読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

4/134/164/194/224/254/285/1112312112313112314112315112316ページ数398399400401402冊数読書ページ数読書冊数
筒井 康隆(2)中西 智明,菊地 信義,辰巳 四郎,Yoshi(1)見沢 知廉(1)大村 大次郎(1)ヒロユキ(1)東野 圭吾(1)28%筒井 康隆14%中西 智明,菊地 信…14%見沢 知廉14%大村 大次郎14%ヒロユキ14%東野 圭吾著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

NORA
新着
この一作のみで作者自身が「消失!」してしまったことでちょっと有名。結論から言えば一種のバカミスなのだが、終盤に待ち構える3段オチのどんでん返し(特に2つ目はいま読んでも秀逸な仕掛けだと思う)など、サービス精神旺盛でなかなか楽しい。徹底的にフィクショナルな探偵設定や登場人物のふざけた名前など、のちのメフィスト賞的作風を連想させる箇所あり。そういえば表紙、結局何も見えなかったなあ。
0255文字
NORA
新着
著者はちゃんと資産価値のある腕時計ばかり買っているので、タイトルの印象ほど悲惨な内容ではない。中村うさぎ的破滅型散財日記というよりは、コレクター精神とはどういうことかという話が中心。自分も散財癖、収集癖があるので共感多し。さんざん浪費したことを後悔するでも全肯定するでもなく、苦笑いしながら書いているのが、なんだか分かる気がする。
0255文字
NORA
新着
刑務所内の生活を綴るユーモラスな筆致と、ナイナイ矢部をシャープにしたような著者近影(イケメンである)と、収監される原因となった事件を並べてみると、いささか混乱する。その最期から考えても、見沢知廉は破滅型の天才だったといえよう。そこから逆算すると、この本がなんだか不気味に思えてくる。そこかしこで読者の笑いを誘う自嘲めいた独白は、巧妙に偽装された、深い深い絶望ではないか。出所し、外の世界へと出ていくラストシーンは、地獄への道だったのではなかったか。自らの才能に囚われた男の独房生活は、この本だけでは終わらない。
0255文字
NORA
新着
あえてジャンル分けするなら「老人文学」とするべきか。独居老人のこまやかな生活スケッチが続き、とりたてて起伏のない日常の裏で「何か」が進行し、老人の生活は徐々に侵食されていく。「敵」の正体は最後まで明確にはされないが、結局のところアレなんだろうなあ。静かに生き、静かに死にたくとも、奴らはそれを許してはくれまい。本作の執筆から四半世紀が経ち、筒井康隆、御年90歳。身体は衰えても相変わらず頭脳は明晰らしいこの老人は、おそらくはそう遠くない未来に差し迫った「結末」について、いま、いったい何を考えているのか。
0255文字
NORA
新着
七瀬シリーズPart2。ホームドラマだった前作とは打って変わって超能力バトルがメイン。超能力者同士の心理戦の描写などはさすが筒井康隆の面目躍如といったところだが、後半、七瀬たちを狙う謎の黒の組織みたいなのが登場して、ジャンプの打ち切り漫画みたいな唐突な幕切れを迎える。強引にでもここでシリーズを終わらせるつもりだったのかなあ。
0255文字
NORA
新着
給与から差し引かれる税金、社会保険料etcについての解説のほか、サラリーマンができる節税対策についてひととおり書かれている。2016年の本なのでNISAやiDeCoについてはまだ触れられていない。第1章以外は網羅的に読むというよりは辞書的に活用するのが良さそう。
0255文字
NORA
新着
クローズド・サークルものに対するある種のアンチテーゼの体裁を保ちながら、ジャンルそのものが持つ面白さの本質に迫ろうとした秀作。あらかじめ信頼できる語り手を担保したフェアなミステリでありつつ、読者の裏の裏をかくきわめてトリッキーな仕掛けが施されており、メタ構造に慣れた今日日の読者でも十分に楽しむことができる。本作を一読して、「新本格」に向けられた一種、屈折した愛情を感じるのは、いささか穿ちすぎだろうか。
0255文字
NORA
新着
著者のレオ・マルティンって人、調べても詳細な情報がぜんぜん出てこないので、諜報機関で働いていたって経歴がどの程度確かなのかよく分からないのだが、怪しげなタイトルに反して中身はごく常識的なコミュニケーション術の本。「ちゃんと相手にリスペクトを持って接しよう」「相手に自分と付き合うメリットを与えよう」という、まあそりゃそうだよねって感じの話が並ぶ。そのままでは退屈な内容をスパイ小説仕立てでそれなりに説得力を持って読ませるという点では、作家としての才はありそう。
0255文字

読んだ本
400

読んでる本
72

積読本
59

読みたい本
16

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/10/22(4575日経過)
記録初日
2013/01/21(4484日経過)
読んだ本
400冊(1日平均0.09冊)
読んだページ
112314ページ(1日平均25ページ)
感想・レビュー
400件(投稿率100.0%)
本棚
4棚
性別
外部サイト
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう