読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/153/183/213/243/273/304/21114111142111431114411145ページ数5758596061冊数読書ページ数読書冊数
著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

saki
新着
気候変動の激しい昨今ではあるけれども、私もだいぶ大人になってきたので、先人の知恵というか暦にあった暮らし方というものにもなんだかとても気持ちが向いてきていて、この本も読んでみました。自分を知って季節にあった養生をして少しでも日々快適に過ごしていきたいと思うお年頃。。。
0255文字
saki
新着
なんとなく、人生の後半戦を考える中でちょっとシフトチェンジしていこうと思っている中で目があった本。シンプルな言葉で当たり前と言ったら当たり前のことが書かれているのかもしれないけれど、当たり前を当たり前にやりながら暮らすことって意外と難しい。 「なぜ、あなたが、今までの人生でダイエットも勉強も運動も片づけも続けられないのか。それは、『続けること』という視点が欠けているから。何かを変えるには続けなければならない。反対に、今のあなたの状況は『続けていること』が作り出した結果ということです。」すごくハッとした。
0255文字
saki
新着
漢方にはずっと興味があるけれど、まだ、足を踏み入れたことがない漢方薬局。群ようこさんの症状、すごく自分にも当てはまるところがあって、ますます漢方にも興味が行くのですが、私にこんな禁欲的な生活ができるのだろうか?とも思う。でも、食べるものに気をつけることはとても大事なことですね。
0255文字
saki
新着
花の色合わせや花と花器の色合わせがなんとも素敵で時々ページを開いてはうっとりします。
0255文字
saki
新着
椿野恵里子さんのカレンダーも毎年愛用しています。 椿野恵里子さんの初めてのエッセイ集。 昔の人は暦を見なくても草木の成長や花の開花でその年の気候や農作業の時期を予測する術を持って暮らしていて、そんな風に昔の人々が普通にしてきた花や木たちと寄り添って暮らすことが本当の暮らしのように私も思うけれど、近年の異常気象ではそんな季節の暦も狂ってきてしまっていると思わざるを得ないのは残念なことです。 椿野さんの静かで凛とした写真がとても好きです。
0255文字
saki
新着
手元に置いて時々ページをめくる本の一つ。 その日のページだったり、誰かの誕生日だったり。 足元の草花に心が安らぎます。 日々の生活の中でこんな風に草や花を飾れたらと思います。 索引にかいてあるそれぞれの草花のプチ取り扱いもとても参考になります。
0255文字
saki
新着
この植物もドライになるのか、、、と新しい驚きのある本でした。 手元に置いて時々眺めています。写真がとても美しいです。
0255文字
saki
新着
こんな自然の恵みを活かしたリースが作れたらと思うやはりバイブルな一冊。植物についての読み物としてもとても楽しめます。「植物の箱」の四季のエッセイもとても素敵です。
0255文字

読んだ本
59

読んでる本
11

積読本
2

読みたい本
31

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2013/01/05(4471日経過)
記録初日
2013/03/04(4413日経過)
読んだ本
59冊(1日平均0.01冊)
読んだページ
11143ページ(1日平均2ページ)
感想・レビュー
56件(投稿率94.9%)
本棚
1棚
性別
外部サイト
自己紹介

手仕事時々読書。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう