読書メーター KADOKAWA Group

2023年12月の読書メーターまとめ

なにょう
読んだ本
10
読んだページ
2453ページ
感想・レビュー
10
ナイス
566ナイス

2023年12月に読んだ本
10

2023年12月のお気に入られ登録
2

  • リンタ0209
  • 横浜のペンギン🐧

2023年12月にナイスが最も多かった感想・レビュー

なにょう
自分は飽きっぽいが、近藤さんの本はずっと読んでいる。ここんところ、調子がいいみたい。たくさん本が出てて、しかも粒ぞろい。すごいね。★②『金色の風』ここで評判が良かったので最後に読んだ。良かった。近藤さんの現代のお話の中でも一番好きかも。まずパリがやっぱり素敵だ。パリに留学する主人公は劣等感抱えていて。まわりの人に助けられて劣等感のおおもとにも向き合って、これを無事に消化する。良かったです。
が「ナイス!」と言っています。

2023年12月にナイスが最も多かったつぶやき

なにょう

「ギケイキ」がよかったです。コロナ禍は終わったかしらん?2023年11月の読書メーター 読んだ本の数:18冊 読んだページ数:4488ページ ナイス数:723ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/253773/summary/monthly/2023/11

が「ナイス!」と言っています。

2023年12月の感想・レビュー一覧
10

なにょう
ネタバレ暇つぶしに。ほんとはこんな本を読んでいる場合じゃないけど。★私ことハンドルネーム「勝ち女」が身の破滅に至るまで。最後はあれだけど、この結末に至るまでさまざまな分岐点があって、いちいち不適切な選択をするので、このざまです。他人の目を気にしながら、他人に聞けない、自分の思い込みだけで暴走するとこんなざまです。これで高給取りのできる女だったという設定は、ちと無理があるかなあ。
が「ナイス!」と言っています。
なにょう
ネタバレ第三弾。表紙はうさぎ玉かな。実際は大福というよりあんこ玉かな。食べたいのはぼうろ、かな。★ひょんなことから鹿蔵という男が南星屋に出入りするようになる。男はある晩、謎の手紙を残して失踪する。お君の父親のこと、石海が小坊主だったころのこと。そんなこんなしてるうちに、鹿蔵を探す女、お伝が現れた。果たして。やっぱりそういうことだったのか。お君の行動が裏目に出た。お永は気が気じゃなかろうよ。
が「ナイス!」と言っています。
なにょう
再読。「義務感」「克己心」明治帝が大切にしていたもの。今の皇室に伝わるもの。それを眞子さまは、「私は私の好きな人と何としても一緒になる。」あくまでも自分の意見を押し通したから、みんなびっくりしたんだな。とは言え、明治帝も人間だから、勝手に決められたことには、へそを曲げることもあったらしい。★16歳で親に死なれて、不安におののきながら即位したので、よくまわりの意見を聞いたという。日本はこのような英明な君主を抱いて、世界の中の国家として出発したのだなあ。平成の天皇誕生日に読む。
が「ナイス!」と言っています。
なにょう
青年の立身出世が主題かと思いきや。江戸時代も時代がくだると、人びとは商いに可能性を見出し、畑からの収穫だけでは、飽き足らなくなりつつあった。そんな時代に、主人公は破格の出世をとげ、田舎から江戸に出る。さらに上を目指そうとして、ある役目を言いつけられた。★風景描写などは流石だ。ただ、この小説の設定、登場人物に背負わされたものなどは、ほんまかいな?というような。農村の縛りから離れた人びとが紙や本を売ったりするようになるんだろうけど。
が「ナイス!」と言っています。
なにょう
読んだ。比呂美さんの三原則は「ずぼら・がさつ・ぐうたら」だけども、多少はオシャレしようとする気持ちや気合いも必要だと思います。
が「ナイス!」と言っています。
なにょう
自分は飽きっぽいが、近藤さんの本はずっと読んでいる。ここんところ、調子がいいみたい。たくさん本が出てて、しかも粒ぞろい。すごいね。★②『金色の風』ここで評判が良かったので最後に読んだ。良かった。近藤さんの現代のお話の中でも一番好きかも。まずパリがやっぱり素敵だ。パリに留学する主人公は劣等感抱えていて。まわりの人に助けられて劣等感のおおもとにも向き合って、これを無事に消化する。良かったです。
が「ナイス!」と言っています。
なにょう
ネタバレ第七弾。商家の次男が来訪者の心に積もる話を聞く。①身を挺する。この話ほどわかりやすい形ではないにしても、お家のため、お役目のため、身動きの取れない人はあっただろう。②ある少女の生い立ちを通して語られるある商家の没落。商家が興って、みな刻苦勉励していよいよ栄える、って話が多いけど。一つ歯車が狂い出して、どんどん坂を転げ落ちるように没落する、そんなことってあると思う。③表題作。ファンタジー色強め。そんなことあるかいなあ。創作色強め。
が「ナイス!」と言っています。
なにょう
ネタバレ紗良と要さんは晴れて恋人同士に。いつも紗良に冗談ばかり、ちょっかいかけてた要が、一つ勇気を出して、2人の思いは成就してよかったよかった。自分は「横浜ポートタワー」なら行ったけど、作中、2人がデートしたのは「ランドマークタワー」。★「師匠と弟子」紗良はともかく、隼介にも師匠がいたし、修行時代があったのだ。みんな苦労して今があるのだ。
が「ナイス!」と言っています。
なにょう
p239で断念する。やっぱり、荒唐無稽だと思う。いろんなことが起こって、私自身と同じ国の同じ年ごろの同性の話だけど、全然、共感するところがない。ふーん、いろいろあって、大変だったね。だから?★語り手は「私」。物事はただ「私」を通り過ぎていくだけ。しかもありとあらゆることが起こって、通り過ぎていくだけ。「私」は流されて行くだけ。そんなことあるかいな。「私」が状況に抗って、何かを欲せんと立ち上がることもない。つまらない。
が「ナイス!」と言っています。
なにょう
関係ないかもだけど、最近、「感染症対応マニュアル」みたいなのを見かけた。今は、いろいろな事例を踏まえて、対応のマニュアルができた。コロナ禍は嫌なことだったけど、我々は数々の経験を積んだ。今度同じようなことが起きても、今度の経験が生かせる。★私は阪神大震災を覚えている、最も若い世代になると思う。バブルが崩壊して、今まではひたすら発展途上にあったのが、ちょっと待てよっていうみたいに、地震とサリン事件があったことを覚えている。どちらも恐ろしい出来事だったけど、その時の教訓っていうのはいろいろあるなあって思う。
なにょう
2023/12/01 21:35

お聖さんは、関西人を褒めるのはわからないでもない。関西人は確かに良いけど。まさか、関東、東日本でこんな大災害が起こるとは思わなかっただろうし。そして、東京の人、東北の方たちだって、みんなで力を合わせて、よくぞあの大困難をしのいだものだって、思います。

が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/08/20(4321日経過)
記録初日
2012/08/10(4331日経過)
読んだ本
1745冊(1日平均0.40冊)
読んだページ
453322ページ(1日平均104ページ)
感想・レビュー
1743件(投稿率99.9%)
本棚
248棚
性別
血液型
O型
現住所
三重県
自己紹介

読書傾向:
・女性と社会 
垣谷美雨さん、原田ひかさん、原田マハさんetc
・すっとこどっこいそれでも生きていく
浅田次郎さん、土橋章宏さん
・大好物な江戸時代
西條奈加さん、髙田郁さん

ときたま翻訳物、たまに世の中のお勉強で新書読みます。

2024年も良い本とめぐり逢いますよーに。
年間目標冊数150冊♪

ナイス、コメントご自由にどうぞ★

2015年1月 ~90冊
2016年1月 ~240冊
2017年1月 ~450冊
2018年1月 ~624冊
2019年1月 〜819冊 210,943頁
2020年1月 〜973冊 253,095頁
2021年1月 〜1143冊299,252頁
2022年1月 〜1340冊352,506頁
2023年1月 〜1,683冊436,874頁
2024年1月 〜

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう