竹書房の怪談本を読み、図書館内のカフェでピリ辛美味しいスパイスカレーをいただくも、なぜかサラダが二人前。怨霊譚なんか読んだせいで、肩の後ろにでもナニカがもう一人見えたんかいな・・・。稲川淳二の超・怖い話のパターンだとこのあと死んじゃうんだが……🤣
ドラゴンボールの公式設定においてブロリー(旧作版)の戦闘力は無限(相手に応じて強くなる)とあるらしいんだが…………まぁ吉田沙保里も似たようなもんだろ(確信)
ここぞの局面で放った三日月蹴りを、伝授した者とさっき食らった(が耐えた‼)ばかりの者が隣同士で熱心に観戦・応援しちょる様子に笑笑 大盛り上がりで迎えたカラー扉絵の第68回〝最後に笑うは〟は、第1回とMMA甲子園の優勝者決定回に次ぐレッド・ブルー史上3位のナイス数なんだ@連載誌
この人、柳田国男と佐々木喜善出会わせて『遠野物語』書かせた人ですね。現在絶版ですが怪談集も出ておりますよ。https://www.kokusho.co.jp/np/isbn/9784336042583/
本書は〝美崎整体院〟シリーズで、こちらと〝拳鬼伝・渋谷署強行犯係〟よく似たこの二つが今野先生の空手家整体師シリーズですよねッッ 陰陽師シリーズも二つ!?あってヤヤコシイですよね汗汗
ホラーからほのぼのエッセイ、昔読んだ懐かし絵本に妻の本棚の少女漫画まで何でも読む本の虫です。
好きな小説家は、友成純一、平山夢明、H.P.Lovecraft、今野敏、森村誠一、松岡圭祐、貴志祐介先生ですね。
マンガは、北斗の拳やドラゴンボールやジョジョやアウターゾーン等々過去の名作も大好きですが、
最近読んだものでは進撃の巨人、鬼滅の刃、呪術廻戦、SLAM DUNK、東京卍リベンジャーズ、ブルーロック、覆面系ノイズが、もう、続きを読む手が止まらなくなるほどハマりました。
雑誌は、学研ムーが昔から大好き。
読メにデータがあるものは、映画の感想もたまに登録しています。
お気に入り登録はいつでもご自由にどうぞッッ
挨拶もなしに登録されて不愉快とか、微塵も思いません😃
とりあえず繋がってみて、それから仲良くなれたらラッキーと考えとります💡
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます
「2025せな先生初め」🤣私もそのうち初めますよっ♪ 今年もよろしくお願いします🐍✨
aiaimo`oleloさんもせな先生初めしましょッッ🌞 今年もよろしくお願いします🐍~~