読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

ん。
読んだ本
15
読んだページ
3790ページ
感想・レビュー
15
ナイス
45ナイス

2024年5月に読んだ本
15

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

ん。
スリルを好む人(フィロバット)が、ギャンブルとか投資とかホストクラブとかにはまり易いんだろうな。安全や安定にこだわる私のようなタイプ(オクノフィル)は、最初から関わりたくないとしか思わず、誘われても全力で逃げる。せこくてつまらない人生において、小さな喜びを探して見つけ出し、細く長く楽しめれば。「死」は、さほど怖く感じない。痛みや苦しみが続く方が、よっぽど恐怖。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
15

ん。
着想はけして悪くないのに、結果として失敗作になってしまった。
が「ナイス!」と言っています。
ん。
邪道モテは、無意識に実践してたかも。あまりにモテないので、趣味の世界にこもって精進してただけだけど。結果として同好の男子だけからちやほやされ、美味しい思いをすることもあったものの、恋愛とかそっち方向まで中々発展しないのよ。
ん。
わはは。まんま「ドクター・モローの島」である。マッド・サイエンティストものとして楽しめたが、子供には刺激が強過ぎるかも。
が「ナイス!」と言っています。
ん。
死ぬ時は、一瞬。それまで積み上げて来た全てが無に帰することの悲しさ、悔しさ。春秋時代は時空間を超え、あの国やこんな地域に今現在もしっかり存在している。
が「ナイス!」と言っています。
ん。
道半ばで志を折られた無念さが、よく伝わって来る。続編を自費出版してくれたら絶対、買う。
が「ナイス!」と言っています。
ん。
人間の屑を描写するのが、抜群に上手い。政治漫画とか描いたら、DMCを超えるヒットになる予感あり。
ん。
猫への愛も強いが、それにしても結婚4回はすごい。
が「ナイス!」と言っています。
ん。
昭和30、40年代、普通じゃない自分(発達障害の特徴、ほとんど全て当てはまる)は子供らしくない、可愛くないと、同年代とその父兄、教師から非難殺到。が、家族や親戚も私と同等かそれ以上に変わり者だったせいで、とがめたり矯正されることなく結果、ややゆがみ、ちょっとひねくれたまま齢だけを重ね現在に至る。身体と違って心の障害は分かり辛いものだけど、親や回りの大人が見つけ、サポートしてやらないと。他の子達と同じようにふるまえと要求する等、とんでもない。
が「ナイス!」と言っています。
ん。
スリルを好む人(フィロバット)が、ギャンブルとか投資とかホストクラブとかにはまり易いんだろうな。安全や安定にこだわる私のようなタイプ(オクノフィル)は、最初から関わりたくないとしか思わず、誘われても全力で逃げる。せこくてつまらない人生において、小さな喜びを探して見つけ出し、細く長く楽しめれば。「死」は、さほど怖く感じない。痛みや苦しみが続く方が、よっぽど恐怖。
が「ナイス!」と言っています。
ん。
女性の意識や権利、福祉、恋愛以外において、スウェーデン人のスタンードと隔たりがあるように感じる。規格外の北欧女子と日本嫌いの日本人男性との間に出来た子供が、この国でどう育って行くのやら。外国人にしか興味を示さず、人間関係を築く気がない日本人って、差別的だよな。日本びいきの外国人と、中長期的に上手くやって行けると思えないのだけど、妊娠も出産も女性は年齢制限があるから、とりあえず出来たら生んでおかないと。
が「ナイス!」と言っています。
ん。
うな丼や天丼のたれだけをかけたご飯、個人的にありと思う。具のないカレーと、似たようなものだし。イクラのいらないイクラ丼は、流石になしだけど。
が「ナイス!」と言っています。
ん。
不思議な人だ。一般人として学び、働き、結婚して子供も生んで育てているのに、趣味のお笑いと音楽で身を立ててしまう。爆発的に売れることはなくても廃れることなく、古びない。個人的に、具志堅用高と同じカテゴリに入れたく思う。
ん。
いきなり30巻で、謎は解けずに深まるばかり。巨人同士の争いって結局、普通サイズの時と同じ殴ったり殴られたりだし、切り落とされたはずの指も足も戻ってるし。裏が表で表が裏で、過去と現在は同時に存在し、もう何が起こっても驚かない。そして、ここまで来ても、どアップだと誰が誰やら分からない。
が「ナイス!」と言っています。
ん。
長い作品は大体、切れが悪い。思わせぶりで結局、何も起こらないとか、シャーリイ・ジャクスンと対極にある作風と思うぞ。
が「ナイス!」と言っています。
ん。
活字の著作が多い漫画家として、ギネスに申請出来るのではないかと思う。お疲れ様でした。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2008/05/29(5864日経過)
記録初日
2002/01/02(8203日経過)
読んだ本
4603冊(1日平均0.56冊)
読んだページ
1078824ページ(1日平均131ページ)
感想・レビュー
1897件(投稿率41.2%)
本棚
1棚
自己紹介

活字より絵が多い本の方が、好きかも知れません。純文学は、苦手。娯楽性の強いものが、好みです。面白い本があったら、教えて下さい。

昔、とある作家がネットに発表した小説に、自分がハンドル名で登場。割りと簡単に死んじゃうんですけど、後にその作家が芥川賞を授賞。芥川賞作家に殺されたって、何という光栄。本好き冥利に尽きるというものでは、ないでしょうか。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう