読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/123/153/183/213/243/273/303046530466304673046830469ページ数99100101102103冊数読書ページ数読書冊数
著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

藤之
新着
各タイトルと話のテンポが心地良くて読んでいて楽しかった。また松重さんの出演作品見直したいと思う。
0255文字
藤之
新着
最終巻に色んな展開が詰まっているようにも感じたけど、天才作家の人間らしさ、非現実な幽霊たちとの関わり、それぞれの視点や思考に触れることができたような感覚で面白かった。
0255文字
藤之
新着
どこにでもある日常を生きているような登場人物たち。年齢も住む場所も職業も違うさまざまな人の短い人生の中で起こりうるいろんなこと。クスッと笑えて、少し切なくて読了後は晴れやかな気持ちになる森絵都さんの書く話が好きだと改めて感じる本。
0255文字
藤之
新着
ネタバレ現実と階段島でのそれぞれの視点が書かれていて、混乱しては戻ってまた読み進めていた。だけど終盤にかけてこれまでの言葉や人物の行動が少しずつ緻密に繋がっていく、綺麗な言葉での表現が好きだ。 考えて選び続けることに伴う責任について、はこれからもずっと考えていかなければいけないテーマなのだろうなと個人的に印象に残った。
0255文字
藤之
新着
長編だったのでいつもよりも読み応えのある感じがした。でも短編集は色んな神様の話があって面白かったり… 本編は泣きそうになりながら読んだけれど番外編(?)穂乃香ちゃんにきゅんときてしまいました。
0255文字
藤之
新着
相変わらずどうやって叶えるんだろうかと思うような御用ばかりだった。これだけ御用聞きをしているからだろうけど、周りの人を頼ったり神様の立場だったらと自分に置き換えて人(神様)のために全力な良彦だからこそ穂乃香も黄金も信頼してるんだろうなと思った。 自分を助けてくれた良彦のために何かしたいと真っ直ぐな穂乃香が可愛くて今後も楽しみ。
0255文字
藤之
新着
ネタバレまず母(私)の愛する、分身とも称している母への依存について気持ち悪さを感じたが自分も母に褒められると嬉しいし褒められるために何かを頑張ることはあると振り返り読み進めた。母と娘についての理想像があるのだろう。 娘が自殺を図ってから回復後絵に描いたような幸せな家庭(美しい家)の描写しかなく、回復するまでの経過がないことについては娘が最後までこうあってほしい、こんな家庭を夢みていたという幻だったらと考えると切なく哀しいもやもやとした気持ちになった。
0255文字
藤之
新着
真夜中のパン屋さんを読んでから丁寧な綺麗な描写が大好きで、食べ物系と見かけたので購入。想像していた話とは少し違って主人公の神さんが出て来るシーンはあまりなく登場人物の一人という印象で、遥太はもっと影のある寡黙な男の子なのかなと表紙を見て勝手に想像していたが終盤では悩みをもった年相応の反応が見れて18歳の男の子らしさや人間らしさがあってやはり丁寧な描写が好きだと思った。続きもどうなっていくのか、食べ物がどう出てくるのか楽しみです。
0255文字

読んだ本
101

読んでる本
2

積読本
1

読みたい本
7

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2013/08/02(4259日経過)
記録初日
2013/08/02(4259日経過)
読んだ本
101冊(1日平均0.02冊)
読んだページ
30467ページ(1日平均7ページ)
感想・レビュー
29件(投稿率28.7%)
本棚
5棚
性別
血液型
A型
職業
その他
外部サイト
自己紹介

なんでも読みます。
作者買いしてしまう傾向にあるのは森絵都さん、河野裕さん。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう