読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/133/163/193/223/253/283/31187961187962187963187964187965ページ数695696697698699冊数読書ページ数読書冊数
マーク・トウェーン,にしけいこ(2)ジョー・ノーマン(1)ジョフロワ・ドローム(1)茂木 誠,田中 英道(1)高橋ユキ(タカハシユキ)(1)ユヴァル・ノア・ハラリ(1)又吉 直樹,堀本 裕樹(1)堀本 裕樹(1)知念 実希人(1)綾辻 行人(1)18%マーク・トウェーン,…9%ジョー・ノーマン9%ジョフロワ・ドローム9%茂木 誠,田中 英道9%高橋ユキ(タカハシユ…9%ユヴァル・ノア・ハラ…9%又吉 直樹,堀本 裕…9%堀本 裕樹9%知念 実希人9%綾辻 行人著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

Pumi
新着
まだ二十歳だった安吾が一年間小学校の代用教師をしていた時代の自身の体験を基にした短篇小説のようです。安吾についてあまり知らないのでウィキぺディアを見たら、私の曽祖父と同じ新潟出身で、同じように東京に出てきて青春時代に放浪した人で、がぜん親近感が湧きました。 二十歳の若者だった安吾先生の小学校の児童たちへの鋭い観察力と温かいまなざしが印象的。出来る子にも出来ない子にも裕福な子にも貧しい子にも、どんな子にも同じように接し、乱暴な子にも意地悪な子にも一方的に決めつけずじっくり問題の解決を探るところが素晴らしい。
0255文字
Pumi
新着
ネタバレ登場人物がゴタゴタして、マンガか映像で観たいと思ってしまいましたが、鮮やかな〝一言〟にやられて、やっぱり小説もいいなと思いました。今回テレビの映像化が話題だったので、ヴァン・ダインをどうやって見せるのかと思ったら、1~3回までは上手にやっていました。この後のヴァン・ダインの出番を映像でどう自然に見せるのか気になるので、テレビ視聴も続行します。
0255文字
Pumi
新着
ネタバレ限界集落で一晩に5人が殺害されて火も付けられる凶悪事件が起きて村民の男Hが逮捕されたが、彼は冤罪を主張する。Hは高齢の両親の介護のために40過ぎで東京からUターンした人物。両親の死後に隣人たちとトラブルが絶えず孤立を深め、ついに惨劇は起きた。「村八分のイジメ被害者による連続殺人放火事件」というマスコミの派手な情報が無責任に広がるなか、著者は直接現場に入って住民の声を聞き、逮捕されたHとも文通をし、あくまで加害者の被害妄想の肥大による殺人であったという結論に至る。大変な力作だが、あっけない結論。
0255文字
Pumi
新着
又吉さんの言葉の感性の鋭さを再確認させられました。俳句は初心者とのことで堀本裕樹さんに一から習うのですが、言葉のセンスやボキャブラリーが凄いのなんのって!
0255文字
Pumi
新着
本を閉じたとたん俳句をひねりたくなり、三作ほど作りました! 俳句鑑賞の楽しさ、奥深さを教えてもらいました。
0255文字
Pumi
新着
仕事の合間に流し読み。認知革命、農業革命、科学革命がかなり批判的に考察されている。難解な用語が多いので右から左に抜けちゃった部分が多く、読みが浅いせいもあってか、感銘を受ける点もなし。残念ながら再読する気も起こらない。そうだ、退屈な家事の最中、audibleで聴けばどうだろうか。
0255文字
Pumi
新着
 著者には他の動物より”シカびいき”のところがあります(笑)。それでも、動物好きなかた、環境問題について考えているかたにぜひ一読することをお薦めします。読者は自分が鹿になって森を彷徨っているような稀有な体験ができるからです。そして、ノロジカにも人間と同じように個体差があって、子ども思いの母もいれば、(背後に様々な理由があるでしょうが)それほどでもない母もいるというドロ―ムの観察がとても面白かったです。このように動物を「種」ではなく人間同様に「個」で見るという彼の姿勢に共感しました。
0255文字
Pumi
新着
東北大学名誉教授(専門はフランス・イタリアの美術史)でユニークな日本古代史を唱える田中英道先生と駿台予備校講師の茂木誠先生の対談。 古代日本にユダヤ人が度々渡来し、日本の古墳文化、聖徳太子の思想、神道などに影響を与えたという田中先生の仮説について論じ合うものでyoutubeでもおなじみ。日本の縄文人に新しい文化や技術をもたらした人々を広い世界地図の中で見出す視点は面白い。ただ、自分に知識が足らないせいもあり、はっきりとしたエビデンスが見えてこず、最後まで空想物語のように読んでしまった。
0255文字

読んだ本
697

読んでる本
11

積読本
23

読みたい本
91

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/07/15(4643日経過)
記録初日
2012/07/15(4643日経過)
読んだ本
697冊(1日平均0.15冊)
読んだページ
187963ページ(1日平均40ページ)
感想・レビュー
377件(投稿率54.1%)
本棚
27棚
性別
職業
専門職
現住所
高知県
自己紹介

ノンフィクション(特に歴史、伝記、犯罪ドキュメント、老人介護と認知症、障がい者福祉、引きこもり問題)やあまり残虐でないミステリーの読書、アート、刺繍、マイケル・ジャクソンの音楽と人生、R&B♪、植物などに関心があります。誰もに居場所がある社会を願っています。2020年秋から京都の自宅と高知にある父の生家の寺で2拠点生活。お庭に来た猫を保護して、4匹が家族に加わりました。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう