読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

万葉語り
読んだ本
6
読んだページ
1740ページ
感想・レビュー
6
ナイス
677ナイス

2025年1月に読んだ本
6

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

万葉語り
再読と気付かず読んだのではなく、意志をもって再読するのは珍しい。お正月に一気読みしたくて借りた。星のような汝は暁海ちゃんなのか、櫂なのか。暁の海に漕ぎ出す櫂を持っていたのは誰なのか。北原先生や植木さんが二人を支えてくれたけど、やはりやけに早く大人にならざるを得なかった二人が不憫でどうしようもない社会に腹が立って、何もできない自分もその一人だなと思う。2025-2
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月にナイスが最も多かったつぶやき

万葉語り

あけましておめでとうございます。ランキング作ってみました。今年もよろしくお願いします。 2024年おすすめランキング https://bookmeter.com/users/358549/bookcases/11990036?sort=book_count&order=desc

いつでも母さん
2025/01/02 16:31

🎍明けましておめでとうございます🎍本年も宜しくお願い致します。

が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
6

万葉語り
短編9編。いけどられて 恋の棺 表題作がよかった。
が「ナイス!」と言っています。
万葉語り
原田マハさんは芸術系の長編を書く人という固定概念が覆ってしまった。短編7編。オフーリアが好き。深海魚も好き。
が「ナイス!」と言っています。
万葉語り
架空の黒蟹県で人の振りをして生きる神さま。床屋で大仏パーマを当てようとしたり、蕎麦屋の常連になって、ヤンキーの息子に滝を見に連れて行ってもらったり、赤い髪のマサ工出身の建築家になって人助けをしたり、どこにでも神さまっているのかも。田舎の雰囲気を描き出すのがすごく上手だなあと思った。おススメです。2025-4
が「ナイス!」と言っています。
万葉語り
片腕、散りぬるを、表題作の3作品。川端康成観が変わってしまいそうな作品群だった。人間の業というか、歪んだ女性観というか、三島由紀夫の解説によると官能の閉塞状態は、人智の限りと云ってよいほど推し進められているということになるらしいが、正直ちょっと引く。でも、ほかの作品も読んでみたくなる中毒性もある。晩年の作品ということだが、初期の方が好きだなあと思った。2025-3
が「ナイス!」と言っています。
万葉語り
再読と気付かず読んだのではなく、意志をもって再読するのは珍しい。お正月に一気読みしたくて借りた。星のような汝は暁海ちゃんなのか、櫂なのか。暁の海に漕ぎ出す櫂を持っていたのは誰なのか。北原先生や植木さんが二人を支えてくれたけど、やはりやけに早く大人にならざるを得なかった二人が不憫でどうしようもない社会に腹が立って、何もできない自分もその一人だなと思う。2025-2
が「ナイス!」と言っています。
万葉語り
令和7年の始まりは地元が舞台のシリーズ完結編から。年跨ぎで読んでいたが、ミネフェスの辺りから一気に読んでしまった。地方で生きることの難しさ。人の品位とは何か。一途ならば報われるのか。答えは多様性に溢れているが、その一つの答えがこの物語なのだと思う。自分なりの答えを探しながら生きたいと思った。2025-1
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2013/05/21(4290日経過)
記録初日
2013/05/08(4303日経過)
読んだ本
2740冊(1日平均0.64冊)
読んだページ
825228ページ(1日平均191ページ)
感想・レビュー
2687件(投稿率98.1%)
本棚
13棚
性別
血液型
O型
現住所
静岡県
自己紹介

 読みたい本がいっぱいあって、常に積読本の山と格闘しています。山が低くなると落ち着かなくなって、図書館のはしごをします。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう