読書メーター KADOKAWA Group

2021年11月の読書メーターまとめ

コーデ21
読んだ本
7
読んだページ
1792ページ
感想・レビュー
7
ナイス
257ナイス

2021年11月に読んだ本
7

2021年11月にナイスが最も多かった感想・レビュー

コーデ21
懐かしのフレデリック・ブラウン! むかーし「スポンサーから一言」「天使と宇宙船」など短篇集をメインに読みふけったものです^^「ミミズ天使」を読んだ時の衝撃はいまだに覚えているほど。 今作は新訳版でピリリと捻りの効いた短編揃い! 古さを感じさせずおおいに楽しめました♪
が「ナイス!」と言っています。

2021年11月にナイスが最も多かったつぶやき

コーデ21

先月に引き続き三浦哲郎氏の短編集にドップリ~(〃▽〃)滋味豊かで味わい深い三浦ワールドに酔いしれる愉悦のひととき、しあわせ~♡ (時々寝落ちしちゃうけど^^) 2021年10月の読書メーター 読んだ本の数:11冊 読んだページ数:3157ページ ナイス数:340ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/3187/summary/monthly

先月に引き続き三浦哲郎氏の短編集にドップリ~(〃▽〃)滋味豊かで味わい深い三浦ワールドに酔いしれる愉悦のひととき、しあわせ~♡ (時々寝落ちしちゃうけど^^) 2021年10月の読書メーター 読んだ本の数:11冊 読んだページ数:3157ページ ナイス数:340ナイス  ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/3187/summary/monthly
が「ナイス!」と言っています。

2021年11月の感想・レビュー一覧
7

コーデ21
『痴人の愛』『春琴抄』『細雪』などのこれまで読んだ耽美的な作品とは雰囲気一転、端麗な文体で書かれた生活感溢れる女中さん列伝! 既読谷崎作品の中ではピカイチの面白さでした^^ 昭和期の風俗がつぶさに読み取れるうえ、登場する女性たちのなんと活き活きとしていることか✨ 山口晃画伯の挿絵で、なおさらに魅力が倍増! 「たくわんの切り方」そういえば実家(九州)では拍子切りだったわ、と懐かしく思い出し~ww
が「ナイス!」と言っています。
コーデ21
ネタバレ遠藤周作先生、初読み。狐狸庵山人時代の軽めエッセイは読んだことあるんですが、重めのものはついつい敬遠したまま今に至ってます💦 本作は先生ご自身の体験談と『世にも奇妙な物語』的な怪奇譚の盛り合わせで、とても楽しめました。人間の皮膚に卵を生み付ける「くすね蜘蛛」の恐怖『蜘蛛』とカメラにまつわる『黒痣』が、ひときわ印象的! 大きな文字なので読みやすいのもポイント高し~^^
が「ナイス!」と言っています。
コーデ21
ずいぶん昔に読んだ『良いおっぱい悪いおっぱい』『おなかほっぺおしり』以来、久々の伊藤比呂美さん本。いかにも伊藤さんらしいアッケラカンとした文体で語られる食エッセーはどれも非常に濃厚(笑) 相変わらずエネルギッシュなかただな~と改めて感心しました。 私の人生最期の食事は「白いご飯・海苔・味噌汁 feat.梅干し」がいいかな~^^
が「ナイス!」と言っています。
コーデ21
懐かしのフレデリック・ブラウン! むかーし「スポンサーから一言」「天使と宇宙船」など短篇集をメインに読みふけったものです^^「ミミズ天使」を読んだ時の衝撃はいまだに覚えているほど。 今作は新訳版でピリリと捻りの効いた短編揃い! 古さを感じさせずおおいに楽しめました♪
が「ナイス!」と言っています。
コーデ21
先日映画『ほんとうのピノッキオ』を観てきて少々腑に落ちなかった点を確認するために借りた図書館本。ディズニー映画でお馴染みの『ピノキオ』とは一味も二味も違う原作でした。100年以上にわたり世界中の子どもたちに親しまれてきただけあって親しみやすくて魅力あふれる名作☆ 独特の世界観にマッチした挿絵もチャーミング♪ うまい儲け話や楽して儲ける話などにすぐひっかかってしまうような今時のオトナも、ぜひ読んで欲しいものです^^
コーデ21
2021/12/23 17:02

「面白かった」 わー良かったです! 観る人の好みによって大きく評価が分かれる映画だと思うので、実はおススメしておきながら少々心配しておりました😅 呆れるほどに「性懲りもない」ピノキオですが、最後にはジェペットじいさんと幸福にというラストで一安心ですよね。カタツムリおばさんは、インパクト大でキュート♡ 人面魚のかつおも登場時間短いわりに心に残りました^^

ピ吉
2021/12/23 17:04

かつおも美味しいお役でしたね~ 鮫のお腹の中では暮らすのかと弱ってましたが… まあ、良かったです(笑)

が「ナイス!」と言っています。
コーデ21
2年程前から胃痛が続き胃カメラ2度も受けるも原因不明(涙)まさに「あなたの胃の中で何がおこってる?」が知りたくて読んでみました。専門的な話には頭が追い付いていかなかったものの、収縮運動を調べるためのトランスデューサーを開発する苦労話などは『プロジェクトX』を思い起こすほどの面白さ! 胃の空腹時収縮の重要さなどシッカリと伝わる名著だと思えます。ただ、もう20年以上も前の本なので、もっと研究も進んでるのでは?と検索してみると、著者である伊藤漸先生はもうお亡くなりになられてました。 ご冥福をお祈り致します。
が「ナイス!」と言っています。
コーデ21
ネタバレ絵画の歴史にそって西洋美術の大まかな流れをつかむ入門書としては最適かも。なによりもカラー図版が綺麗なので眺めるだけでも楽しい~🎵 これまで行ったことのある美術館や美術展を思い出しながら優雅な(?)時間を過ごせました。「ラ・トゥールがカラヴァッジョ並みの性悪画家だった」ことや「モローの絵に生首がよく描かれるのはギロチンの影響」などなど、あまり聞いたことがなかったプチ蘊蓄もふんだんに読めて得した気分に^^
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2008/06/09(5864日経過)
記録初日
2007/09/30(6117日経過)
読んだ本
2642冊(1日平均0.43冊)
読んだページ
729312ページ(1日平均119ページ)
感想・レビュー
932件(投稿率35.3%)
本棚
31棚
性別
血液型
O型
現住所
東京都
外部サイト
URL/ブログ
http://plaza.rakuten.co.jp/canina98/
自己紹介

図書館愛好家。
建築・美術館博物館散歩することが増えたため、
読書も建築・美術関連の本が増加気味。
昨年から縄文土器関連本も。

皆様の本の感想におおいに刺激を受ける日々です。
感謝感謝~☆





読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう