読書メーター KADOKAWA Group

2025年3月の読書メーターまとめ

あっ!chan
読んだ本
11
読んだページ
3570ページ
感想・レビュー
11
ナイス
607ナイス

3/13/43/73/103/133/163/193/223/253/283/31948718949304949890950476951062951648952234ページ数28932895289728992901290329052907冊数読書ページ数読書冊数
3/13/43/73/103/133/163/193/223/253/283/31118322118420118518118616118714118812118910ナイス数ナイス数

2025年3月に読んだ本
11

2025年3月にナイスが最も多かった感想・レビュー

あっ!chan
「僕の人魚が、いなくなってしまって...」と語る自称王子が銀座の街に突然現れる。そのニュースがSNSで拡散されたのでけど...失恋したての会社員や子離れ出来ない主婦、文学賞の発表をまつ作家さんなど5人の男女が、銀座の街でそのニュースを聞きながら、今抱えている恋や人生の悩みを昔読んだアンデルセンの「人魚姫」に重ね合わせて、それぞれ新たな一歩を踏み出そうとする瞬間を綴った物語。王子も人魚姫もやっぱりリアルにいたじゃないと思ったら...素敵なエンディングでした。
が「ナイス!」と言っています。

2025年3月の感想・レビュー一覧
11

あっ!chan
「過去から見たらいちばん経験豊かで、未来から見たらいちばん若々しい」個性豊かな男女五人が、多感な時を過ごすうちに受けた悩みと、青春時代特有の将来への不安を「生まれ変わるなら生きてるうちに」の気持ちをもって、お互い助け合い時にはけんかをしつつも仲間をおもいやり「自分の人生の脚本は自分の手で書き換える」青春成長物語。失敗を恐れず輝く時を過ごす時間はあっという間に過ぎていく…そんな時を過ごす仲間は一生の宝だね!たしか自分にもそんな時間があったなあ~
が「ナイス!」と言っています。
あっ!chan
「僕の人魚が、いなくなってしまって...」と語る自称王子が銀座の街に突然現れる。そのニュースがSNSで拡散されたのでけど...失恋したての会社員や子離れ出来ない主婦、文学賞の発表をまつ作家さんなど5人の男女が、銀座の街でそのニュースを聞きながら、今抱えている恋や人生の悩みを昔読んだアンデルセンの「人魚姫」に重ね合わせて、それぞれ新たな一歩を踏み出そうとする瞬間を綴った物語。王子も人魚姫もやっぱりリアルにいたじゃないと思ったら...素敵なエンディングでした。
が「ナイス!」と言っています。
あっ!chan
「過去は過去、いまはいま」なんて絶対に思えないけど信じたい、怖いけど信じたい...10年前に殺人を犯し、社会復帰して真面目に働く同僚の彼に恋心を抱く主人公、そして偶然にも同期の彼も殺された彼の弟だった。加害者と被害者家族が過ごしてきた過去の想いと、それぞれの正体がわかった後のやるせ羽ない心の葛藤、さらに悪意の第三者までが登場し、気持ちの持ち方に悩み苦しむ三人の若者達の様子がこくめいに...きっと正解はないけど、ラストはそれぞれの答えを出したことに救われる。
が「ナイス!」と言っています。
あっ!chan
「居酒屋ぼったくり」シリーズ以来の秋川さん、図書館でふと目にしたので手に取ってみたのだが、やっぱりシリーズもの、しかも副題が「幸来る!」なるほど読んでみてわかる物語にながれる恋バナの雰囲気は、ぼってくりのあの人達のよう...そして旅レポの中のお酒の蘊蓄や料理の描写も...私も仕事で全国を動き廻ったが、残念ながら能登には行ったことがなくて、壊滅的な被害を受けた朝市の震災前の描写は...早く元の活気が戻ると良いですね。福島シリーズもあるようだから、今度探してみよう。
が「ナイス!」と言っています。
あっ!chan
う~ん?かなり期待して読み始めたので、殺人事件発生後の関係者への事情聴取、しかも内容に動きがない前半で、いささかだれ気味になって、事件を複雑にしている記憶喪失と思わせぶりの扇も何だかこじつけっぽいし、謎がなんとなく解決したような感じでスカッと感もないし...仕掛けは地味だし、動機があまりにも軽くて、私としては好みではなかった。
が「ナイス!」と言っています。
あっ!chan
恋愛感情が希薄な35歳の手芸店女性店主と、自由奔放な母親に育てられてそれがトラウマになった天涯孤独な28歳の元調理人男子が、一つ屋根の下で暮らすことに…当人同士は友達以上恋人未満の関係が心地よいとも感じているのだが…トラウマに縛られた不器用な二人に、周りの人達だけでなく、読んでる方も焦らされている感がいっぱい。でも結局は二人のことで、外野がとやかく言うこともないんだけど...
が「ナイス!」と言っています。
あっ!chan
ホラー小説を読まない私が、話題に乗っかり手にしてみたが...断片的ないろんな形の情報と出来事の時間がいったり来たりすること、同じイニシャルが何度も出てくること等々、ひと言で言えばとっちらかった感じのままで読み切ったため???もっと言えば、物語で出てくる私が、背筋さん(最初に書いてあったのに)だと気づかず、リアル感に感情移入が出来ないまま一歩引いて読んでいたので、ホラー感が薄く、せっかくの読後感を台無しにしてしっまたようだ。やっぱりホラー小説は会わないかも...
が「ナイス!」と言っています。
あっ!chan
タイムスリップで現れた女の子、成り行きでその子との生活を始めた男性が、1年前に病で亡くした同じ年の娘との思い出を重ね合わせという王道のハートフルな物語...と思いきや最後はそんな形で結末を迎えるとは...気がつけばあれもこれも伏線だったとは...今話題の昭和のにおいや10歳の女の子ってそんなに賢いんだっけ?とか私には本筋以外にも気になるところが盛りだくさん、決してファンタジーではないところが気に入りました。でもなんといっても人の「縁」というのは不思議だし大切にしたいですよね。
が「ナイス!」と言っています。
あっ!chan
無名作家の少年を描いた1枚の絵、その絵に見せられたテレビ局イベント事業部の吾妻と報道部から左遷人事で配属された守谷がコンビを組んで「隠され続けた無名の天才」の展覧会を開くまでの物語...と書けば、なんとなく楽しいお仕事小説のようだけど、なかなか骨太の作品だ。現代と大正から終戦前後、東京と秋田の土崎、複雑に絡み合う隠された家族関係、愛情と憎悪が織りなす葛藤、さらに発達障害の様子も正面に捉えて、絵に隠された謎と主人公を含めて人生が大きく変わった様子を、最後まで丁寧に追いかけて、読み応え十分だった。
が「ナイス!」と言っています。
あっ!chan
今と違って結婚するのが当たり前の時代だったころは、大恋愛だったり打算だったり見栄だったりで...きっかけはともかく、いつまでもラブラブが続くなんてそうそうないのでは?それはやっぱり夫婦は元は他人だから、男女の価値観も違うし、また突然の事故や病気や新たな出会いがあったりもするし...まあそんな6組の(元)夫婦の物語。まあなそうでありそうなお話がいっぱい!決して妻だけが悪いわけではないような...
が「ナイス!」と言っています。
あっ!chan
高校球児の夢「甲子園」そのグラウンドに立つことを目標に多くの若者が日々努力を重ねていることは想像に難くないが、その裏には…母子家庭の一人息子の甲子園出場を摑むまで(多少出来すぎ感はあるけど)の主に母親目線からの物語。ゲームのシーンは少なめだけど、大人の事情や関西人や関西弁のあくの強さ、息子のそこはかとない優しさやどこにでもあるヒエラルキー、そして親子の成長と胸に響き涙腺を緩ませるセリフ等々色んな切り口でストーリーが展開するので、飽きずに最後まで一気読みでした。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/08/17(4613日経過)
記録初日
2005/01/15(7384日経過)
読んだ本
2906冊(1日平均0.39冊)
読んだページ
952419ページ(1日平均128ページ)
感想・レビュー
2113件(投稿率72.7%)
本棚
1棚
性別
現住所
福島県
自己紹介

社会人になって山奥で「ダム」を造っていました。
現場の最前線から離れたので、年間100冊を目標にいろんな本を読んでいます。

読書メータに記録を残して、平成の時代6日を残して2000冊を達成しました。この間皆さんのコメントを読んで、初めて手にした作家さんにふれて感激したり、先月は献本で大好きな柚木裕子さんの作品をいただいたりと私の読書生活を大いに豊かにしてくれました。

令和の時代にカウントダウンが始まっています。最近は老眼が進み活字を追うのもますます苦労していますが、新しい時代に入っても初心を忘れず、年間100冊の目標を変えずに読んでいきます。

この間ナイスやコメントをいただいたり、お気に入りに登録していただいた皆さんに、この場をかりてお礼を申し上げます。

これからもお付き合いのほどよろしくお願いします。

                           2019年4月

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう