読書メーター KADOKAWA Group

あんさんさんのお気に入り
63

  • papageno
  • 荒野の狼
    • 大阪府

    Amazonのレビューは2009年くらいから投稿しております。本の長めの感想は、アマゾンの「荒野の狼」の上記URLをご参照ください。本職は医学部で微生物学・免疫学・神経難病などの教育・研究をしております。現在は大阪在住ですが、アメリカで21年間医学教育・研

    究をしておりました。職場のURLは以下です。
    https://www.med.kindai.ac.jp/microbio/

  • WATA

      ライトノベルから学術書・専門書まで、なんでも読みます。
      専門書も、哲学や経済学など文系の本から、数学や工学など理系の本まであまりジャンルを気にせずに読んでいます。

      小説は、やや淡白な展開のほうが好き。
      ゆっくりと伏線が張られていき、最後に綺麗にほどけるよ

      うなものが最高。

      専門書は、色々な考え方の長所・短所を冷静に分析し、公平に紹介してくれるような本が好き。
      ひとつの主張をひたすら熱く熱く語りかけてくるような本は苦手。

      読んで理解するスピードが遅いので、理解度を落とさずに速く読めるようになりたい。
      (2013/12/16)

      今年の目標は1日1冊。
      午年なので、馬に関する本を何冊か読もうと思っています。
      (2014/1/1)

      今までに読んだ本を見返して、「思いもよらないテーマに、真似できないほど真剣に取り組んだ本」が好きということに気が付きました。
       ・哲学の誤読(入不二基義/筑摩書房)
       ・よいこの君主論(架神恭介/筑摩書房)
       ・書庫を建てる(松原 隆一郎/新潮社)
       ・巨大仏!!(中野俊成/河出書房新社)
       ・先生、巨大コウモリが廊下を飛んでいます!(小林朋道/築地書館)
       ・ハダカデバネズミ(吉田重人/岩波書店)
       ・雪(中谷宇吉郎/岩波書店)
       ・フェルマーの最終定理(サイモン・シン/新潮社)
       ・かつて誰も調べなかった100の謎(堀井憲一郎/文藝春秋)
       ・浜村渚の計算ノート(青柳碧人/講談社)
      など。
      これからも、たくさんの面白い本に出会えますように。
      (2014/7/24)

    • くものすけ

      最近は、日本農業(食糧)問題、憲法改正問題、相続税(節税,マンション投資など)関連の書籍を中心に読書しています

    • ぴー
      • 1992年
      • 島根県

       初めまして!
       コーヒーを片手に自分のペースで、少しずつ読んでいきたいです。本を購入して満足パターンが多いので、積読本が多いです笑。ちょっとした空き時間を見つけて、読書を楽しめるようになりたいです。

       日本近現代史やミステリー系等に偏りがちなので、様々

      なジャンルの本を読んでみたいです。
       学生時代にきちんと読書習慣を身につけていなかったので、まだ読書に不慣れです💦
       みなさんの読んだ本を参考させてもらいたいです。よろしくお願いします😊

      🍀今年の目標
      ・積読本を読みきる。
      ・スマホ習慣から読書習慣へ。
      ・自分なりに読んだ本の感想等を書いてみる。

    • とろりんとう
      • A型
      • 営業・企画系

      自分の知らなかった良い本や作家に出会え嬉しいです。
      基本的には、新聞や雑誌等の書評で面白そうな本、読書メーターを通じて知った本、これらの中で気に入った著者の本を読んでいます。

    • めいが
      • ミカママ
        • その他
        • 海外

        特技は速読。

      • ジェンダー
        • 1986年
        • A型
        • 専門職
        • 大阪府

        去年の夏くらいから読書メーターを始めましたが、過去に読んだ本は感想も含めているとものすごい時間がかかるため再読していれているのもありますが、最近のを含めて極一部しか登録出来てません。
        基本的にいろんなジャンルを読んでいるのでお勧めの本がありましたらぜひ教え

        てください。

      • kk
        • 1966年
        • A型
        • 東京都

        最近のモットー: 食わず嫌い、上等。

      • 99trough99
        • 専門職
      • ume

          -📚--------------
          鉄道員
          小さいおうち
          アルジャーノンに花束を
          ------------------

        • まーくん
          • A型
          • 千葉県

          先月(2016.8)このサイトを見つけました。
          表紙写真が表示されるの気に入り、最近10年くらいに読んだ本を少しづつアップしてます。
          似たような傾向の本を読んでる方のコメントなどおもしろく拝見してます。

          読メ登録、一年たちました。気まぐれですが、ちょこっ

          と感想も書き始めました。(2017.9)

        • YUTAKA T

            この写真は、日露戦争の激戦地でロシアの兵士がこもっていた旅順の東鶏冠山の北堡塁の中からみた外のようすです。この外が明るくみえるかたちが美しい女性の横顔にみえて日露戦争当時からロシア兵士の中で有名になり、多くのロシア兵士をなぐさめたそうです。

          • テディ
            • A型
            • 事務系
            • 東京都

            【性格】熱しやすく冷めやすく恥ずかしがり屋です。
            【職業】金融機関勤務の会社員です。
            【読メに対しての強い姿勢】
            (1)年齢、職業、おかれている環境は、人それぞれである事、好みのジャンル、多読家・精読家の別があること等を鑑み基本的に全ての考え方を受け止める

            こと!(例えば正反対の感想を持っている人からは新たな視点を学べる事が出来ます。)
            (2)読後は、なるべく速やかにその作品の感想を記憶が鮮明なうちに打ち込むこと。これは自分の読書の足跡のみならず読メの仲間への直接的且つ間接的な情報提供にも繋がる。(既読者に対しては作品のストーリーを思い出すきっかけを作り未読者に対しては、それを読む動機になりうる。)
            【読書に対して】
            (若い頃の後悔)読書の楽しみが分かりませんでした。好奇心も乏しく勉強も出来ない視野が狭い人間でした。
            (現在)遅ればせながら読書が人生の幅を広げることに気が付きました。本を沢山読む人は、物事の考え方が広い、知識がある、文章を書かせたら上手!論理的な思考回路が出来ている!
            (未来の希望)上記の通り読書を通じて多くの疑似体験を行い人生を広く楽しめるようになりたいです。また人間としても成長したく思います。
            全国の皆様どうぞ宜しくお願い致します。

          • 曲月斎
            • 専門職
            • 千葉県
          • 33 kouch
            • 営業・企画系
            • 東京都

            教養を深める、というよりは"知見を広げる"ために本を読んでいます。そのため基本は多読、乱読。そこでの出会い、発見を楽しんでいます。セレンディピティ。
            お勧めがあれば教えて下さい。

          • kei-zu
            • AB型

            基礎自治体の元法務担当。息をするように本を読みたい。
            好きな画家は、ルソーとモネ。

          • パトラッシュ
            • 千葉県

            人間の友人はほとんどいませんが、読書だけに浸っていれば満足している変人です。いい年なのに独身ですが、下手に家族を持ったらため込んできた本を捨てられそうで婚活もしていません。私のような存在が少子化の元凶かもしれませんが、知ったこっちゃありません。もし読書を禁

            止するような政府が成立したら、命を賭けて戦う覚悟だけはあります。

          • かわうそ

            カントに魅せられて。『純粋理性批判』『道徳の形而上学』そして、スピノザ『エティカ』が好きです。
            功利主義については政治上のみに持ち込まれるべきであると考えます。

          • 全63件中 1 - 20 件を表示

          ユーザーデータ

          読書データ

          プロフィール

          登録日
          2013/02/05(4398日経過)
          記録初日
          2013/02/01(4402日経過)
          読んだ本
          1235冊(1日平均0.28冊)
          読んだページ
          328418ページ(1日平均74ページ)
          感想・レビュー
          963件(投稿率78.0%)
          本棚
          1棚
          性別
          職業
          事務系
          現住所
          兵庫県
          自己紹介

          縁あって内部監査部門に異動し、様々なことに悩みつつ学ぶ日々です。

          読書メーターの
          読書管理アプリ
          日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
          新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
          App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう