13ページ)
感想・レビュー
6件(投稿率2.4%)
本棚
2棚
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう