読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

tkokon
読んだ本
5
読んだページ
1280ページ
感想・レビュー
4
ナイス
102ナイス

2025年1月に読んだ本
5

2025年1月のお気に入られ登録
1

  • Kyo-to-read

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

tkokon
【稼げるエッセンシャル】○エッセンシャルワーカーをアドバンストエッセンシャルワーカーに。会社で取り組んでいるテーマそのもの。○マクロな人手不足と、ホワイトカラー仕事のAI代替が、労働市場の様相を一変させる。○「稼げる」技能を持ちアップデートを続けるエッセンシャルワーカーを作り続けることが必要。○労働市場も会社も経営者も「新陳代謝」。○リベラルアーツの重要性も増す。○ローカルの世界でもDXとCXを駆使して旧来型の産業の生産性を一新できるポテンシャルもある。●アドバンスド・リスキリング・リベラルアーツ。
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
4

tkokon
【絞り込み、集中し、基礎から】○コーディングのコツはコードを読まない。○今手を付けている仕事を1つに限定する。○自分の専門分野を基礎から徹底的に理解する。○自分がしんどいと思う努力は一切やらない。●基礎を徹底し、自分ができることにフォーカスし、取り組む内容を絞り込む、考えるために脳に負荷をかけない。とにかく、手を動かして作業に逃げたがる人のをこらえて、集中する。それが成り立つためのチーム運営にヒントがありそう。「やらないことを決める」「目的を達成するための裁定減を見極める」が重要。
が「ナイス!」と言っています。
tkokon
【目的・絞り込み・内省・客観視】○成果を出す社員は、HowではなくWhyでとらえる。(根本まで掘り下げる)○「デザイン思考」の5つのステップ「共感、定義、創造、試作、テスト」○その手段を通じてどういう目的を達成したいか?○できる社員は週に 15 分程度内省。○ 「重要そうな」資料の83%は使われない。○仕事は初動で9割決まる。○自動的に仕事スイッチがオンになる仕組み、●目的・絞り込み・内省・客観視。(Kindle)
が「ナイス!」と言っています。
tkokon
【小さく複数の行動】○職場で質的負荷がかけられなくなった分、逆に育成は本人に委ねられ、かえって育ちづらい環境に。○「ありのままでいたい」vs「なにものかになりたい」○その余白、で何をすべきか。○質的負荷OK、量的負荷・関係負荷はNG、○「今、小さな行動をする」「キャリアの仮面を持つ(同時並行で複数の顔・仕事を持つ」「ハイパーメンバーシップ」●小さく始める。会社としては稀少性を売りにする。緩くつながるが、個人目線。適切な「質的負荷」を与え、稀少性のベネフィットを与えるが会社目線(Kindle)
が「ナイス!」と言っています。
tkokon
【稼げるエッセンシャル】○エッセンシャルワーカーをアドバンストエッセンシャルワーカーに。会社で取り組んでいるテーマそのもの。○マクロな人手不足と、ホワイトカラー仕事のAI代替が、労働市場の様相を一変させる。○「稼げる」技能を持ちアップデートを続けるエッセンシャルワーカーを作り続けることが必要。○労働市場も会社も経営者も「新陳代謝」。○リベラルアーツの重要性も増す。○ローカルの世界でもDXとCXを駆使して旧来型の産業の生産性を一新できるポテンシャルもある。●アドバンスド・リスキリング・リベラルアーツ。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2009/11/02(5586日経過)
記録初日
2009/11/09(5579日経過)
読んだ本
1796冊(1日平均0.32冊)
読んだページ
509207ページ(1日平均91ページ)
感想・レビュー
1522件(投稿率84.7%)
本棚
0棚
性別
URL/ブログ
http://www.facebook.com/KokonTakayuki
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう