2015/06/05の読書メーター登録開始以前に読んだ本をちょくちょく追加しています。(感想がついていないもの)
・好きな作家
奥田英朗、綿矢りさ など
・読書以外の趣味
小説を書くこと、食べること、寝ること
読書メーターを通してお気に入りの作品や作家さんを増やしていきたいです。
よろしくお願いいたします。
読書ペースに大きくムラがあります。
背が高くてソフトマッチョです。読書とトレーニングと勉強が趣味で好奇心旺盛な性格です。よろしくお願いいたします。
東京神保町にて、「紹介された本を全て読みレビューを返す」という乱読系の紹介型読書会を主催しています。
https://note.com/orihasamuojnik/n/n1d276c899eb6
参加ご希望、お問合せ等は当アカウントへメッセージをお願いい
たします。
【読書レビュー メディア採用実績】
・2016.4 『僕は明日、昨日の君とデートする』(七月隆文 著)で、映画化記念特別WEBサイトに原作小説レビューコメント採用
・2016.7 『私は存在が空気』(中田永一 著)で、読書メーター×TSUTAYA BOOKSフェアポップに選出
・2016.12 『アンマーとぼくら』(有川ひろ 著)、『マチネの終わりに』(平野啓一郎 著)で、ダ・ヴィンチ「BOOK of the YEAR 2016」にレビューコメント採用
・2017.7『すべてはモテるためである』(二村ヒトシ 著)で、東京新聞コラムにレビュー&主催読書会紹介文掲載
・2019.3『ランドルトの環』(八幡橙著)で、新刊帯にレビューコメント掲載
・2023.4『美しい距離』(山崎ナオコーラ 著)で、第7回レビュアー大賞 優秀レビュアー賞を受賞
かじつ
文学
破壊的で主体的な女性像、女体美、オブセッション、両性具有性、都市性について書かれた作品が好きです。
好きな作家
三島由紀夫、太宰治、谷崎潤一郎
綿矢りさ、吉本ばなな、江國香織、桜庭一樹
矢川澄子、二階堂奥歯
岡崎京子、安野モヨコ
エイミー
ベンダー
哲学
ポストモダン以後の哲学、フェミニズム、ジェンダー論
最近の一番の楽しみが本を読むことです。
今まで一人でよんで満足でしたが、この前バーの店員さんと好きな本、読んでいる本がかなり重なっていて、大いに盛り上がりました。ここでもいろんな人の見方を知りたくて、自分でも感想書きはじめました。
好きな作家は、フリーマ
ントル、北方謙三、道尾秀介、誉田哲也、伊坂幸太郎、辻村深月、三浦しをん さんたちです。
(初回登録)
読書歴はまだ浅いのですが、本の面白さにハマってしまっています。
好きなジャンルは、経済/金融、社会派、警察といったところです。コンゲーム系も好きです。
(2017.12.29)
アイコンを変更しました。
皆様のおかげで、ジャンルの幅も広く
なってまいりました。
いつもありがとうございます。
急に読書が楽しくなりました。
今のところ、江國香織、梨木香歩、堀江敏幸、クラフト・エヴィング商會、太宰治が好きな感じ。
音楽(特にtoe、nenem、jizueとかポストロック)聴くのと油絵描くのが趣味です。
暖かいところに住みたいな〜
喜怒哀楽は心の栄養だ!って考えに至り、
読書を習慣として始めてみましたが
読むペースの遅さと読解力の無さで
どんどん部屋には本が積みあがって行く(汗
とりあえず週1冊を目標に
ぼちぼち読んでいきましょ(^^)
中学時代の恋愛小説ブーム。
22歳からの時代劇小説ブーム。
そして40代からの、人気作家小説ブームの第3次読書ブームです。
好きな作家は
ミステリーが好きですが、時代小説、恋愛小説、ようは本屋さんで平積みされているをみて買っています。
直木賞とか乱歩
賞とか、そういう賞をとったものに手を出す癖があります。
ようはミーハーなんです。
感想を書くのは苦手なのですが、ほかの人の感想を読んだりして、本を選ぶ参考にしています。
再登録です。読メの調子が何故か急に悪くなり、試しに一度ログアウトをしたところ…。二度と戻ってこれなくなりました(T_T)
日にち経てば直るかと思っていましたが、いつまで経ってもログインできず、悩みに悩んで、
メアドを新しく変えて、再登録しました。
小説
の感想もまた一から書き直したけど、せっかく頂いていた、今までのコメントが全部無くなってしまったのが悲しい…
でもまたこれからよろしくお願いします☆
↓以外、前回のプロフィール
皆さん、はじめまして(^^)/
読書メーターに、そして読友さんにはいつも元気をもらって、感謝感謝の毎日です☆
自分の事を少し自己紹介します♪
まず学生時代は、工業高卒業で、バスケ部に入って汗を流していました。
出掛ける事(特にドライブ)が好きで、予定無くても、休日にはよく外出してましたが…
読書の魅力にとりつかれてからは、もうすっかりインドアです(笑)
色々読みましたが、どんなジャンルも好きみたいで、何でも面白く感じます☆
それが悩みでもあり、読みたい本が増えて増えて仕方ありません(^^;
読メのアットホームな雰囲気が大好きです!
優しく接してくれて、本当にありがとうございます☆
自分の読書記録用に使い始めました。
せっかくなので1,000冊達成したいと思ってます。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます