読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

nao-jun
読んだ本
8
読んだページ
1948ページ
感想・レビュー
8
ナイス
292ナイス

2024年5月に読んだ本
8

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

nao-jun
もうちょっとください。例えばもっとホラーに振り切ってゾクッとするとか、この先を思うと暗澹たる気持ちになるイヤミスとか、逆に酷い話だけど最終的に全員が同じ光の方向に向かっていくとか、オチにユーモアを加えるとか。ごめんなさい、欲張りで。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月にナイスが最も多かったつぶやき

nao-jun

【読書メーターの本のプレゼントに応募しました】最後に芽生える真の友情に、あたたかい涙が止まらない!薬丸岳『籠の中のふたり』サイン入りプルーフ本を10名様にプレゼント。応募受付は5月20日(月)の正午まで。応募はこちらから→ https://bookmeter.com/giftbooks/565?track=share

が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
8

nao-jun
ガネーシャにまた会えて嬉しい!我儘で食いしん坊で心優しいガネーシャ、今回は傷ついた人間らしい(いや、ちゃうて、神様やて)姿もあり、いじらしくて抱きしめたくなる。もっと抱きしめたくなるのが、ガネーシャが大好きで毒舌なバクちゃん。「人生に降りかかる自分がズタズタになるような出来事は全て、夢を見つけ幸せになる、人生のドラマを盛り上げる伏線」いろんな教えの中でこれが一番心に響いた。ところであの人どうなったんだろう?という心配を解消?してくれたラストの絵がとても好き。
が「ナイス!」と言っています。
nao-jun
盲導犬訓練士の阿久津と研修生の歩美のコンビが謎を解決していく。盲導犬が活躍するのを期待したけど、これは訓練士のお仕事ミステリーかな。阿久津さん、なんでそんなに謎解きできるの?と思うところもある。優秀な訓練士だけど周囲から浮いた存在の阿久津の過去が明かされる最終話は、歩美の頑張りもありとても良かった。
が「ナイス!」と言っています。
nao-jun
魔女に関するエッセイ集。「魔女って、本当はどんな人?知りたい!」という当時の角野栄子さんの思いが伝わり、私自身も同じ気持ちになっていく。ルーマニアの魔女に会いに行くエピソードはとてもワクワクした。魔女とサンタクロースの共通点「煙突」と道を分けた立場が面白い。くらはしれいさんの絵も素敵。蝋燭の煙に浮かぶ猫のシルエットがとても好き。角野さんのカラフルなファッションの紹介も楽しい!
が「ナイス!」と言っています。
nao-jun
もうちょっとください。例えばもっとホラーに振り切ってゾクッとするとか、この先を思うと暗澹たる気持ちになるイヤミスとか、逆に酷い話だけど最終的に全員が同じ光の方向に向かっていくとか、オチにユーモアを加えるとか。ごめんなさい、欲張りで。
が「ナイス!」と言っています。
nao-jun
フレンチブルドッグのこくぼと飼い主のゆぴさん一家の毎日。最初よく思ってなかったご両親もすっかりこくぼの虜。人たらしなヤツです。うるうると涙を溜めたお顔も、時々彼氏のように人間化する姿もかわいいけど、やっぱりお家に帰ってきた時に出迎えてくれる笑顔が最高!癒される!現在のこくぼは13歳。長生きしてね。
が「ナイス!」と言っています。
nao-jun
表紙のうさぎが愛らしい。触れたらトクトクトクと小さな心臓の鼓動が伝わってきそうだ。「てのひらから、好きだよ、の声が聞こえる」自分の思いをうまく言葉にできないもどかしさを抱える子供たちのお話。「うさぎ、うさぎ よわいからって、つよくないわけじゃない よわいからこそつよい、ってことだってある だれでも、心の中に、うさぎがいる」
が「ナイス!」と言っています。
nao-jun
司書さんの紹介文に親しみと本に対する思いが感じられて、ぐいぐい読み込んだ。関連する本を紹介してくれているのも嬉しい。犬は人体の3種の脂肪酸の配分の個体差を嗅ぎ分ける、秋田犬に洋犬の血が混じってる、戦時中の日本犬の危機、介助犬や検疫探知犬等の役割を持った犬等、この本だけで犬について多くを知ることができる。人のパートナーとなってきた犬だから物語も多く、読みたい本が激増。猫編も読んでみたい。
が「ナイス!」と言っています。
nao-jun
主人公の澄子さん、同世代のはずだけど共感できない。でも澄子さんとは環境が違うだけで、甘い考えをしてる私と似たところはあるのかもしれない。歳をとって怖がりになってしまったのは一緒。宝くじが当たったら生活を変えたいなぁなんて漠然と思ってる私と違い、離婚して清潔で堅実な暮らしと自由を手にした澄子さんにエールを送りたい。数十年後この本を読んだ人が昔の男女の格差や夫婦の関係性に驚愕するくらい、未来の日本人の意識が変わることを祈る。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/07/11(4363日経過)
記録初日
2012/06/30(4374日経過)
読んだ本
1917冊(1日平均0.44冊)
読んだページ
387608ページ(1日平均88ページ)
感想・レビュー
1657件(投稿率86.4%)
本棚
23棚
性別
血液型
A型
現住所
大阪府
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう