読書メーター KADOKAWA Group

2024年7月の読書メーターまとめ

あおでん@やさどく管理人
読んだ本
7
読んだページ
2458ページ
感想・レビュー
7
ナイス
396ナイス

7/17/47/77/107/137/167/197/227/257/287/31370744371079371414371749372084372419372754ページ数11771178117911801181118211831184118511861187冊数読書ページ数読書冊数
7/17/47/77/107/137/167/197/227/257/287/3171774718387190271966720307209472158ナイス数ナイス数

2024年7月に読んだ本
7

2024年7月のお気に入り登録
2

  • ほなみ
  • るか

2024年7月のお気に入られ登録
2

  • ほなみ
  • M.T

2024年7月にナイスが最も多かった感想・レビュー

あおでん@やさどく管理人
ネタバレ今作でも我が道を行く成瀬。だが、前作より成瀬と近しい間柄になる登場人物が増えた気がする。最後の「探さないでください」は成瀬が書き置きを残して家を出て行ってしまうが、真相は…。大晦日、けん玉とヒントは出ていたので、見破れずちょっと悔しい。
が「ナイス!」と言っています。

2024年7月にナイスが最も多かったつぶやき

あおでん@やさどく管理人

【やさどく文庫@下北沢HONKE】下北沢のHONKEに本棚を引っ越しました。名前は「やさどく文庫」。おすすめの「優しい物語」を並べるというコンセプトは変わりません。寝ながらでも読める押入れの下段です。ぜひお立ち寄りください!詳しくはこちら→https://honke.xyz/

【やさどく文庫@下北沢HONKE】下北沢のHONKEに本棚を引っ越しました。名前は「やさどく文庫」。おすすめの「優しい物語」を並べるというコンセプトは変わりません。寝ながらでも読める押入れの下段です。ぜひお立ち寄りください!詳しくはこちら→https://honke.xyz/
が「ナイス!」と言っています。

2024年7月の感想・レビュー一覧
7

あおでん@やさどく管理人
くじらさんのエッセイ集第2作。今回は自身が開いている国語教室や詩の教室での「言葉」をめぐるエピソードが多い。「事象がわたしを」にあるように、言葉で書くことはそれ以外を書かないことだし、全てを言葉で書き切ることは不可能。それでも、くじらさんのエッセイは、短い言葉では表現できない「何か」を何とか言い表そうとする挑戦が見え隠れしている気がする。
雪うさぎ
2024/08/01 22:15

興味深いです^_^いただいていきます🙇‍♀️

が「ナイス!」と言っています。
あおでん@やさどく管理人
ネタバレ今作でも我が道を行く成瀬。だが、前作より成瀬と近しい間柄になる登場人物が増えた気がする。最後の「探さないでください」は成瀬が書き置きを残して家を出て行ってしまうが、真相は…。大晦日、けん玉とヒントは出ていたので、見破れずちょっと悔しい。
が「ナイス!」と言っています。
あおでん@やさどく管理人
シリーズ完結編。技術の独占という大きな力を与える特許権だからこそ、攻撃・防御の手段が複数あり、その中で様々な人たちの議論・検討が入っているのだと改めて実感する。1巻の最初からすると、亜季の成長は目覚ましい。知財のベースにあるのは法律だが、その審査や判断をするのはあくまで人。感情の部分もいい具合に持ちつつ、知財の知識と経験を吸収している亜季のたくましさを見習いたい。
が「ナイス!」と言っています。
あおでん@やさどく管理人
シリーズ2作目。メインは「エセ商標権」だが、一部前作のような「エセ著作権」の事件もある。商標権の世界でも、大企業や有名人がエセ商標権を振りかざしてしまう例は意外と多いことがわかる。そして、第4章ではエセ商標権による警告に毅然と立ち向かい、返り討ちにした事例も載っている。特に最後の「函館新聞事件」は、数々の嫌がらせにも負けず、一番戦い抜いた例といってもよいだろう。
が「ナイス!」と言っています。
あおでん@やさどく管理人
半分仕事の勉強も兼ねて。本文デザインがゴシップ雑誌風(?)で、多少仰々しい言葉はあるが、中身は本格的。著作権侵害が認められなかった事例が多く取り上げられており、著作権侵害か否かの境界が見えてくる。よく誤解される部分としては、「アイデア自体は著作権で保護されない」「誰が書いても同じような表現になる部分(単なる事実の提示など)に創作性はない」など。自分の作品を愛するがあまり「エセ著作権者」にならないよう、この本を反面教師にするべきだろう。
が「ナイス!」と言っています。
あおでん@やさどく管理人
各章は仇討の目撃者の話がメインだが、それぞれが語る半生が一つの人情噺を聞いているかのようで、しっかり心を掴まれた。芝居小屋の人々はそれぞれに出自も異なるが、自分の道を生きるたくましさを強く感じた。
が「ナイス!」と言っています。
あおでん@やさどく管理人
ネタバレ【朋来堂ファンタジー部】ファンタージエン国に入り込んだバスチアン。望みを叶える彼からは、周囲の人々に認められたいという承認欲求を強く感じた。強くなっても、頂点に上り詰めても満たされない。現実世界の記憶がなくなる中で、最後に残った思いから彼が学んだことは。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/05/16(4728日経過)
記録初日
2012/03/13(4792日経過)
読んだ本
1242冊(1日平均0.26冊)
読んだページ
392762ページ(1日平均81ページ)
感想・レビュー
1242件(投稿率100.0%)
本棚
18棚
性別
年齢
32歳
血液型
O型
職業
IT関係
現住所
東京都
外部サイト
URL/ブログ
https://note.com/aoden_book
自己紹介

社会人8年目。大学に入る頃読書に目覚め、読書管理をこのサイトでしています。読む本は気分で決めるのでジャンルも作者もバラバラかもしれません(実際バラバラです)が、優しい物語が好みです。読んだ本には必ずレビューを書くようにしています(うまく書けないこともありますが)。読書以外には鉄道(いわゆる「鉄オタ」)・旅行・ボードゲームなどが趣味です。よろしくお願いします。

お気に入り登録・解除、コメント、メッセージなどはお気軽にどうぞ。
※お気に入りさんのブックレビューに対するこちらからのナイスは、基本的に自分が読んだことのある本にしかしませんのでご了承ください。その他の投稿についてはナイスを付けさせてもらうこともあります。

【好きな作家さん】
・市川拓司さん
・辻村深月さん
・中村航さん
・村山早紀さん
など
最近は韓国作品にも手を伸ばしています。

【運営コミュニティ】
・「優しい物語が好きな方のためのコミュニティ」
http://bookmeter.com/c/335281
コミュ内・イベントで読書会(「やさどく」)も企画しています。
2024年7月より、下北沢の「HONKE」で一箱本棚「やさどく文庫」の書架主をしています。
https://honke.xyz/

・「市川拓司ファンのためのコミュニティ」
http://bookmeter.com/c/334676
市川さんの作品が好きだという方は参加していただけると嬉しいです。
イベントなどは「優しい物語が~」のコミュをメインでやっています。

【X(旧Twitter)】
読書関連のツイートは @aoden_book でやっています。
読メとの連携ツイートが多いですが、時々ツイートもしています。

【プロフィール最終更新日】
2025.4.12

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう