読書メーター KADOKAWA Group

読書グラフ

3/133/163/193/223/253/283/31126107126108126109126110126111ページ数340341342343344冊数読書ページ数読書冊数
著者グラフ上位10名
もっと見る

最近の感想・レビュー

データの取得中にエラーが発生しました

最近の感想・レビューはありません

かつやん
新着
何年振りか…小説一冊読破!あっー久しぶりに達成感… 感想なんですが、今回の小説は王道な伝説の暗殺者ものです。文章でのアクション表現や機銃はたまた装備素人にはやや難ですね。しかしながらストーリーは、やはり力が入りますよ!まっヒーロー物の王道でしょうか。これはおそらく映画や画像などで見た方が面白いと思いました。
かつやん

画像じゃなく動画ですね!

03/09 17:33
0255文字
かつやん
新着
評価なんて出来ない…しかしこの事件を知って欲しい…だからこの評価。事件を知ってから風化させないように常に発信してます。この事件は、第三者委員会が立ち上がっても加害者、学校、教育委員会、警察が隠蔽しようとしてます。新たに第三者委員会が尾木ママを筆頭にまた組まれました。今後進展するのを願ってます。お母様の手記はどれだけ一生懸命に母1人で育てたか、どれだけ心優しい子に育ったかがわかります。この事件は人1人亡くなっても…まだ誰も責任を取って無い事を知って欲しいです。私はこの事を知って…絶対に風化させません!!
0255文字
かつやん
新着
現在起きた死亡事件から未解決事件に関わる者の死だと解った所から始まる。現在の捜査から始まり、過去の捜査陣の話しになる。よくある話ししかし中々良く内容は練られたものがあり、客観的にも…どのように行くか…犯人は誰か最後までわからなかった…過去の捜査陣の話しは背景的にはよくあるものだが…再捜査の犯人を捜査していく内容は素晴らしい!ちっと惜しいのが少しアッサリし過ぎかなー^ - ^ 現在に戻り犯人を割り出して行く… 過去と現在を上手く掛け合わせながら物語は進む。中々読みやすくてどうなるか気になる本!
0255文字
かつやん
新着
この物語は、フィクションだが真実を読んでいるような感じになる。久しぶりに小説家の凄さを感じた読み応えのある本。事実と上手くフィクションを絡ませながら進んで行くパズルの様な構成は流石!! 「グリコ森永事件」をよくもここまでフィクションとして書き上げたものだと共に、この事件の内容も理解しなが読んでいくと、よくもまーこんな日本中を騒がせた大事件が、未解決のまま時効になったものだと思う。 本当の犯人達が出て来て真相を打ち明けたならどんな感じなんだろうと思う…
かつやん

皆さん。お久しぶりです!また、感謝感激です!

03/17 19:46
0255文字
かつやん
新着
いただいた本ですが…あぁ、こうだ言っている本より現実な体験を記載しているし、人に寄り添った著者なので、私は受け入れてやすかった。本人に直接聞けるので唸るものがありました。 成功している人達は日本では当たり前な事をしているんだなと思いました。 直接に、お金に関わる方だからこそ納得がゆく‼︎
0255文字
かつやん
新着
ネタバレ時代が変わりゆく中、時代の先を読んで自分達の藩の生き残りをかけた武士が妬まれて非業の死を遂げる。しかも、自分の同じ藩から…武士道ならぬ殺され方。どの時代にもこんな人達はいるもんだ。出る杭は打たれて、お調子者が世を大きな顔をして世を渡っていく世界。 時代が変わっても、信念を通す息子の姿は親の仇を討ちに行く本物の武士…強い様に見えるが悲しい運命…時代に翻弄された男は、この時代には沢山いたのだろうな。実話なのが凄い…
0255文字
かつやん
新着
読み応えがあった。有意義な内容。 現在日本は個人主義。この本は人格主義、そして昔の日本の企業の事を、褒めている。 考えれば、昔の日本は人格主義だったからこそアジアの中でも有数の近代国家になったと思える。企業だけでなく核家族でなく、世間が子供を一緒に育て、親の親と一緒に住む時代。そして、思いやりをもって生活していた時代。グローバル化で生活仕様が変わり個人主義になる。
かつやん

そして、東日本大震災に始まり、昨今の世界で異常気象の災害、そしてコロナ。誹謗中傷…そんな生活の中で、win-winになる事の大切この本を読む意義に凄さがあった。この本を紹介してくれた人は元気だろうか…はたしてこの本を読んだのだろうか…と思うけど感謝したいと思う。 この中で原則に従う事の大切さを教えてもらったが、中々大変だ…でも…私が一つだけ出来ていた事があった!それは、毎日身体を鍛える事!この原則は、全ての生活に通づる事が理解できた。

11/23 21:13
0255文字
かつやん
新着
ネタバレ献本。久しぶりに読んだー。 1話 人の心は、勝手な思い込みで成り立つ。それを明確にするなら飛び込むしかない。 2話 勇気は、自分の心から逃げずに立ち向かう人。それこそ強い人だとわかる。 3話 バーチャルから現実へ、しかしバーチャルも現実だとわかる物語。 4話 理想と現実は違う。そこをどう考えて、前に進むかが重要だと思う。 5話 ワンマンは、いつか崩れていく。協調性から始める事が重要だと思う。
かつやん

本当に、読メの方々。。。暖かいです。ありがとうナイス!!

11/11 18:04
0255文字

読んだ本
342

積読本
1

読みたい本
233

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2013/11/17(4153日経過)
記録初日
2013/06/22(4301日経過)
読んだ本
342冊(1日平均0.08冊)
読んだページ
126109ページ(1日平均29ページ)
感想・レビュー
342件(投稿率100.0%)
本棚
1棚
性別
血液型
A型
職業
その他
現住所
千葉県
自己紹介

2013年6月から本格的に読書。
なぜか悪の教典を読んでから読書に目覚めました。
(悪の教典が特別面白い...のではなかった)
面白い本に出会いたい。
雑食で何でも読みます。読まない損だと思うので。

そして、NARUTOが大好き!

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう