まだまだ読書初心者です。色んな本を読みたいです!
■好き→ミステリー・ノンフィクション・家族もの・主人公は大人(特に主婦視点)・エッセイ・家事やインテリア系の暮らし本
本好きな子どもたちの図書館通いに付き合って、本を読むようになりました。
読む本は、あらすじをさっと見るだけにしてあまり情報を入れないよう
にしています。そんなわけで「読みたい本」にチェックして日が過ぎると、すっかり内容を忘れてしまっていて「どんな話だっけ?」ということも多々あります。
2019.7.26現在
読み終わった作家さん(140)
愛川晶、相沢沙呼、相場英雄、青崎有吾、青柳碧人、秋吉理香子、朝井リョウ、芦沢央、芦部拓、阿津川辰海、我孫子武丸、天祢涼、彩坂美月、綾辻行人、有川浩、有栖川有栖、安生正、池井戸潤、伊坂幸太郎、石崎幸二、
石田空、石持浅海、市井豊、市川哲也、一色さゆり、井上真偽、伊吹有喜、今村昌弘、伊与原新、歌野晶午、内山純、遠藤彩見、遠藤武文、大崎梢、太田愛、大沼紀子、大山淳子、大山誠一郎、岡崎琢磨、奥田英朗、折原一、恩田陸、海堂尊、垣谷美雨、加納朋子、鏑木蓮、河合莞爾、川瀬七緒、喜多喜久、北村薫、北山猛邦、霧舎巧、玖村まゆみ、窪美澄、倉知淳、劇団ひとり、越谷オサム、小島正樹、小林由香、近藤史恵、坂木司、佐藤青南、佐野徹夜、塩田武士、梓崎優、雫井修介、下村敦史、周木律、城平京、末浦広海、住野よる、仙川環、蘇部健一、滝田務雄、高田大介、高野和明、高村薫、武田綾乃、竹吉優輔、日明恩、谷原秋桜子、千澤のり子、知念実希人、辻村七子、辻村深月、天童里砂、十市社、友井羊、長岡弘樹、長沢樹、中山七里、夏川草介、七河迦南、二階堂黎人、西澤保彦、似鳥鶏、額賀澪、沼田まほかる、根本起男、法月綸太郎、初野晴、葉真中顕、早坂吝、原田マハ、東川篤哉、東野圭吾、深水黎一郎、藤岡陽子、藤崎翔、冬木洋子、片理誠、坊木椎哉、法坂一広、本城雅人、柾木政宗、麻耶雄嵩、深木章子、汀こるもの、水原秀策、溝口智子、光原百合、湊かなえ、宮内悠介、村崎友、目取真俊、両角長彦、八木圭一、薬丸岳、矢崎在美、柳原慧、山口雅也、山田彩人、柚木麻子、柚月裕子、横関大、横山秀夫、吉永南央、米澤穂信、竜騎士07、若竹七海
読んでいる途中or今後読む予定の作家さん(1)
七尾与史
子供の頃から読書が大好き📚
読むのは主に小説だけど、その時その時の気分と興味でチョイスするので、新旧・国内外・ジャンルは問わず。
どんなジャンルでも切なさを感じる話が好みで、ホラー・イヤミス・被害者が子どもの話はちょい苦手です。
2022年
公私共に忙し
く、タイムラインを追いきれない時が多いかと思います。
ご了承ください。
お気に入り登録・解除はお気軽に、ご自由にどうぞ┏○ペコリ
●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●
【アイコン】読み友ざんちのお嬢さん・ざんちこちゃんが描いてくれた私のイメージ画。とてもお気に入り❤︎❤︎❤︎
感想はうまく書けませんが、皆さんの感想を読んで共感したり気づかされたりしています。料理屋さんや食べ物が出てくる話、時代小説が好きです。
レビューや本の登録が長期間無い方、すみませんがお気に入りを削除させていただきます。
小さな町で小さな読書会を開いています。
「読書メーター」は個人の読書記録として、また選書の参考に活用しています。
読友さんの読書を巡る興味深い様々な話題や、読書とは関係ない趣味のつぶやきも大いに楽しませてもらっています。
私自身は、ジャンルにとら
われず興味を抱いた本には何にでも手を出す雑食派の読者です。熊本弁でいうところの「わさもん」(新しもの好き)です。とは言え、手にする本はやはり小説が中心ですが、自然科学や社会科学系の新書、絵本、コミックなども積極的に読んでいます。
読友さんの感想やコメントなども参考にしながら、より充実した楽しい読書ライフを過ごしたいと思っています。
読書のほか、登山(最近不安を抱えつつの単独行)と水泳(普段プールで泳いで年1回Open Water Swimmingの大会に出る)が趣味です。星空の下、一人テントの中で読む探検紀行とか、最高のひとときです。
プロフィール画像は、2013年秋に訪問したスロベニアの首都リュブリャナで見かけた書店のディスプレイです。自宅ではこんな書棚に囲まれて、住む街にはこんな書棚のある本屋さんがあればいいなあ、という密やかな希望を込めて。
本っていいな~。
自分では経験できないことをなんとなく見せてくれる。
何度も何度も読むと以前読んだ時と違う気持ちも滲み出てくる。
知らなかったものに触れるだけでもありがたいのに
他の人の感想まで知ることができる『読書メーター』最高!
2017年の目標は毎
月12冊 年間144冊!
小説はほとんど図書館から借りて読んでます。ミステリーが好きです。テレビドラマも好きでよく見ます
乱読しています。食わず嫌いにならないよう、面白そうな本を教えてください。
新刊の単行本は図書館リクエスト。文庫本は書店&ブックオフ購入。
Kindle UnlimitedをiPhoneの読上げ機能で聴読。
最近はAudibleにも手を出して、混乱状態…
2023年は読書量を減らす方向で調整する予定だったが…
活字中毒が発症して
、上手く減らすことが出来なかった。
今年は生活と読書のバランスが取れるようにしたいなぁ…
目標は本棚溢れている本の整理!
いま読む本だけ購入!
いつも思っているけど、ついつい買ってしまって、
手がつけられない状態が何年も…(ミニマリストに憧れあり)
性格から治さないとダメだな、こりゃ…
[記録] (目標) (実績)
2014年: 100冊 ⇒ 100冊 (Σ: 100冊)
2015年: 110冊 ⇒ 171冊 (Σ: 271冊)
2016年: 180冊 ⇒ 195冊 (Σ: 466冊)
2017年: 200冊 ⇒ 217冊 (Σ: 683冊)
2018年: 220冊 ⇒ 403冊 (Σ:1,086冊)
2019年: 400冊 ⇒ 527冊 (Σ:1,613冊)
2020年: 400冊 ⇒ 636冊 (Σ:2,249冊)
2021年: 500冊 ⇒ 1,082冊 (Σ:3,331冊)
2022年: 700冊 ⇒ 1,337冊 (Σ:4,668冊)
2023年: 500冊 ⇒ 1,279冊 (Σ:5,947冊)
2024年: 700冊 ⇒ 1,095冊 (Σ:7,042冊)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2024年目標:700冊 ⇒ 実績:1,095冊
-----------------------------------------------
★01月:79冊/17,478p (Σ:79冊/17,478p)
02月:74冊/20,070p (Σ:153冊/37,548p)
03月:65冊/11,227p (Σ:218冊/48,775p)
04月:52冊/15,865p (Σ:270冊/64,640p)
05月:72冊/20,292p (Σ:342冊/84,932p)
06月:59冊/17,632p (Σ:401冊/102,564p)
07月:89冊/27,504p (Σ:490冊/130,068p)
08月:117冊/34,090p (Σ:607冊/164,158p)
09月:152冊/46,762p (Σ:759冊/210,920p)
10月:116冊/38,616p (Σ:875冊/249,536p)
11月:146冊/45,235p (Σ:1,021冊/294,771p)
12月:74冊/22,449p (Σ:1,095冊/317,220p)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2025年目標:700冊 ⇒ 実績: 冊
-----------------------------------------------
★01月:
02月:
03月:
04月:
05月:
06月:
07月:
08月:
09月:
10月:
11月:
12月:
新書(気持ち整える、癒やし系、また仕事の能率)やルポタージュ(犯罪者、精神異常、ヤクザ、風俗、貧困など)ものが好き、その他、宗教、歴史ものなど、本棚は、フィリピン関連の蔵書。
明るく引きこもり気味の主婦です。
読書は心の友!
つい夢中になり夫の帰宅間近に慌てて夕食の支度もしばしば(汗)
オールジャンルの読書ではないのが欠点でしょうか・・
食わず嫌いは自覚してますが、『読みたい本を自由に選ぶことの出来る国に生まれた事に万歳!』
お気に入り登録するときは、なるべく共読本を拝見してから確認の意味で『ナイス』をしています。一度に沢山ナイス!・・迷惑でしたらごめんなさい。又、お返しを期待してる訳ではありませんのでお気遣いなくです♥
本屋に行くと、まだ世の中には読んでいない本がこんなにある……と戦慄に襲われます。
読んでないどころか、毎日のようにじゃかすか出版されるっていうのに、死ぬまでに後何冊読めるのかなぁ。
読みたい本はメモしているのですが、そのメモの中の未読本だけで300冊は
あるな。うん。
怪談、ホラー、ミステリ、サスペンス、大好きです。
エンタメノンフ、コラム、新書も大好きです。
普通の小説もたまには読みます。
ベストセラーは、何がウケているのか知りたいので、一通り目を通すようにはしてます。
部屋の中に、読んでいない本がないと、落ち着かない。
そんな普通の本好きです。
初めまして。
好きなジャンルは、ミステリーです。
ほのぼの系やほっこりするお話も大好き♪
絵本や、雑貨&北欧のインテリア本も好きです。
保護猫(キジトラ・三毛猫)を迎え、毎日まったりと暮らしています。
読メを長らくほったらかしにしてましたが、ひっそりと復
帰しました。
お気に入り登録はお気軽にどうぞ。
ただ、大量のナイスはご遠慮頂けると
助かります。
自分の部屋にあったアナログテレビは、地デジ化を機会に屋根裏に片付けました。その結果、夜がとても長く感じるようになり、静かに読書をする時間が増えました。図書館で次々と本を借りて読んでいます。「自分の好きな本ばかり読むのではなく、違った作家の本に挑戦することで
、視野が広がり物事を判断する力も付いてくる」のだと思っています。齋藤孝さんの講演を聴いたときに、同じようなことを言っていました。
2025年マイベスト
1鬼哭: 帝銀事件異説(鳴海章)
2氾濫の家(佐野広実)
3機械仕掛けの太陽(知念実希人)
2024年マイベスト
1俺たちの箱根駅伝(池井戸潤)
2碁盤切 柳田格之進異聞(加藤正人)
335年目のラブレター(小倉孝保)
4富士山(平野啓一郎)
5青嵐の旅人(天童荒太)
6鼓動(葉真中顕)
7笑う森(荻原浩)
8力道山未亡人(細田昌志)
9冬と瓦礫(砂原浩太朗)
10カフネ (阿部暁子)
次 面白くてヤバすぎる!朝鮮学校(パクユソン)
2023年マイベスト
1存在のすべてを(塩田武士)
2社会の変え方 日本の政治をあきらめていたすべての人へ(明石市長・泉房穂)
3消えゆくメディアの「歴史と犯罪」(門田隆将・井沢元彦)
4「二十四の瞳」からのメッセージ(澤宮優)
5木挽町のあだ討ち(永井紗耶子)
6八月の御所グランド(万城目学)
7成瀬は天下を取りにいく(宮島未奈)
8日本保守党(百田尚樹・有本香)
9デウスの城(伊東潤)
10椿ノ恋文(小川糸)
次SHOーTIME 大谷翔平 メジャー120年の歴史を変えた男(ジェフ・フレッチャー)
2022年マイベスト
1脱北航路(月村了衛)
2改訂新版統一教会とは何か(有田芳生)
3虚ろな革命家たち連合赤軍森恒夫の足跡をたどって(佐賀旭)
4太陽の子 日本がアフリカに置き去りにした秘密(三浦英之)
5光のとこにいてね(一穂ミチ)
6禁断の中国史(百田尚樹)
7汝、星のごとく(凪良ゆう)
8天路の旅人(沢木耕太郎)
9ソ連兵へ差し出された娘たち(平井美帆)
10虚空の人 清原和博を巡る旅(鈴木忠平)
次あの胸が岬のように遠かった河野裕子との青春(永田和宏)
2021年マイベスト
1嫌われた監督 落合博満は中日をどう変えたのか(鈴木忠平)
2冷たい豆満江を渡って「帰国者」による「脱北」体験記(梁葉津子)
3残月記(小田雅久仁)
4ウイグル・ジェノサイド(ムカイダイス)
5スモールワールズ(一穂ミチ)
6本当に君は総理大臣になれないのか(小川淳也・中原一歩)
7黒牢城(米澤穂信)
8キツネ目グリコ森永事件全真相(岩瀬達哉)
9キネマの神様ディレクターズカット(原田マハ)
10神よ憐れみたまえ(小池真理子)
次瀬戸内純情スクリーン(帰来雅基)
2020年マイベスト
1私は真実が知りたい 夫が遺書で告発「森友」改ざんはなぜ?(赤木雅子・相澤冬樹)
2茶聖(伊東潤)
3女帝小池百合子(石井妙子)
4天皇の国史(竹田恒泰)
5疫病2020(門田隆将)
6野良犬の値段(百田尚樹)
7エンド・オブ・ライフ(佐々涼子)
8邦人奪還 自衛隊特殊部隊が動くとき(伊藤祐靖)
9オードリー・タンデジタルとAIの未来を語る(唐鳳)
10ゴーンショック・日産カルロス・ゴーン事件の真相(朝日新聞取材班)
次 軍師千利休-秀吉暗殺計画とキリシタン大名(加治将一)
2019年マイベスト
1風神雷神(原田マハ)
2流浪の月(凪良ゆう)
3美しき愚かものたちのタブロー(原田マハ)
4ツナグ想い人の心得(辻村深月)
5アーモンド(ソン・ウォンピョン)
6罪の轍(奥田英朗)
7罪と祈り(貫井徳郎)
8なぜ秀吉はバテレンを追放したのか(三浦小太郎)
9黙殺報じられない無頼系独立候補者たちの戦い(畠山理仁)
10つけびの村 噂が5人を殺したのか?(高橋ユキ)
次 地球の歩き方JAPAN 島旅 小豆島(ダイヤモンド・ビッグ社)
2018年マイベスト
1日本国紀(百田尚樹)
2消された信仰「最後のかくれキリシタン」長崎・生月島の人々(広野真嗣)
3潜伏キリシタンは何を信じていたのか(宮崎賢太郎)
4オウム死刑囚魂の遍歴(門田隆将)
5ペインレス(天童荒太)
6ひと(小野寺史宜)
7もう「ゴミの島」と言わせない 豊島産廃不法投棄、終わり亡き闘い(石井亨)
8凍てつく太陽(葉真中顕)
9一身二生 吉宗の遺言(太田俊明)
10全国マン・チン分布考(松本修)
次 JALの奇跡(大田嘉仁)
2017年マイベスト
1盤上の向日葵(柚月裕子)
2月の満ち欠け(佐藤正午)
3守教(帚木蓬生)
4風神雷神 風の章・雷の章(柳広司)
5永遠のPL学園六十年目のゲームセット(柳川悠二)
6騎士団長殺し(村上春樹)
7かがみの孤城(辻村深月)
8やめるときも、すこやかなるときも(窪美澄)
9オブヴィリオン(遠田潤子)
10双生児(折原一)
次 生涯投資家(村上世彰)
2016年マイベスト
1カエルの楽園(百田尚樹)
2ツバキ文具店(小川糸)
3罪の声(塩田武士)
4マチネの終わりに(平野啓一郎)
5壁の男(貫井徳郎)
6光炎の人(木内昇)
7慈雨(柚月裕子)
8真実の檻(下村敦史)
9陸王(池井戸潤)
10蜜蜂と遠雷(恩田陸)
次 長流の畔・流転の海第八部(宮本輝)
2015年マイベスト
1生還者(下村敦史)
2朝が来る(辻村美月)
3君の膵臓をたべたい(住野よる)
4日本遥かなり エルトゥールルの「奇跡」と邦人救出の「迷走」(門田隆将)
5聖母(秋吉理香子)
6お葬式(遠田潤子)
7光のない海(白石一文)
8世界の果てのこどもたち(中脇初枝)
9下町ロケット2(池井戸潤)
10天下人の茶(伊東潤)
次 下山事件暗殺者たちの夏(柴田哲孝)
2014年マイベスト
1親鸞 完結篇(五木寛之)
2満月の道 流転の海第七部(宮本輝)
3絶叫(葉真中顕)
4闇に香る嘘(下村敦史)
5紙つなげ!彼らが本の紙を造っている(佐々涼子)
6雪の鉄樹(遠田潤子)
7ユスト高山右近~いま、降りていく人へ(古巣馨)
8Redレッド(島本理生)
9イノセント・デイズ(早見和真)
10孤高のメス 遙かなる峰(大鐘稔彦)
次 検証ワタミ過労自殺(中沢誠)
2013年マイベスト
1竹林はるか遠く(ヨーコ・カワシマ・ワトキン)
2恋歌(朝井まかて)
3国境の雪(柴田哲孝)
4勇者たちの伝言いつの日か来た道(増山実)
5心(姜尚中)
6潮鳴り(葉室麟)
7総理の夫(原田マハ)
8史上最強の大臣(宝積光)
9ペテロの葬列(宮部みゆき)
10インフェルノ(ダン・ブラウン)
今は子どもが小さいので、通勤時間にのみ文庫本をちょこちょこ読んでます。ミステリが好きです。よろしくお願いします。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます