小学生以降はあまり本を読んで来ませんでしたが、40歳を過ぎて老化防止と自分自身のアップデートのため改めて読書の沼に足を踏み入れることにしました。
長らく疎かにしていた言語化能力強化ためにも少しずつログをつけていけたらと考え登録。
読書に求めるもの:新たな
パースペクティブの獲得と、知識の充実による世界の解像度UP。
また、絶望させられ、やるせない感傷に浸るのもどうやら結構好きらしいことに最近気が付きました。
高エントロピー人間なので何にでも手を出しがちですが、これからはSF、ミステリ、実用書、海外文学、あとはマーケティングの本が中心になる予定です。
月に4冊、年間で50冊を目標に頑張ります。
読メに登録して6年目を迎えました。先日登録冊数が1000冊超となり、これまでを振り返り感慨深く思った次第です。今年も皆さんの👍やコメントに励まされて本を読みます〜😆(2025年1月)
はやくも読メに登録して5年目を迎えました。23年は219冊読了とまずま
ずでした。今年も素晴らしい本に出会えますように😆(2024年1月)
4年目に突入。3年間で600冊超読了、年間200冊のペースで様々なジャンルの本を読んでいます。愛犬のアイコンに変えて気分一新です😉(2023年1月)
早いもので丸二年となりました。相変わらず興味が湧いた本から読んでますが、時々本棚を見て「偏食」してないかチェックしています😅(2022年1月)
登録して一年が経ちました。皆さんのいいね👍️やコメントが励みになり、またたくさんの良い本に出会うことができました。感謝、感謝😆(2021年1月)
数年前から読書を始めました。今まで読んだ本の内容をメモしてましたが、このアプリを使うようになって楽になりました❗(2020年1月)
みんなでオススメの本を持ち寄って紹介し合う形の読書会です。
小説、ビジネス本、自己啓発本に実用書、他に面白く話せる内容があれば絵本・漫画・写真集・雑誌・チラシ・パンフレットなどなんでもどうぞ。
本や出会いを通じて自身の知見を拡げよう、というコンセプトの読
書会です・
読書会で紹介された本や主催者のオススメ本を登録していきますね。
読書会の案内はnoteにて
https://note.com/sharebookworld
体調・お金・仕事・趣味・休息この5本柱で、あと5年ぐらいゆったりとリズムを刻んだ生活をして行くというのが目標です。日ごろから本に触れる仕事をしています。目標の通り、5本柱を中心に読んでいきます。特に、お金と仕事・体関係を集中にして読んできます。そしてたまに
は、小説・エッセイを読む。そんな感じのスタイルです。よろしくお願いいたします。
時代が変わっても色あせない、古典を中心に読んでいます。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます