読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

黒豆
読んだ本
7
読んだページ
2289ページ
感想・レビュー
4
ナイス
85ナイス

2025年1月に読んだ本
7

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

黒豆
ネタバレ陶磁器の最高峰とされる淡黄色の青磁に間違えられた青い壺にまつわる、めぐり巡って作家に戻る13話の連作短波集。壺を見てみたいと思わせられた。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
4

黒豆
ネタバレ章構成でもあるエネルギー、食料、素材、グローバル化、リスク、環境、未来をキーワードとして、歴史を含め多面的かつ客観的な現状と影響の解説本。そうか!と納得させられた内容が多々。 気になったのは、地球温暖化対策の非現実性、AIが永遠の命で支配コントロールする世界、
が「ナイス!」と言っています。
黒豆
ネタバレ直径11kmの小惑星衝突は地球をどのように変えたか? を、衝突前、衝突、1時間後、1日後、1ヶ月後、1年後、100年後、1000年後、10万年後、100万年後という章立てで、 気候変動、大気変動、あらゆる動植物への影響が、その時代へタイムスリップして見ているような語り口で描かれている。 興味深かったのは、アンモナイトはイカの仲間、恐竜が感染症に苦しんだ。 もし衝突が無かったら人類は存在しない?
が「ナイス!」と言っています。
黒豆
ネタバレ陶磁器の最高峰とされる淡黄色の青磁に間違えられた青い壺にまつわる、めぐり巡って作家に戻る13話の連作短波集。壺を見てみたいと思わせられた。
が「ナイス!」と言っています。
黒豆
ネタバレタイトル、そして読み始めは壮大な込み入ったミステリーを期待したが、えぇ〜あれ〜という感じ、最後はそんなバカな? それでも一気読みしてしまった。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/10/06(4518日経過)
記録初日
2012/08/12(4573日経過)
読んだ本
2121冊(1日平均0.46冊)
読んだページ
658718ページ(1日平均144ページ)
感想・レビュー
1896件(投稿率89.4%)
本棚
328棚
性別
年齢
69歳
職業
無職
現住所
富山県
自己紹介

野菜作りが趣味で黒豆作りを成功させるのが目標です(他の野菜は成功しましたが黒豆は何度も失敗➡︎今年(2019年)は何とか少量ながらも収穫はじめて食べる。2020年からは確実な収穫目指して試行錯誤は続く。2023年現在.正月に食べるに至ってない!スターウォーズ終わってしまった。初作から公開即映画館で観続けた40年チョイ。
村上春樹、吉村昭、上田早夕里、柚月裕子、池井戸潤、小川洋子の読破ほぼ完了。新刊は図書館入りが待たず毎回予約発注。文学以外では物理学が好きで理論物理、天文学、宇宙創生など。最近は古代史に興味を覚え、古墳時代から律令体制の時代を読破中。
アイコンはミレニアムファルコン号のトミカ。
放送大学は好きな科目のみ履修していましたが、2021年4月卒業目指してへ編入学し卒業達成、あと、量子力学知りたいが、なかなか理解できない!

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう