読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

Natsuki
読んだ本
8
読んだページ
785ページ
感想・レビュー
8
ナイス
634ナイス

2024年5月に読んだ本
8

2024年5月のお気に入られ登録
1

  • Yama#自分が嫌い。死にたい

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

Natsuki
天文・気象・地質・物理などなど。科学的要素がふんだんに散りばめられた6編の短編+特別掌編。一見すると無機質な要素が、こんな風に人の心に寄り添ってくれるとは。心の傷や悩みにもやつき、きれいさっぱりなくなりはしないけれど、それすらもまるっと抱えて一歩踏み出してみようかなと思わせる物語たちが、自分の心にも染みわたった。お気に入りは「エイリアンの食堂」「月まで三キロ」「アンモナイトの探し方」。
p.ntsk
2024/05/07 00:01

伊与原さんいいよね!私も大好きな作家さん♪科学的要素盛り込んでるのに無機質にならず温もりを感じるエピソードになってるよね。「エイリアンの食堂」「月まで三キロ」「アンモナイトの探し方」私もお気に入り♪。伊与原さんでは『八月の銀の雪』がこれと同じような短編集だよ。長編の『ブルーネス』は胸熱な物語。青春もの『青ノ果テ』、『オオルリ流星群』もよかった。まだ未読だけど『宙わたる教室』もすごく評判いいみたいだよ(^-^)

Natsuki
2024/05/07 00:17

pちゃん、読メでも人気の高い伊与原さん。ようやく読むことができたよ!うんうん、科学モチーフなのに温かみを感じるお話いいよね(*´∀`) まだ登録してないタイトルあるから、忘れないうちにポチッてするね、教えてくれてありがとう〜o(´∀`)o

が「ナイス!」と言っています。

2024年5月にナイスが最も多かったつぶやき

Natsuki

2024年4月のお気に入りは☆☆☆『ひみつのたからもの』『はるとあき』『桜の下で待っている』『空をつくる』『しずかなみずうみ』☆☆☆読書メーター 読んだ本の数:18冊 読んだページ数:872ページ ナイス数:951ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/385107/summary/monthly/2024/4

2024年4月のお気に入りは☆☆☆『ひみつのたからもの』『はるとあき』『桜の下で待っている』『空をつくる』『しずかなみずうみ』☆☆☆読書メーター 読んだ本の数:18冊 読んだページ数:872ページ ナイス数:951ナイス  ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/385107/summary/monthly/2024/4
のっち♬
2024/05/10 23:56

着々と絵本の共読が増えていて、喜ばしいです。今月も神出鬼没ですが、よろしくお願いしますねー♪

Natsuki
2024/05/11 16:15

のっちさん、これからも共読本増やしていきますよ〜o(´∀`)oこちらこそ今月もよろしくお願いします🎵

が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
8

Natsuki
ネタバレ半田菜摘さん2冊目の写真集『カムイ』。北海道に生きる生きものたち。彼らの生き様を切り取っているような印象を受ける。思わず息を呑んだのは、オジロワシ。血肉にまみれた嘴が生々しく、羽根の一本一本が写真を通り越して絵のように見えるどアップ写真。雪が舞う海をバックに飛翔する姿も惚れ惚れする。あまり馴染みのない生きものも多数登場。ヨタカって聞いたことはあるけど、こんな強面だったとは(笑)見てるうちに可愛らしくも見えてなんだかジワジワきた。ルピナスにエゾシカ、オンコにシマエナガ、鉄板のメルヘン可愛い組み合わせも良き。
が「ナイス!」と言っています。
Natsuki
『4つのすてきなクリスマス』のお話が綴られた絵本。絵本4冊分が1冊にまとまってる感じで、いやこれかなり贅沢。絵も素朴で可愛らしい。どのお話も好きだけれど、強いてお気に入りをあげるとしたら、そのフォルムが何とも言えず愛らしい『雪のぼうや』と、動物たちのわちゃわちゃ感が楽しい『のうさぎのクリスマスツリー』。小さなお友だちおすすめの絵本だったので、季節を先取りして読了♬
Natsuki
2024/05/15 09:04

リブロポートから出版された絵本(*´ω`*)本体価格1800円でこのボリュームは、今じゃ考えられない。

が「ナイス!」と言っています。
Natsuki
ネタバレ「ひらけ ゴマ!」それは、戦争中の厳しく辛い生活の中で、お母さんが話してくれた物語に出てくるまほうのことば。年老いてほとんど何も分からなくなった母に、あのじゅもんをとなえた時···。切なくも温かいお話でした。まほうのことばは、あくまでも今ではなく、その当時にかえるおまじない、それが現実ではある。それでも子どもにとって、母が母でいてくれることは何にも代えがたいものなのだと思う。惜しむらくは、表紙がちょっとコワイ。裏表紙のようなあたたかい感じをもってきてほしかった。う〜んもったいない。
が「ナイス!」と言っています。
Natsuki
長新太さんのナンセンス絵本♪表紙絵で既に出落ち感···もちろんそんなのは序の口なわけで(笑) 何が良いって、トンデモなお話とは対象的な語り口。さらっとしれっと淡々として、当たり前の日常を語るかのようなのほほん感。いやいや、絵の方は結構どえらいことになってますけどもね。という、絵と文が真逆に振り切ってるところが良い。そして、もうひとつ大切なのが「オジサン」の存在である。山の住人(または付き人)として、大きさの比較対象として。「オジサン」に注目して読むのもまた良し。漫画みたいなコマ割りが出てくるのも楽しい。
ベーグルグル (感想、本登録のみ)
2024/05/07 20:35

なっちゃん、読んでくれてありがとう(*^-^*)なっちゃんの考察が深いパチパチ👏

Natsuki
2024/05/07 20:53

ベーグルちゃん、追いかけ共読できました〜🙌長新太さんは、川が流れるようにサラサラと繰り出されるナンセンスが、どうにも心地よいんだなぁと改めて思ったよ。

が「ナイス!」と言っています。
Natsuki
ネタバレ球根の断面や土の中の様子まで見せてくれる『チューリップ』の絵本。根っこがあんなにわさ〜っと生えてるのには驚きました(⁠☉⁠。⁠☉⁠)⁠ 立派な花・茎・葉に養分を送るためには、しっかり根を張る必要があるのですね。花が咲き終わると今度は葉から地中の子ども球根へ養分か送られる。なるほど、葉が枯れるまで球根を掘り上げない理由はこのためだったのかと合点がいきました。今年は部屋の前の花壇に、大家さんがチューリップを植えてくれていたので、絵本とともに楽しむことができましたヽ(^。^)ノ
が「ナイス!」と言っています。
Natsuki
ネタバレ表紙絵のエプロンでちょっと油断してしまった。まあまあリアルなカエルが、なんならおたまじやくしまで、すごいいっぱいいるΣ(゚∀゚ノ)ノ 可愛いとリアルが紙一重すぎる。とはいうものの『かえるのほんや』は本格的だ。本を売るだけじゃなく、文字通りイチから作るのだ。完全自給自足スタイル。一見デタラメに描かれているように見える表紙タイトルや絵本の中身も、裏見返しに描かれた「かえる文字」の一覧表を照らし合わせれば、きちんと読めるようになっているのがスゴイ☆
が「ナイス!」と言っています。
Natsuki
天文・気象・地質・物理などなど。科学的要素がふんだんに散りばめられた6編の短編+特別掌編。一見すると無機質な要素が、こんな風に人の心に寄り添ってくれるとは。心の傷や悩みにもやつき、きれいさっぱりなくなりはしないけれど、それすらもまるっと抱えて一歩踏み出してみようかなと思わせる物語たちが、自分の心にも染みわたった。お気に入りは「エイリアンの食堂」「月まで三キロ」「アンモナイトの探し方」。
p.ntsk
2024/05/07 00:01

伊与原さんいいよね!私も大好きな作家さん♪科学的要素盛り込んでるのに無機質にならず温もりを感じるエピソードになってるよね。「エイリアンの食堂」「月まで三キロ」「アンモナイトの探し方」私もお気に入り♪。伊与原さんでは『八月の銀の雪』がこれと同じような短編集だよ。長編の『ブルーネス』は胸熱な物語。青春もの『青ノ果テ』、『オオルリ流星群』もよかった。まだ未読だけど『宙わたる教室』もすごく評判いいみたいだよ(^-^)

Natsuki
2024/05/07 00:17

pちゃん、読メでも人気の高い伊与原さん。ようやく読むことができたよ!うんうん、科学モチーフなのに温かみを感じるお話いいよね(*´∀`) まだ登録してないタイトルあるから、忘れないうちにポチッてするね、教えてくれてありがとう〜o(´∀`)o

が「ナイス!」と言っています。
Natsuki
ネタバレオノマトペでナンセンスな絵本。個人的には「ぞぞぞぞ(゚Д゚;)))」って感じでした。ヘンテコ面白のラインを振り切った先にあったのはホラー感。ほんと最後に「きゅっ」となって、ホッとしました。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2013/08/19(3950日経過)
記録初日
2013/08/29(3940日経過)
読んだ本
1600冊(1日平均0.41冊)
読んだページ
174847ページ(1日平均44ページ)
感想・レビュー
1600件(投稿率100.0%)
本棚
0棚
自己紹介

訪問・ナイス・コメント・お気に入り登録などなど、ありがとうございます(^人^)

読書メーターを始めてから、いろんな方の感想を読んで、確実に読書の幅が拡がって嬉しい今日この頃♪図書館通いを始めてから、絵本もたくさん読むようになりました(*^^*)

共読本はもちろんですが、いいなぁ読んでみたいなぁと思った感想にも☆ポチッとしては、読みたい本に登録させて頂いております。

好きな作家は・・・伊坂幸太郎・万城目学・原田マハ・角田光代・北村薫・森沢明夫・東野圭吾・有川浩・三浦しをん・池井戸潤・誉田哲也・恩田陸・・・・etc.

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう