読書メーター KADOKAWA Group

2024年9月の読書メーターまとめ

Mof
読んだ本
10
読んだページ
2892ページ
感想・レビュー
10
ナイス
162ナイス

2024年9月に読んだ本
10

2024年9月にナイスが最も多かった感想・レビュー

Mof
ネタバレブックオフで安くなってたので、早速買って読んでみた。発売当時は真新しかったかもしれないけど、最近似たような作品よく見かける気がする。低収入の変人女が、変なことする話。大体、不倫がカットインしてくるのよ。ちょっとつまらないよね。そういう意味では、ありきたりな感じ。ある程度世間に揉まれた女は、家庭に入ろうが一人で生活しようが大体変人になっていくような気がする。思春期程、周囲の目を気にしなくなるからかも。悪い事じゃないけど、無自覚なのは迷惑だなあって思う。
が「ナイス!」と言っています。

2024年9月の感想・レビュー一覧
10

Mof
道徳に背く奴は強い。やはり人間でいるというのは、弱くて儚い。人間をやめて本能のままに生きる他者を蹴落とし、踏みつけて快楽を貪ることに専念するような輩がどの時代も楽しく暮らしているのかもしれない。そう思うと、投資家だとかYouTuberだとかインスタグラマーだとかは森須校長のように口先や外面ばかりは良くとも、分かりやすいだけの言葉で民衆をだまくらかす詐欺師のように見えてくる。
が「ナイス!」と言っています。
Mof
流石は背筋さん。超短編なのに、話が纏まっていて、しっかり作り込まれている。そして、背筋さんらしい恐怖もちゃんと表現されている。最後のアンケートで、少し補足情報があるので、さらに解像度が増す。これからも頑張ってほしい。
が「ナイス!」と言っています。
Mof
小林泰三らしい、グロテスクさと、軽はずみな言動の目立つ登場人物達だった。密やかな趣味は、最後の一文を読むまでは、ただの猟奇殺人の実況のようだったが、最後の一文でなるほどと思ってしまった。振り返れば、声が小さいや本気で逃げ出さないなどのおかしなところはあった気がする。首なしでは、盲目に何かに固執する人間は醜いと思った。
が「ナイス!」と言っています。
Mof
ネタバレブックオフで安くなってたので、早速買って読んでみた。発売当時は真新しかったかもしれないけど、最近似たような作品よく見かける気がする。低収入の変人女が、変なことする話。大体、不倫がカットインしてくるのよ。ちょっとつまらないよね。そういう意味では、ありきたりな感じ。ある程度世間に揉まれた女は、家庭に入ろうが一人で生活しようが大体変人になっていくような気がする。思春期程、周囲の目を気にしなくなるからかも。悪い事じゃないけど、無自覚なのは迷惑だなあって思う。
が「ナイス!」と言っています。
Mof
Twitterのつぶやきを延々と読んでるみたいな感じ。最初は文ががちゃがちゃしていて、うるさいなあと思ったけど、慣れてきたら、大好きなルーマニア語で書いた小説で小説家になれて良かったね。と、しみじみと祝福したくなった。ルーマニア文学面白そうと思ったけれど、こんな感じで誰かに勧められてる本を読んで嵌まることがあまりないから、いずれルーマニア文学にがっちり嵌まるタイミングがあれば読みたい。
が「ナイス!」と言っています。
Mof
百年以上あったような気がする。流行り病が流行したり、戦争があったり、同じ女の人を兄弟で愛したり、奔放な人生を送る一家の三代記。いろんな登場人物がいたけど、ウルスラとサンタ・ソフィア・デ・ラ・ピエダとアマランタ・ウルスラが好き。死ぬ時は呆気なく、生きてる内に人は何度でも変わる。どんな人間になっても、結局死ぬ。
が「ナイス!」と言っています。
Mof
面白かった!ホラーと言えばホラー。ミステリーと言えばミステリーだけど、ストーリー展開が上手いみたいで、全くだれない。雨穴さんは、ホラー以外も書けそう。次回作が楽しみ。このシリーズはシリーズで好きなので、続けてほしい気持ちもある。それから、映画化する時はタレント使うんじゃなくて雨穴さんのYouTubeを拡大版で作ってほしい。その方が絶対に面白い!
が「ナイス!」と言っています。
Mof
「読むと死ぬ本」という見出しに惹かれて購入。Kindleでしか読めない例のホラー小説のような、読者をとことん呪う系ホラー小説かなと思ったのだけど、違った。フェイクドキュメンタリーQの映像はYouTubeで見たことがあった。本書はそれを書籍化したものという感じ。不気味だけど、意味は分からない。どの話にも薄っすら死の気配がするので、怖い。まさにモキュメンタリー。
が「ナイス!」と言っています。
Mof
現代詩人探偵を思い出していた。 詩人には2パターンあって、日々の生活に根ざして書くタイプの詩人と、自身の何か大事なものを死んでも守りたくて表現するタイプの詩人。この本に出てくる短歌は、前者なので肩の力を抜いて読める。
が「ナイス!」と言っています。
Mof
面白かった。どことなく昭和感を感じたけど、平成に書かれた文章なのかな。自転車とラーメン・蕎麦、たまに芸術。そんな感じ。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2013/03/03(4379日経過)
記録初日
2008/12/03(5930日経過)
読んだ本
1110冊(1日平均0.19冊)
読んだページ
325307ページ(1日平均54ページ)
感想・レビュー
793件(投稿率71.4%)
本棚
2棚
性別
血液型
O型
自己紹介

主に、ミステリーやファンタジーを読みます。不思議な話が特に好きです。

アイコンは↓で作った
https://picrew.me/image_maker/445226

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう