読書メーター KADOKAWA Group

2024年11月の読書メーターまとめ

Танечка (たーにゃ)
読んだ本
22
読んだページ
4478ページ
感想・レビュー
15
ナイス
118ナイス

2024年11月に読んだ本
22

2024年11月のお気に入り登録
1

  • キリル

2024年11月のお気に入られ登録
1

  • キリル

2024年11月にナイスが最も多かった感想・レビュー

Танечка (たーにゃ)
今やど田舎にもあるインドカレー店(ネパール人が経営)。彼らはどこから来たのか?ネパール人なのになぜインドカレーなのか?儲かっているのか?なぜどこの店も似たようなメニューなのか?様々な疑問を、各地のインドカレー店の店主やそこで働くコック、共に来日した妻や子へもインタビューを通じて明らかにしていく。出稼ぎ国家であるネパールが抱える問題や、移民自身やそれを迎える我々の課題も。。。読み応えがあった。
が「ナイス!」と言っています。

2024年11月にナイスが最も多かったつぶやき

Танечка (たーにゃ)

読みたい本リストから読まなくてもいいかなという本をちょっとだけ削除して、年末に読めそうな本をちょっとだけ通販で注文した

が「ナイス!」と言っています。

2024年11月の感想・レビュー一覧
15

Танечка (たーにゃ)
ネタバレ常識的に考えて「そうはならんやろ」な短編集なのだけど、細部の描写でリアリティを持たせている感じがゾクゾクする。中でも『行列のできるクロワッサン』がお気に入り。400キロの行列って何人並んでるんだ?などと真剣に考えてしまった(あまり詰めずに並んだレジや券売機だったら100人で50メートルというところらしいので、80万人くらいか)。普通だったら2号店を出したり、整理券を配ったり、抽選したり、通販したりしますわな。大量に売られているクロワッサンを想像して、バイバインか、と思ったり。
が「ナイス!」と言っています。
Танечка (たーにゃ)
複数の小説家が各地の灯台を訪れて綴った紀行文集。小説家がどんな紀行文を書くのか気になって読んだ。紀行文に盛り込まれた内容は、それぞれの灯台の歴史、技術、周辺の景観、同行者との会話など。作家ごとに違うアプローチを比べるのも面白い。灯台の所在地は全国に散らばっているので、誰にとっても一つくらいは自宅から行ける灯台が題材になっている紀行文があるんじゃないかな。実際に訪れてみて、その体験をこの紀行文と比べてみたり、あるいは自分でも紀行文を書いてみたりするのも楽しそう。
Танечка (たーにゃ)
2024/11/26 16:43

ちなみに、私が行ったことがあるのは美保関、高知、出雲、御前崎、掛塚でした。案外多い?

が「ナイス!」と言っています。
Танечка (たーにゃ)
そこにあったのでなんとなーく読んだ本。異国の地で男と女が出会って…な話ばかりの短編集。昔はこういう内容が受けたのかしら?面白がるポイントが分からず読了。巻末の注記に「本文中、今日の社会情勢と異なる事実や表現、あるいは差別的と受け取られかねない表現がある場合もありますが、著者に差別的意図のないこと、および作品が書かれた時代背景を考慮し」…とあるけど「著者に差別的意図のないこと」は本当なのかなあ?
が「ナイス!」と言っています。
Танечка (たーにゃ)
Not for me. 牛の気持ちではなくて人間のお気持ち。
が「ナイス!」と言っています。
Танечка (たーにゃ)
昔々、怪しいことが起きればそれは神か、鬼か、狐か、霊かの仕業だった。時代がくだると怪しい出来事に応じた妖怪が生まれてくる。そうした妖怪はいつ頃、どのように生まれ(名付けられ)、人口に膾炙していったのか、仮説を提唱する本。
が「ナイス!」と言っています。
Танечка (たーにゃ)
仕事柄、生き物の名前を調べることがたまにある。本書は生き物名の表記 (漢字、カタカナで、ひらがな) から、学名の構造、よく使われる接辞など、生き物の名前に関する基礎知識から参考資料まで載っているので、お役立ちであった。後半はいきものの名前に関連する雑学なので、読み物としても面白い。仕事の参考資料用本棚に置いておこう。
が「ナイス!」と言っています。
Танечка (たーにゃ)
動物や植物の名前を特定する「同定」能力を磨く方法をテーマにした本。あるものを見分けるというのは、動物や植物に限らず、だれしも日常や仕事で行っている。世の中にはアイドルの顔を見分けたり、飛行機の機種を見分けたり、あるいはブレーカーの型番を見分けたり、を一瞬でできる人がいる。本書の内容はこういった専門能力のトレーニングにも応用できそうな話で大変エキサイティングだった。虫の写真が多いので苦手な人は注意。仕事の参考資料用本棚に置いておこう。
が「ナイス!」と言っています。
Танечка (たーにゃ)
今やど田舎にもあるインドカレー店(ネパール人が経営)。彼らはどこから来たのか?ネパール人なのになぜインドカレーなのか?儲かっているのか?なぜどこの店も似たようなメニューなのか?様々な疑問を、各地のインドカレー店の店主やそこで働くコック、共に来日した妻や子へもインタビューを通じて明らかにしていく。出稼ぎ国家であるネパールが抱える問題や、移民自身やそれを迎える我々の課題も。。。読み応えがあった。
が「ナイス!」と言っています。
Танечка (たーにゃ)
一般人向け。私は大学で言語学を専攻していたのでどれも学部の講義でやったなぁという感じで、あまり得るものはなかった。とはいえ、各トピックについて特別詳しいわけではないので、参考文献集は役立つことがあるかも。
が「ナイス!」と言っています。
Танечка (たーにゃ)
ラジオ対談番組「コトバノまほう」の書籍化。いろいろな言葉のプロを呼んで、言葉に対する向き合い方を聞く。その内訳は、お笑い芸人、声優、俳人、朗読家、作家、コピーライター、落語家、漫画家、書家、ラッパーなど、多種多様 (書き言葉ではなくて、話し言葉の使い手が多いのはラジオ番組ならではだろうか)。複数のゲストのインタビューを読むと、人 (や職業) によってこだわりたい、突き詰めたいポイントは違うし、話し/書き言葉同士でもそれぞれの表現形式の得意なこと、難しいことが違う事実がふっと浮き彫りになる。
Танечка (たーにゃ)
2024/11/11 16:36

ゲストの中に日本語を特別視している (ととれるコメントをした) 人が複数人いたのは個人的にはなんだかなぁー。こういったプロは、日本語をうまく操れるし、日本語を理解する感度もピカイチではあるだろう。だが、自分の日本語能力の高さゆえに、日本語サイコーを強めてしまっているのではなかろうか? 言語を使う個人の能力の優劣を、言語の優劣と同一視してしまってはいないだろうか?

が「ナイス!」と言っています。
Танечка (たーにゃ)
どんなことを念頭に雑談をすると、相手との信頼を築け、仕事をスムーズに進める役に立つのか。言ってることはごもっとも…なんだけど、言うは易し行うは難し。抽象的な説明が大半だったので、もっと具体的な会話例が欲しかったかなぁ。身近に雑談上手な人がいれば、こうやればいいのね!とお手本にしやすいだろうけど。トライアンドエラーで徐々に身に付けていくしかないのか。
が「ナイス!」と言っています。
Танечка (たーにゃ)
海外での財務省官僚の仕事や暮らしを綴ったエッセイ。英語学習に関する話はほとんどない (ビジネスで使えるお役立ちフレーズがコラムで紹介されている程度)。自分とは縁のない仕事なので、その一端を知れて面白かった。
が「ナイス!」と言っています。
Танечка (たーにゃ)
十何年ぶりに読み直したけど、やっぱり、わかるような、わからないような…。また十年後に読み直そう。
が「ナイス!」と言っています。
Танечка (たーにゃ)
聞き手に対するサービス精神が大発揮されてどんどん荒唐無稽な話を思いつきました、って感じがする。ふふふ。「ひどい民話を語る会」で、民話はサービス精神がエスカレートしていってもう面白ければなんでもOKみたいな話があったが、これもそういった類なんだろうか? 文字だけではピンとこない変な化け物も色々登場するが、綺麗なイラストが想像をサポートしてくれる。
が「ナイス!」と言っています。
Танечка (たーにゃ)
コーパスとは自然言語の文章を集積したデータベースであり、言葉の使い方の変遷や傾向を調査する等の目的で、言語学の研究で使われている。そういった背景から、既存のコーパス関連本は言語学の研究者 (学習者) や語学教師向けのものが多かった。一方、本書は一般人向け。言葉の使い方に関するちょっとした疑問はコーパスを使ってこうやって調べられるよ、と平易に解説されている。日常的にコーパスを使っている人には物足りない内容かもしれないけれど、複数のコーパスの使用例が出てくるので、参考になることもあるかも?
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2013/01/23(4357日経過)
記録初日
2013/01/01(4379日経過)
読んだ本
2123冊(1日平均0.48冊)
読んだページ
541654ページ(1日平均123ページ)
感想・レビュー
460件(投稿率21.7%)
本棚
3棚
性別
年齢
35歳
職業
IT関係
現住所
岡山県
外部サイト
URL/ブログ
https://mowaaru.hatenablog.com/
自己紹介

実務翻訳者をしてます。
本は業務上必要な経費だからね…決して単なる趣味ではゲフンゲフン

最近の読書傾向は、仕事上必要になった本 + 小説をシリーズまたは作家読み。

読メは同じ本を重複して買わない/読まないための記録としての意味合いが強いです。雑誌とマンガも読んでますが読メには記録せず。

専門書や実用書購入の際に皆さんの感想を参考にさせていただいています。
マイナーな本を登録した後に、この本を私以外にも読んでいるんだ…!こんな熱く感想を語っているんだ…! ってなるのもちょっと楽しい。

最近は、読みたい本リストの本を減らすべく、頑張って読んでいます。

コミュニティ作りました。
翻訳者・翻訳学習者の会 https://bookmeter.com/communities/340671
よろしくお願いしますm(__)m

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう