読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

みほ
読んだ本
10
読んだページ
2739ページ
感想・レビュー
9
ナイス
80ナイス

2024年5月に読んだ本
10

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

みほ
緑のジャージ姿で頭にのせたタオルに水をかけあう両親(カッパか!)を一緒にいた友達に目撃される、なんてホラーすぎて笑うしかない。病気がちだった自分のために宗教にのめり込む両親と、幼いころからその環境の中で育った娘。淡々と静かに進む物語なのに最初から最後まで不穏な空気にぞわっとする。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
9

みほ
現役産婦人科医が描く本格医療・家族ドラマということで手術シーンの緊張感とか描写がリアルでしたがストーリーがファンタジーというかタイムパラドックスものでストーリー中の矛盾が気になり素直にストーリーに入り込めませんでした。著者のSF要素のない話を読んでみたい。
が「ナイス!」と言っています。
みほ
先日読んだ「春や春」と「島はぼくらと」を足して二で割ったような感じ。「島はぼくらと」(辻村深月)と同じく進学など将来に対して島に住むゆえの悩みを抱える高校生の青春物語。「春や春」の続きではなくて同じ時間軸の別の学校のストーリーで同じ大会も舞台になるので前作の登場人物がこんなところで出てきた、とニヤニヤ。「春や春」ほど俳句甲子園メインではなく、それぞれの悩み(親との確執、家業、恋愛などなど)も。同じお題でも住んでいるところ、環境によって受け取り方が違うところは面白い。爽やかな読後感でした。
が「ナイス!」と言っています。
みほ
一度はどこかで見たことのある名画たちが自分たちのことを自己紹介。その語り口が漫才風だったり関西弁だったりで軽くスラスラ読める。裏話的な「へ~」が面白いが一人の画家に作品写真1枚だけの紹介なのでちょっと物足りない。読んで興味を持った画家については自分で調べましょう、ということか。詳しく描いてたらページがいくらあっても足りないけど。
が「ナイス!」と言っています。
みほ
やっぱりひとり旅いいよね~。一番気になったのは小笠原諸島だけどさすがに片道24時間は…。1週間別府で湯治とか最長路線バス6時間半とか旅のための長い休みを取れるのがうらやましい!と思いながら自分も旅してる気分で楽しませてもらいました♪あぁ、どこかに行きたい!ひとりっぷ&ふとりっぷしたい!
が「ナイス!」と言っています。
みほ
緑のジャージ姿で頭にのせたタオルに水をかけあう両親(カッパか!)を一緒にいた友達に目撃される、なんてホラーすぎて笑うしかない。病気がちだった自分のために宗教にのめり込む両親と、幼いころからその環境の中で育った娘。淡々と静かに進む物語なのに最初から最後まで不穏な空気にぞわっとする。
が「ナイス!」と言っています。
みほ
「たのしい読書をするには、好きな作家や好きなジャンルに出会うのにかぎるな、と今ではおもっています」(P134)50歳以降に読んだ本や若い時に出会い今も読み返している本を50歳以上の著名人たちが紹介。選者も紹介されている本も知らない方が多く、知っている人の薦める本に興味を惹かれるものが多かった。再読のすすめはそうだよなぁと思いつつもまだ読んでいない本を「読まねば!」と思って手に取ってしまう。昔、繰り返し読んでいた本も今読んだら違った見え方がするのかも。
が「ナイス!」と言っています。
みほ
前半、ミステリーかと思って読んでたらホラーだった。超常現象オチは何でもアリだからあまり好きではない。
が「ナイス!」と言っています。
みほ
俳句甲子園なんてものの存在をこの本で知りました。17文字に込められた言葉の奥深さよ!表記の仕方でも与える印象がこれほどが変わるとは。芸術に点数をつけること、勝敗を決めることについては個人的にはどうかと思いますが。相手の作品の鑑賞、相手からの批判にどう答えるかも審査対象とのこと。経験者ではないのでけなし合っているようであまりいい気はせず、終盤で相手の作を褒めて鑑賞点を引き出すシーンは良かった。意外と体育会系?個性豊かな高校生たちの成長物語。良かった!
が「ナイス!」と言っています。
みほ
「傲慢と善良」で紹介されていたので読んでみたけど、読む順番があったらしい。辻村深月ワールドすごろく、追ってみるか。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2009/12/16(5298日経過)
記録初日
2009/12/06(5308日経過)
読んだ本
1559冊(1日平均0.29冊)
読んだページ
438169ページ(1日平均82ページ)
感想・レビュー
1010件(投稿率64.8%)
本棚
1棚
性別
URL/ブログ
http://m-books.cocolog-nifty.com/blog/
自己紹介

本は買わずに借りる派です (^_^;)

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう