読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

銀河帝国
読んだ本
9
読んだページ
1051ページ
感想・レビュー
4
ナイス
309ナイス

2025年1月に読んだ本
9

2025年1月のお気に入り登録
1

  • お抹茶

2025年1月のお気に入られ登録
2

  • ししおどし
  • 星乃

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

銀河帝国
琉球和文学の本(一部見ただけだけど記録のため登録)。18世紀初頭頃の人・平敷屋朝敏の和文作品4作「若草物語」「苔の下」「貧家記」「萬歳」を収載。実際の悲恋一件をもとにした物語「苔の下」と、首里から勝連・平敷屋の領地へ移っていた頃の自叙「貧家記」を読んだ。散文と数々の和歌で織りなされる作風で、どちらの作品も味わい深い。
銀河帝国
2025/01/16 19:16

4作それぞれ本文・口訳・註釈・鑑賞(手引)、また終章として時代背景の解説あり。著者の解説は今ではちょっと時代がかっているかも…と感じたけど、背景事情について諸々参考になる。

銀河帝国
2025/01/16 19:28

「苔の下」は封建時代的な悲恋物語である一方、シンプルさ・豊かな情景描写・ウィットある和歌etcによって時代を超えた価値をまとっている気がする。「貧家記」で平敷屋の人や景物に向けられる眼差し&和歌も印象的。他の悲恋物語「若草物語」、「萬歳」や、組踊「手水の縁」についても、またいずれ…

が「ナイス!」と言っています。

2025年1月にナイスが最も多かったつぶやき

銀河帝国

アイコンを描いて替えてみました。ウェルズ『宇宙戦争』で火星のトライポッドがイギリス艦に倒される絵(閲覧注意かも)をもとにしています。登録当時はSFばかり読んでいたのですが最近は全然読まなくなりました…

が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
4

銀河帝国
ぱらぱらと見た。古代から近代まで、半島のさまざまな漢詩人(「無名氏」含む)の詩作を紹介。各地域の風光や歴史に触れた詩に興味をそそられた。特に高麗時代平壌の人・鄭知常の叙景の豊かさや、李朝後期に咸鏡道など北辺をめぐった趙秀三が民の困窮を伝えた連作など印象的だった
が「ナイス!」と言っています。
銀河帝国
琉球和文学の本(一部見ただけだけど記録のため登録)。18世紀初頭頃の人・平敷屋朝敏の和文作品4作「若草物語」「苔の下」「貧家記」「萬歳」を収載。実際の悲恋一件をもとにした物語「苔の下」と、首里から勝連・平敷屋の領地へ移っていた頃の自叙「貧家記」を読んだ。散文と数々の和歌で織りなされる作風で、どちらの作品も味わい深い。
銀河帝国
2025/01/16 19:16

4作それぞれ本文・口訳・註釈・鑑賞(手引)、また終章として時代背景の解説あり。著者の解説は今ではちょっと時代がかっているかも…と感じたけど、背景事情について諸々参考になる。

銀河帝国
2025/01/16 19:28

「苔の下」は封建時代的な悲恋物語である一方、シンプルさ・豊かな情景描写・ウィットある和歌etcによって時代を超えた価値をまとっている気がする。「貧家記」で平敷屋の人や景物に向けられる眼差し&和歌も印象的。他の悲恋物語「若草物語」、「萬歳」や、組踊「手水の縁」についても、またいずれ…

が「ナイス!」と言っています。
銀河帝国
ぱらぱらと… 琉球新報1993年の連載の書籍化。琉球王国人士の漢詩作品を、書(茅原南龍氏)・釈(上里賢一氏)・関連する歴史や文化についての記事&写真(同紙記者の方々)のセットで紹介。記事パートの情報が豊富、写真も綺麗。
銀河帝国
2025/01/14 18:27

上里氏の1990年刊『琉球漢詩選』は18世紀頃の作が中心だったが、本書は19世紀の作も多い。毛世輝(19世紀前半頃)、毛有慶(19世紀末頃)、『琉球詠詩』集や、18世紀前半に清から遣わされた徐葆光の詩作などに興味が広がった。

が「ナイス!」と言っています。
銀河帝国
ぱらぱらと…(kindleだけど…) 17〜18世紀頃の琉球王国の主だった漢詩人を紹介している本。なんとなく福建や北京へ行く際の詩が多い。程順則の詩が好き。また蔡温については解説で人となりや著作に関心がわいた。
銀河帝国
2025/01/03 15:35

琉球使節の燕行ルートでは福州に着いてから福建内陸へ行ったうえで江南の繁華な地域へ北上する道を取るのだと初めて知った。そちらの方が行きやすいのかな。

が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/09/16(4537日経過)
記録初日
2012/09/16(4537日経過)
読んだ本
489冊(1日平均0.11冊)
読んだページ
110555ページ(1日平均24ページ)
感想・レビュー
45件(投稿率9.2%)
本棚
1棚
性別
血液型
A型
自己紹介

外国、漢詩、思想などについての本が好きです。基本的に遅読だったり飽き性だったりですが、よろしくお付き合いいただければ幸いです。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう