読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

moonanddai
読んだ本
4
読んだページ
1140ページ
感想・レビュー
4
ナイス
58ナイス

2025年1月に読んだ本
4

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

moonanddai
通常(とまで言い切るとまずいので、これまで読んだミステリで)「アル中」探偵と言うと、朝から晩まで酒を飲み続け、それでいて事件を解決する頭脳は持ちあわあせた人物でしたが、ここで出てくる主人公は、アル中「患者」。まさにアルコールに対する罪悪感に苛まれている。一杯なら大丈夫、二杯までは自分を制御できる…、そして三日間の記憶が飛ぶ…。話の筋は筋で、きちっと伏線があり(トリックというものはないけど)事件を解決することになるのですが、それ以前に、主人公の葛藤みたいなものが心に残りました、私も嫌いな方ではないので…W。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
4

moonanddai
開拓使最高顧問だったホーレス・ケプロンの日誌。蝦夷、北海道へは明治5年から7年にかけて3度ほど来ていますが、その間、函館から札幌までの交通は格段に改善されたようです。往復の不平が、毎年減っていくようです。ただ、ちょっと本筋を外れると、身に危険を感じたようですが…W。それにしても、日本人の仕事のやり方にも相当不満を持っていたらしい。曰く、日本人は一つの仕事の上に(食い扶持のため)すぐ機構をつくる。何かをするにはそれらの人々を通さねばならぬし、予算はすぐに流用してしまう…。何とも、これは昔だけの話だろうか…。
が「ナイス!」と言っています。
moonanddai
いつもなら地図帳を見ながらなので時間のかかる地域本ですが、今回は「地図付き」ですので、手間は省けました。のに、新たな疑問も出てきてしまいます。例えば「本願寺街道」。北海道には維新直後、東本願寺が開鑿した(というか政府に造らされた)札幌から(今は峠のアゲイモで有名な)中山峠を通り噴火湾側までの道路が「あった」のですが、起点終点は分かっても、途中があまり分かっていない(ようです)。特に札幌市内について、2,3冊、別の本で調べるたのですが、どうやら今はたどれない(らしい)。結局時間がかかったのは同じでしたW。
マー兄
2025/01/19 18:26

moonanddai様 同じような本で、とても詳しく調べていて、すごいですね。

が「ナイス!」と言っています。
moonanddai
通常(とまで言い切るとまずいので、これまで読んだミステリで)「アル中」探偵と言うと、朝から晩まで酒を飲み続け、それでいて事件を解決する頭脳は持ちあわあせた人物でしたが、ここで出てくる主人公は、アル中「患者」。まさにアルコールに対する罪悪感に苛まれている。一杯なら大丈夫、二杯までは自分を制御できる…、そして三日間の記憶が飛ぶ…。話の筋は筋で、きちっと伏線があり(トリックというものはないけど)事件を解決することになるのですが、それ以前に、主人公の葛藤みたいなものが心に残りました、私も嫌いな方ではないので…W。
が「ナイス!」と言っています。
moonanddai
いわゆる名盤ではなく、その時代を表すような作品でたどるものになっています。筆者曰く(「ジャズの歴史」と言われるものの)「主流とみなされたもの以外は隅に置かれるか排除される傾向にあ」り、「近年はジャズ正史と無関係の場所にあったジャズをルーツとする動きが活発化しつつある」と…。確かに60年代はフリージャズしかなかった風にも言われますが、そうじゃないジャズだってきちんとあったと言えます。又曰く、それらは「事象」であり、「歴史」への積み上げが薄かったとも…。これはジャズ史というより歴史そのものを考えさせられます。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2012/12/01(4461日経過)
記録初日
2012/01/07(4790日経過)
読んだ本
1211冊(1日平均0.25冊)
読んだページ
356227ページ(1日平均74ページ)
感想・レビュー
1188件(投稿率98.1%)
本棚
30棚
性別
自己紹介

チワワの娘を溺愛しています♪

参加コミュニティ1

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう