読書メーター KADOKAWA Group

2024年9月の読書メーターまとめ

kohei1813
読んだ本
5
読んだページ
1872ページ
感想・レビュー
5
ナイス
130ナイス

2024年9月に読んだ本
5

2024年9月にナイスが最も多かった感想・レビュー

kohei1813
ネタバレ柚木裕子始め最近女性のハードボイルド作家が多く輩出してくる、男性作家はどちらかと言うとエログロになりがちだか、女性作家はハード&ハードだ。本作は熊撃ちの話であるとともに生命への執着を感じた、主人公熊爪は出生も分からぬ野生の男だが、熊との闘いに生命を燃やし、熊に勝利し盲の女陽子も略奪し子どもまでもうけるが、子どもを邪険にし子どもの生命の危険すら察した陽子は熊爪を殺す、逆らえば逆らえるはずだが熊爪はあっさりと死を受け容れる、人生の目標をなくした人間は死人も同然と言うことであろうか。
が「ナイス!」と言っています。

2024年9月にナイスが最も多かったつぶやき

kohei1813

2024年8月の読書メーター 読んだ本の数:7冊 読んだページ数:2104ページ ナイス数:215ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/323844/summary/monthly/2024/8

が「ナイス!」と言っています。

2024年9月の感想・レビュー一覧
5

kohei1813
「52ヘルツのクジラたち」以来、彼女の過去作を探して読んできたが、本作でコンプリートした事になるのだろうか、そのどの作もハズレはなくNHKかWOWOWで映像化してもらいたいものばかりだ。本作は死者が最後に残すという小さな赤い珠、それを口にしたことから苦しむ御舟朱鷺を中心に葬儀会社で起こる奇跡の数々、果たして珠は本当に存在するのか、いやそれは死者が残した言葉に毒されただけではないだろうか、人間と言うのは本当に複雑だ。葬儀社の話はどこかで読んだ既視感があったが、後の作品「夜明けのはざま」だったスッキリした。
が「ナイス!」と言っています。
kohei1813
ネタバレ柚木裕子始め最近女性のハードボイルド作家が多く輩出してくる、男性作家はどちらかと言うとエログロになりがちだか、女性作家はハード&ハードだ。本作は熊撃ちの話であるとともに生命への執着を感じた、主人公熊爪は出生も分からぬ野生の男だが、熊との闘いに生命を燃やし、熊に勝利し盲の女陽子も略奪し子どもまでもうけるが、子どもを邪険にし子どもの生命の危険すら察した陽子は熊爪を殺す、逆らえば逆らえるはずだが熊爪はあっさりと死を受け容れる、人生の目標をなくした人間は死人も同然と言うことであろうか。
が「ナイス!」と言っています。
kohei1813
ネタバレ最新作「リボーン」が出版されたので慌てて本作を読んだ、直前までリカの出生等の過去に遡る作品だったので、リカは銃殺されたのにどうするつもりだろう考えていたが、何とリカは生きていた、それも子どもまで誕生していた、ちょっとそれはないだろうと思っていたが作者及び編集者の執念だろうか、何とか「貞子」シリーズのように持って行きたいようだが、貞子は最後はSF小説になってしまったけれど、本作は子供に引き継いで更に増殖して行くのだろうか、自作が「リボーン」ってまさかこれ生命倫理に触れるのではなかろうか。
が「ナイス!」と言っています。
kohei1813
ネタバレ前作の設定は思い出したが物語は忘れてしまっていた、ただファンタジーだったという思いがあった。本作は明らかに泣かしに行ったなあと思った。本作を読んで泣かない読者はいないだろう、認知症で記憶をなくしていく叔母千舟と生命を失ってしまった元哉、それらと関わりあった主人公玲斗に及ぼした影響は凄いものだったろう。このシーズンはまだ続編が出てきそうだ、本作で登場した佑紀奈なんかも再登場しそうだ。
が「ナイス!」と言っています。
kohei1813
映画を見てから大分経つが、映画のラストが納得いかず原作を読みたいと思っていた。映画では保利先生はなんと情けない教師だと思っていたが原作では同情的で学校の体制が酷いことになっていたし、親の児童虐待と子供の理解できない行動が不思議だった、映画では子供達が死んだのかなと思っていたら結論をなげやっただけの話だったようだ、子供の同性愛的な表現があるが、小学生あたりでは好きな同性ぐらいはおり、それを性的錯綜とは言わない。
モトラッド
2024/09/01 21:42

これは、原作ではなく、映画のノベライズですね。

が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2013/02/21(4380日経過)
記録初日
2013/02/21(4380日経過)
読んだ本
1064冊(1日平均0.24冊)
読んだページ
331297ページ(1日平均75ページ)
感想・レビュー
1062件(投稿率99.8%)
本棚
12棚
性別
血液型
A型
職業
無職
現住所
奈良県
外部サイト
自己紹介

もう働かなくてもいい、なんて幸せなんだ。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう