読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

まり
読んだ本
23
読んだページ
6989ページ
感想・レビュー
23
ナイス
1222ナイス

2025年1月に読んだ本
23

2025年1月のお気に入り登録
5

  • 巨峰
  • しまもよう
  • かい
  • さっちん
  • レア

2025年1月のお気に入られ登録
4

  • 巨峰
  • おのちん
  • しまもよう
  • かい

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

まり
図書館本。人と人の繋がりが温かく毎回、奇跡を起こしてくれて…その度、感動して…すごくいい話だった。なかなか素直になれない気持ちに共感しつつ、それでもみんな一生懸命で自分のことに一生懸命なのに人のことも助けていたり…。私もいろいろ考えちゃったな…。タケトリオキナの月の話も素敵だった。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月にナイスが最も多かったつぶやき

まり

2024年の読書メーター 読んだ本の数:276冊 読んだページ数:81853ページ ナイス数:12049ナイス ★去年に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/213785/summary/yearly

が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
23

まり
図書館本。実は最近、医療物は苦手、闘病とかが苦手、辛くて。でもこの作品は謎解きがあったので落ち着いて読めた。人が亡くなるのは本当に悲しいことだけれど少しでも気持ちを楽にしてもらえるって素敵なことだと思う。卯月が患者さんの気持ちに寄り添っていることが心にじわっときた。
が「ナイス!」と言っています。
まり
図書館本。眠れない夜に、このタイトルの本を読むって…不思議な感じ。みんなに眠れない夜があるって言うことに安心したり…その後の行動に不安や納得をしたりもした。挿絵がすごく素敵で…特にイルカと泳いでいる絵が素敵だった。
が「ナイス!」と言っています。
まり
図書館本。なかなか壮大な話。利尻島での話は結構、興味深くてウニや御神籤や絵奈との出会いでいつもの光彦で話だろうと思っていたら東京に戻ってから思いっきり政治や企業が絡み出して…疲れた。今回はヒロインより兄上とのやり取りが多く、そこは貴重な感じで良かった。最後は相変わらずモヤモヤ。
が「ナイス!」と言っています。
まり
図書館本。何かこの設定、知ってるって思ったら前にテレビで見てた。でも内容は結構、忘れていたので楽しく読めた。ランチの間の合コンって結構慌ただしい気がするけど…そこに謎まで加わって、さらに慌ただしい。でもそれをすんなり解決するって凄い。合コンより謎の方に注目してるのも何か良かった。時間の有休って取れるんだ…初めて聞いた。お給料の計算が大変そう。
が「ナイス!」と言っています。
まり
図書館本。どの話もちょっと切なく哀しかった。相変わらず魞沢くんが飄々としていることには安心した。今回、過去の話があって…今よりも飄々感がなく、ただ純粋に一生懸命の魞沢くんがいて話は哀しいけど魞沢くんは微笑ましかった。次作は前に読んでしまったので…4作目に期待大。
が「ナイス!」と言っています。
まり
図書館本。面白かったし美味しそうだっけど…なかなか大変なこともいっぱいで…。それぞれの視点から見ると、ついつい納得しちゃうけど…今の時代はそれでは駄目なこともいっぱいで。涼音の苗字の改姓も何となくわかるけど…私はそこまでこだわらないなぁとも思う。でも嫁に頂くとか内助の功とかはイライラさせられる。それにしても須藤さんの考えにはイライラより驚きでいっぱいだった。これから、いろんなことが変わっていくけど…選択肢が多いことがいいことなのか、また違う罠が仕掛けられているのか…。ちょっと怖い。
が「ナイス!」と言っています。
まり
図書館本。今回はいつもとちょっと違う感じ。舞台も鹿児島で東京から、かなり離れている。久しぶりの軽井沢のセンセ。ってことは、あんまりろくなことがないような気がするのに…そうでもなく過去の事件、現在の事件が絡んでいて面白かった。犯人のことも今回はスッキリだけど…。ただ犯人がわかりにくいのが残念。
が「ナイス!」と言っています。
まり
図書館本。ビックリするところで終わった…。何てこと!続きが気になる。タイトルが何となく、ほのぼのしていたので商店街の町おこしと思っていたら結構、ハード。まさかの忍者だったり半グレだったり…。さらに意外に闇の深い過去があったり…。でもグイグイ引き込まれた。翔太の素直で真っ直ぐな気持ちが良かった。だからこそ、切ない。
が「ナイス!」と言っています。
まり
図書館本。ちょっと、しんみりする感じだった。日常の話。みんなが何となくの喪失感を持っている感じ。意外に家族で引っ越す話がほのぼのしていた気がする。何だかんだで娘も妻も優しい。当人だけがズレている。全体的にもうちょっとだけ明るいと言うか覇気が欲しい。
が「ナイス!」と言っています。
まり
図書館本。ビックリ、前作の続編みたいになってる話もあった。ってことは、また次に出たらそういうのもあるのかな?でも覚えていられるかは微妙。どの話も前作より明るめな感じ。前向きになれる。特に最後のセッションは奇跡も起きてるし何歳でも始められるって本当に素敵。レンタル番犬は高いけど…めちゃいい。心の支えになる。
が「ナイス!」と言っています。
まり
図書館本。途中までは前作みたいな感じかなぁと思っていたら違う方向に行って…今回もめちゃ感動した。元哉の病気のことは辛い…で、絵本の話がどうなるかと思っていたら本当に素敵なラストになっていた。考えさせられる。今回、千舟さんの認知症もハラハラの段階にきていて…。最後は辛いけど…でもこれも現実。…大丈夫。
が「ナイス!」と言っています。
まり
再読。クスノキの女神を読もうと思ったら…番人の話を綺麗に忘れていて…で、再読。さらに普通に感動して読み終えてしまった自分にもビックリ。おとぎ話のようで、でもこういうのもあり得そうな気もする。登場する人物が嫌な人かも?と思っても実はそうでもなかったりして…。言葉で表すことが大事だと思うけど、それでもこの方法もいいなぁと思う。だいぶん覚悟がいるけど…。
が「ナイス!」と言っています。
まり
図書館本。湯川先生の印象がまたまた変わった。前回に優しくなったと思っていたけど…何だか余計に優しくなったと言うか…情が深い?今回、事件自体は冷静に考えたら、ありがちな感じもするけど…最終的に湯川先生の過去とかもあって切なく終わった。トリックとかよりも人の心理を上手く描かれている作品だったと思う。
が「ナイス!」と言っています。
まり
図書館本。どんなけ型破りなのかと思っていたけど…私には、ちょっとわからないことが多かった。不穏な雰囲気から一気に何故?に変わったり不穏なままや不快な感じのままだったりと…疲れた。何となく残念。
が「ナイス!」と言っています。
まり
図書館本。今回もいい話だった。何を置いても人のことを考えられるって言うのが大事やし難しい。それを自然にできるのは凄いと思う。朱音の心根が相変わらず凄いなぁと思う。恋の発展があるかと思ったけど…残念。もも吉の恋の話には驚いた。そういえば美都子のお父さんのことって触れてなかったんだ…。親子で結構、過酷な恋をしていているなぁ。
が「ナイス!」と言っています。
まり
図書館本。人と人の繋がりが温かく毎回、奇跡を起こしてくれて…その度、感動して…すごくいい話だった。なかなか素直になれない気持ちに共感しつつ、それでもみんな一生懸命で自分のことに一生懸命なのに人のことも助けていたり…。私もいろいろ考えちゃったな…。タケトリオキナの月の話も素敵だった。
が「ナイス!」と言っています。
まり
図書館本。めちゃサクサク読めた。お料理を学んでいく話かと思っていたら違った。お料理は作るけど…それは自分の思うように美味しいと感じる物を作るってことで…。こうしたらいいのに…とか思う部分もあって、ちょっと歯がゆい気もする所があったけど、こういうやり方もアリだよなぁとも思った。ママとの勝負は、まだまだ長い。始まったばかり。でもこれからは同じ土俵の上で勝負出来そうな気がする。
が「ナイス!」と言っています。
まり
図書館本。予想外に壮大な話だった。最初は環がどうなることかと思っていたのに…いやいや危ういのは菜里子さんの方だった。環が意外に逞しく…って言うか亨輔がめちゃめちゃ素敵だった。お互いが何となく上手く支え合ってる感じで…本当にいい距離を持てている。菜里子さんのモヤモヤ、環の何となく不安がすごく伝わってきて、いろいろとハラハラした。黒蝶貝のピアス楽しみ。
が「ナイス!」と言っています。
まり
再読。この先の話も読んでいたので…ぼやかされている部分も知ってるけど…でもそれでも何かやっぱり、この話はいろんなことが急激に襲ってきていて驚きばかり。何よりもやっぱり雪哉が変わり過ぎていて…結構、残酷な話だった。一作目が懐かしいよ…。
が「ナイス!」と言っています。
まり
図書館本。過去に遡れば遡るほど切なくて…。どこにもいい答えがない気がした。ずっと夫の方は不穏な雰囲気があって…余計に切なさとザワザワがあってしんどかった。すれ違いばかりだけど、それは結局、結ばれてはならなかった運命だったのかなぁ〜。何かねぇ〜寂しいねぇ〜。
が「ナイス!」と言っています。
まり
図書館本。すごくいい話だった。桐子さんと百合子さんの人生が語られていた。桐子さんの頑なだけど、やっぱり優しくて正論で…でも辛さが何かあったなぁ。やっぱり百合子さんに対する思いだよなぁ。百合子さんもふんわり優しくて、でも実はめちゃ肝が座ってる。百合子さんのいなりずし…私も食べてみたかった。2人は必死に幸せになろうとしたんだと思う。最後は切ない気持ちになったけど…ある意味良かった気もする。
が「ナイス!」と言っています。
まり
図書館本。そっかぁ〜、ランチ酒ではなく、あさ酒…すごい。でも仕事終わりだから全然オッケーだと思う。祥子さんをずっと見てきたので、ここから恵麻に交代でちょっと残念。でも恵麻の方が意外とわかりやすい。こっち側って感じ。でも今後も祥子さんにも登場してほしい。
が「ナイス!」と言っています。
まり
図書館本。四葉さんのブレない所が良かった。いろんなことがあったし実は騙されたりもしたけど…それでもしっかり地に足を着けて生きているのがカッコよかった。いろんな女性の登場人物が多くて最後の方は混乱してきた。意外に自己中心的な人が多かった気がする。なかなか誰の気持ちに寄り添えばいいのか、わからなかった気もする。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/04/27(4680日経過)
記録初日
2009/04/27(5776日経過)
読んだ本
2317冊(1日平均0.40冊)
読んだページ
696358ページ(1日平均120ページ)
感想・レビュー
2154件(投稿率93.0%)
本棚
3棚
性別
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう