今年の目標は、後ろ向きなのですが「短歌を嫌いにならないこと」かな…と思います。好きになることよりも、嫌いにならずに続けることの方がずっと難しいのではないかな。結局、何者にもなれなかったということを従容として受け入れたい。
双海さん こんばんは!🌃 とても判る気がします!🍀 確かに嫌いにならずに継続すれば、、、私は今春で歌歴が23年に成りますが、一度も短歌を嫌いに成らずに、短歌を詠むのを辞めようとは思わなかったなぁ~🍀 愚作短歌ばかりだけれど、、、年数を重ねる程に好きに成って来ました!💖 双海さんは、短歌に留まらず、俳句や川柳も嗜み、未だ未だお若いですし、、、ゆったりとお進み願います!💫 生来のんびり屋の私は、相変わらず愚作短歌を読みながら、🐢さんの一歩一歩よ。 何時も、有り難うございます!🙋 宵待草
宵待草さん おはようございます!そうですね、焦ることなく🐢さんの歩みで進んでいこうと思います(*^^*) いつもあたたかいお言葉をありがとうございます!!
双海さん こんばんは!🌃 『一月は行く! 二月は逃げる! 三月は去る!』って云いますが、本当にアッと云う間に月日が経つので、確りスケジュールを組み、一つ一つ🐢さんの様に進みたいと願います!✨ お寒いですので、お互いに体調に留意したいと思います!🍀 何時も、有り難うございます!🙋 宵待草
双海さん こんばんは!🌃 今年もどうぞ、宜しくお願い致します!💫 入選おめでとうございます。 短歌にとどまらず、俳句でも入選とは素晴らしいですね!🍀 益々のご活躍を願って居ますよ!💖 宵待草
忘れてはうち歎かるる夕べかなわれのみ知りて過ぐる月日を(式子内親王・新古今集1035)
祈りとは白き日傘をたたむこと(渡辺誠一郎『地祇』)
大学図書館司書
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます