読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

わたなべよしお
読んだ本
5
読んだページ
2721ページ
感想・レビュー
5
ナイス
197ナイス

2024年5月に読んだ本
5

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

わたなべよしお
忘れられた本の墓場シリーズのプレリュード。確かにそんな感じだ。さすがにシリーズには及ばないが、素敵な物語に仕上がっている。サフォンが創るバルセロナの物語、いいよね。返す返すもサフォンが亡くなったのは残念だ。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月にナイスが最も多かったつぶやき

わたなべよしお

【読書メーターの本のプレゼントに応募しました】作家引退を宣言した犯罪小説界の巨匠 ドン・ウィンズロウ、最後の作品!シリーズ全3作セットで10名様にプレゼント。応募受付は5月16日(木)正午まで。応募はこちらから→ https://bookmeter.com/giftbooks/564?track=share

が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
5

わたなべよしお
うーん、最後まで人間ドラマ(といえばいいのか)がメインなんですね。僕には合いませんでした。勿論、全然面白くないというわけではないのですけど、人間ドラマとしては少し薄いし、SFとしても冒険活劇としても薄いかなぁ。何となくどっちつかずの感じがしました。
が「ナイス!」と言っています。
わたなべよしお
 ちょっと気になっていた本だったけど、どうかな?ドラゴンスケール病の正体を暴くプロセスやその利用可能性の展開といったハードな内容を期待していた。しかし、むしろパンデミックの中で人はどう生きるか、が主たるテーマになっている感じだ。勿論、上記のような点も出てくるのだが、上巻後半は特に人権や統治のあり方を問うているのではないか、という感じまでした。あまり期待しないで下巻へ。
が「ナイス!」と言っています。
わたなべよしお
忘れられた本の墓場シリーズのプレリュード。確かにそんな感じだ。さすがにシリーズには及ばないが、素敵な物語に仕上がっている。サフォンが創るバルセロナの物語、いいよね。返す返すもサフォンが亡くなったのは残念だ。
が「ナイス!」と言っています。
わたなべよしお
久しぶりの読み始めたら止まらない面白さ。「1」と「2」を合わせて、相当な長編だけど、長さを感じさせない。ちょうど出張中だったので、移動中の飛行機でも電車でも読み耽った。勿論、飲んで帰ったホテルでも。これは、中国、明時代の史実を基に虚実織り交ぜた冒険活劇だけど、SFといい、近年の中国人作家たちの活躍は目覚ましいね。
が「ナイス!」と言っています。
わたなべよしお
いやはや、メチャ面白い。展開が早いし、飽きさせない。活劇を観てる気分で、夢中になる。あえてケチを付けるとすれば、人物造形に深みが少し欠けるというぐらいか。でも、このエンタメ性はそんなことを気にさせない。とにかく次巻に進みます。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2013/03/01(4137日経過)
記録初日
2013/01/05(4192日経過)
読んだ本
1557冊(1日平均0.37冊)
読んだページ
650135ページ(1日平均155ページ)
感想・レビュー
1522件(投稿率97.8%)
本棚
1棚
性別
血液型
O型
職業
役員・管理職
現住所
北海道
自己紹介

 北海道生まれの52歳のオヤジです。
 どんな分野でも読みますが、多いのは海外クライムノベル、海外SFでしょうか。
 2012年に読んだ中で一番良かった、面白かったと感じたのは「ショック・ドクトリン」(ナオミ・クライン)と「火山のふもとで」(松家仁之)でした。
 個人的に好きな作家はネルソン・デミルと村上春樹ですが、松家仁之にもはまりそう。

参加コミュニティ1

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう