読書メーター KADOKAWA Group

2025年8月の読書メーターまとめ

FUU
読んだ本
13
読んだページ
2885ページ
感想・レビュー
6
ナイス
96ナイス

2025年8月に読んだ本
13

2025年8月にナイスが最も多かった感想・レビュー

FUU
ネタバレ安楽椅子探偵の露木と実働担当の鯉城の短編集。第4話の露木視点の話は色んな意味で「?!」となった。とはいえ露木の境遇を思えばそういう感情になるのは自然と言えるが実に重たい感情とともに「僕の推理はあくまで鯉城に捧げるもの。真実なんてどうでもいい」と断言されると良い意味で「...わァ...(byちいかわ」である。鯉城は基本的に単純明快な男なので最終話のように亡くなった奥さんの面影をこれからも追い続けていくのかもしれないが露木切ないのう。。久々にえらいもん読んだわ!続編があれば嬉しいがこれで終わりなのも美しい。
が「ナイス!」と言っています。

2025年8月にナイスが最も多かったつぶやき

FUU

2025年7月の読書メーター 読んだ本の数:5冊 読んだページ数:1526ページ ナイス数:119ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/256525/summary/monthly/2025/7

が「ナイス!」と言っています。

2025年8月の感想・レビュー一覧
6

FUU
ネタバレ安楽椅子探偵の露木と実働担当の鯉城の短編集。第4話の露木視点の話は色んな意味で「?!」となった。とはいえ露木の境遇を思えばそういう感情になるのは自然と言えるが実に重たい感情とともに「僕の推理はあくまで鯉城に捧げるもの。真実なんてどうでもいい」と断言されると良い意味で「...わァ...(byちいかわ」である。鯉城は基本的に単純明快な男なので最終話のように亡くなった奥さんの面影をこれからも追い続けていくのかもしれないが露木切ないのう。。久々にえらいもん読んだわ!続編があれば嬉しいがこれで終わりなのも美しい。
が「ナイス!」と言っています。
FUU
絵の振り幅が広くてうまいと思う。表紙より中身のほうがええな。貧乏で家の補修ができないベルナールを応援したくなるわ
が「ナイス!」と言っています。
FUU
ネタバレ短編集。面白かった。最初にアルノルトがリーシェにキスしたのは嫌われるためだったのか...なんつかもう、アルノルトはあれだけ完璧な人なのに人間関係構築するのが死ぬほど下手くそで萌える。いいお父さんになりそうっていうのはアルノルトがリーシェを後ろから見守ってる感じからすると想像に難くない。。一番笑ったのはオリヴァーがめちゃプレイボーイ(死語)だったことだな。早く本編の新刊が出ますように
が「ナイス!」と言っています。
FUU
ネタバレまさかディートリヒがまた出てくるとは思わんかったwだけどディートリヒの未来ルートもこれで変わったよね。もはやリーシェのやりたいことは止めても無駄と悟りを開いているアルノルト殿下。リーシェとアルノルトの関係は賢くて大きな犬の仔犬と飼い主みたいに見えてしまう...男女というよりは小動物と飼い主とか子供と保護者とかそっち系に見える。終盤で(やっと)リーシェが自分の気持ちを自覚するけど口ずけの練習とかよくねだれるよなw今回も試される鋼鉄の理性アルノルトハイン。。殿下もリーシェを大事に思ってるんだろうけど乙...
が「ナイス!」と言っています。
FUU
ネタバレ狩人人生のエピソードはアニメではがっつり削られてたな。ラウルとハリエットのルートはこれで当初から大きく変わった。アルノルトの天下布武ルート回避の可能性もある?今のところ聡明で優しいアルノルトだが、侵略戦争の先の目的が何なのか早く知りたい。紙幣製造の話で近隣国と協力する感じにはなってきたが?幽霊怖いから一緒の部屋で寝てくれとか、馬に乗ったまま弓を引く時の発言とかリーシェが無邪気にアルノルトに言葉を放った後毎回彼に間のようなものがあり笑える。鋼鉄の理性アルノルト・ハイン!がんばれ
が「ナイス!」と言っています。
FUU
ドラマになったらしいが瀧昌はもうちょっと厳つい人の方が良くない??これからのことを思うと死なないでほしいが最前線だからどうだろうな。。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/08/28(4771日経過)
記録初日
2012/01/03(5009日経過)
読んだ本
2095冊(1日平均0.42冊)
読んだページ
422842ページ(1日平均84ページ)
感想・レビュー
1764件(投稿率84.2%)
本棚
5棚
性別
自己紹介

積ん読多めの遅読です。
平日夜は読みながらの寝落ちがデフォルトです。
気分屋なので読書モードにならないと全く読まない、
途中で放置して別の本を買う等という事もよくあります。
休暇中にまとめ読みすることが殆どです。
純文学、ミステリー、BL、青年漫画、スポーツ雑誌まで
面白そうなものは何でも読みます。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう