読書メーター KADOKAWA Group

2023年12月の読書メーターまとめ

ひな子
読んだ本
22
読んだページ
4465ページ
感想・レビュー
22
ナイス
94ナイス

2023年12月に読んだ本
22

2023年12月にナイスが最も多かった感想・レビュー

ひな子
ネタバレ気になっていたシリーズ。季節の代行者が四季を顕現させないと季節が変わらない、という設定が新鮮。もっとファンタジー系かと思ったら、代行者達が意外と物扱いされてるし過去はしんどいし、快く思わない者達がガンガン襲撃して来て銃撃戦になるわで、かなりシリアス。誘拐されて十年なかった春が顕現するところがとても綺麗だし、氷の花が咲く場面でページに花の絵があったり、辛い過去を思い出している時に、紙が真っ黒、文字が白になったりと、装丁も凝っていて凄い!攫われた秋を助けに、春夏冬が一致団結するところで続き。楽しみ!
が「ナイス!」と言っています。

2023年12月にナイスが最も多かったつぶやき

ひな子

2023年11月の読書メーター 読んだ本の数:14冊 読んだページ数:3742ページ ナイス数:92ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/344460/summary/monthly/2023/11

が「ナイス!」と言っています。

2023年12月の感想・レビュー一覧
22

ひな子
今読めて良かった本でした。斎藤一人さんの教えが簡単な文章で書いてあるので、さらっと読めます。天国言葉実践していたら、本当に事態が好転したので、これからも続けてみます!そのままでいい、と言われると人は前に進みたくなる、なるほど!
ひな子
知ってること、やったことあることばかりで今ひとつでした。
が「ナイス!」と言っています。
ひな子
ガチガチではないミニマリストの本。ここまで物がなくても生活に支障はないんだ!という発見があります。不用品をカゴに入れていく「逆ショッピング」いいかも!好きな物に囲まれて暮らす、私も理想なので少しずつ近づけていきたいです。
が「ナイス!」と言っています。
ひな子
ネタバレ代行者が団結して秋を助けに動き出す。雛菊が阿佐美に声をかけるところで涙ぐんだ。代行者それぞれがピンチで、後半一気読み。瑠璃が死んであやめに譲渡されたのはびっくりだけど、その後生き返ったので更にびっくり。これは双子神として活動していくのかな?観鈴があまりにも私の母そっくりでうんざりしたけど、最後の護衛官コンビの復讐でスッキリ!!もっと盛大に復讐しても良かったな(笑)冬と春の4人のやりとりが微笑ましい。あとがきで泣きそうになりました。これは傷つけられて来た人達の復讐と救済の物語なのかも。出会えて良かった!
が「ナイス!」と言っています。
ひな子
ネタバレ気になっていたシリーズ。季節の代行者が四季を顕現させないと季節が変わらない、という設定が新鮮。もっとファンタジー系かと思ったら、代行者達が意外と物扱いされてるし過去はしんどいし、快く思わない者達がガンガン襲撃して来て銃撃戦になるわで、かなりシリアス。誘拐されて十年なかった春が顕現するところがとても綺麗だし、氷の花が咲く場面でページに花の絵があったり、辛い過去を思い出している時に、紙が真っ黒、文字が白になったりと、装丁も凝っていて凄い!攫われた秋を助けに、春夏冬が一致団結するところで続き。楽しみ!
が「ナイス!」と言っています。
ひな子
収納があまりない家向きの収納の本。とにかくひたすら突っ張り棒で、空間の無駄をなくす工夫。この場所にはこれ!と決めつけず、自分が使いやすいように考えるのがとても参考になりました。靴箱に趣味の収納はびっくり。洗面所にパジャマと下着はなるほど!たしかにその方が便利かも。収納がない場所を見ては、「突っ張れないか?」と突っ張り棒をつけるのがなんだか面白くて吹き出しました(笑)毎日少しずつ掃除して、大掃除をしないのもいいなぁ。少しずつ取り入れてみます!
ひな子
着なくなった服に刺繍したり、パッチワークの布を足したり。出てくるのがどれもすごく素敵で参考になります!ただレベルはかなり高め。既製品の服の袖だけ外してパッチワークに変えるの、とても素敵だけど大変そう。小物ならやりやすいかな?あの服でやってみよう!と考えてワクワクします。
ひな子
ネタバレご飯が美味しそうと聞いて。亡くなった彼氏の上島さんを偲びつつ、ご飯を作って食べる話。普通のお家ご飯ばかりなので、味の想像がつくし、とても美味しそうに食べるのでお腹が空きます。そこはかとない切なさというか寂しさが漂いつつ、最後は他の人と結婚して家を出ていくところで終わり。亡くなった彼氏の育ての親の叔母さんとのやりとりが、どれも暖かくて好きでした。炊き立てご飯でおにぎりが食べたくなります。
ひな子
ネタバレ相変わらず読むと筋トレしたくなる本。前作の、とにかく筋トレしてれば最強!という理論に、科学的裏付けが取れて、じゃあやってみようかなという気になります。とにかく著者が明るく元気なので、読んでるだけで元気が出ます。実際に筋トレで人生が変わった人の話も載っているので、とてもモチベーションが上がります。筋トレ頑張る!!
が「ナイス!」と言っています。
ひな子
ネタバレ図書館でたまたま見かけたので。体を本来の位置に戻すというストレッチ。三日ぐらいやっていますが、終わると確かに体が軽い!になります。長年の腰痛持ちなので、それも楽になるかな?と楽しみです。動きもキツくないので、寝る前に無理なく出来ていい感じ。続けてみます!
が「ナイス!」と言っています。
ひな子
ネタバレだいぶ読むのに慣れて、するする読めました。朝陽や白雷など暗躍する人が増えてきたし、寿雪を慕う人が増えた結果、怪しい宗教みたいになったり。後宮の結界を破る手段が見つかったということは、そのうち外にも出られるようになるのかな?淡海の過去も切なかったけど、だんだん話が神々の戦いになっていく感じなんでしょうか?続きも気になります。
が「ナイス!」と言っています。
ひな子
ネタバレ今回もサンドイッチが美味しそうでお腹が空きます。そういえば私もクラブハウスサンドって食べたことないかも。どれも美味しそうだったけれど、今回は鳥つくねサンドが美味しそうでした。娘の結婚相手と自分の境遇を重ねて反対してたのかな。あと亡くなった祖父の思い出のジャムサンドを探す話が良かったです。蕗ちゃんと川端さんの恋は進展するのかな?続きも楽しみです。
が「ナイス!」と言っています。
ひな子
日本の郷土菓子のスケッチ帳。お菓子がどれも美味しそうで可愛らしくて、しかもなんだか楽しそうに描いたのが目に浮かぶようで、読んでてとても楽しい本でした。水彩画でさらっと描いたとは思えないほど、お餅の焦げや羊羹の艶が繊細で、箱のパッケージも本物みたいでした。お菓子の一言コメントに辛口の評価が多いのもまたご愛嬌。
ひな子
この人のスコーンのレシピで作ったのが美味しかったので、本も借りてみました。ホントに全部ホットケーキミックスでいいの!?というぐらい、いろんなおやつレシピがあってびっくりします。作りやすそうだし、色々作ってみます!
ひな子
とてもわかりやすい本でした。100均のお店ごとの粘土の違いが、すごく便利です。絵の具の配合も載ってたり、作り方のコツもあるのですごく勉強になるし、眺めてるだけでも楽しい本でした。
ひな子
ネタバレ年末の掃除のモチベーションを上げたくて借りてみましたが、うーん。住職さんの方があんまり合わなかった。最近の夏の暑さで冷房使わないのは無理だし、昔の人はこうやってたからって、今の人にも便利な道具使うなはおかしい。修行僧なら好きにやってって感じだけど。沖さんは良かった。物の捨てるコツみたいなのがあって良かったです。
ひな子
読みながら化粧水の付け方を変えてみたら、それだけで肌の手触りがもちもちふわふわに!洗い方には慣れるまでちょっとコツが入りそうだけど、確かに調子が良くなりました。これは続けてみます!!
が「ナイス!」と言っています。
ひな子
可愛い服ありそうかな、と思って借りてみたけれど、意外とあまり作りたいデザインのものがなかったです。残念。
ひな子
先に新しい方の作品集を読んでしまったけれど、やはりこちらもすごい。細かい小道具の精密さや作り込みもすごいけど、お父さんとの対談がとても興味深かったです。褒めて伸ばすってこういうことなんだな、というのと、引き寄せと予祝のプロだ…!!何かを始める時に、成功しかイメージしない、先に賞状を作って目に入るところに置いておく。なるほど。思いがけないところに学びがある本でした。
が「ナイス!」と言っています。
ひな子
ネタバレ独特の和菓子の本でした。思いもかけない材料で作られる、不思議で綺麗な和菓子たち。黒背景で写っている和菓子が、どれもとても綺麗。材料がスパイスだったり、味の想像がつかないものが多くてそれもまた神秘的。文章も美しい日本語と独特の雰囲気で、世界観にどっぷり浸るような本でした。
が「ナイス!」と言っています。
ひな子
ネタバレだんだんパターン化されて来ましたが、それが水戸黄門みたいな安定感で面白いです。今回は謎の連続毒殺事件。毒がわからないし連続で死んでいくしで、ハラハラしました。死因が謎過ぎて腑分けするところは、ホントに解剖するのかビクビクしたけど、結果不発で一安心。この時代だとそれではわからなそうだしね。薩摩示現流の手練れ相手に、ケルヒャーの高圧洗浄機で立ち向かうのには笑いました!まさかの対策!!黒幕はわかりやすかったので、割と最初から疑ってました。また続きも楽しみです!
が「ナイス!」と言っています。
ひな子
ネタバレツイッターで見かけて気になってリクエストした本。とにかく写真がどれも美しい!本のサイズがコンパクトで、持ち運びしやすいのも助かります。フルカラーで石の見方の用語解説から、最近見つかった新しい石まで盛りだくさんで、とても満足!石の色別に分けられていたり、希少な色は別で解説されていたりと、かゆいところに手が届く本でした。お勧め!
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2013/04/14(4094日経過)
記録初日
2013/04/14(4094日経過)
読んだ本
1663冊(1日平均0.41冊)
読んだページ
383279ページ(1日平均93ページ)
感想・レビュー
1637件(投稿率98.4%)
本棚
7棚
性別
血液型
O型
現住所
埼玉県
自己紹介

しばらく本を読まないと禁断症状を起こすぐらい、活字中毒です。主な生息地は図書館。
ジャンル問わず色々読みますが、最近は根をつめずに手軽に読めるラノベ系多め。特撮や漫画のノベライズとかも好きです。仮面ライダーWは神…!!
本がない時は、国語辞典とか漢語辞典とか読むのも好き。お菓子やゲームの取説は、やらないものでもじっくり読んじゃう方ですw


メイン生息地は図書館。何度も読みたいものだけ手元に置くようにしています(キリがないので…)
漫画もそこそこ読みますが、こちらはほぼ活字メインかと思われます。よろしくです♪(≧▽≦)

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう