読書メーター KADOKAWA Group

2024年6月の読書メーターまとめ

ほじゅどー
読んだ本
7
読んだページ
1829ページ
感想・レビュー
7
ナイス
145ナイス

2024年6月に読んだ本
7

2024年6月にナイスが最も多かった感想・レビュー

ほじゅどー
★★★(11年ぶりに再読)世の中には何かに囚われている人、支配されている人が多い。それは常識だったり、職場の空気だったり、前例、他人の目、立場、見栄、正義、責任、自分らしさだったり。生きていくためには簡単には自由になれないが。。。できるだけ拘らない。座右の銘はなくてよい。それが抽象的に生きる楽しさ。
が「ナイス!」と言っています。

2024年6月にナイスが最も多かったつぶやき

ほじゅどー

2024年5月の読書メーター 読んだ本の数:7冊 読んだページ数:1741ページ ナイス数:157ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/44238/summary/monthly/2024/5 写真は5月に訪れた長崎の軍艦島

2024年5月の読書メーター 読んだ本の数:7冊 読んだページ数:1741ページ ナイス数:157ナイス  ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/44238/summary/monthly/2024/5
写真は5月に訪れた長崎の軍艦島
が「ナイス!」と言っています。

2024年6月の感想・レビュー一覧
7

ほじゅどー
★★★定年後何歳まで働けばいいか?いつの頃からか、日本人にとって、働くことは、人生の目標そのものになった?(勤労神聖化思想)。職業が人間の価値を決定?人生の意味は労働?働いていない人間には価値がない?政府は高齢者にもっと働いてもらって、年金に加入し続け、年金給付を繰り下げてもらいたい魂胆。職業を通じて自己実現を果たしている幸運な高齢者もいるが、安い給料で働く高齢者は搾取されているだけ?(定年後の生きがい搾取)。
が「ナイス!」と言っています。
ほじゅどー
★★★★★(再読)生命保険とは加入者のほとんどが保険金を受け取れずに損をするもの。厚生年金は損、国民年金は儲かる。人生最後の数日間の高額療養費の濫用で健康保険制度は破綻する。私立学校にある退学処分権のない公立学校は警察のない社会のようなもの。ローンを組んでマイホームを買った瞬間に負債が固定され、長期に渡る返済義務が発生し、多くの家庭が債務超過になる。投資とはリスクを購入し、それに見合う報酬を受け取ること。損しても誰も助けてくれない。老後は誰もが個人投資家。自由とは人生の選択肢があるということ。
が「ナイス!」と言っています。
ほじゅどー
★「不動産小口化商品」は不動産特定共同事業法(不特法)に基づいて設計された商品で相続税対策として有効?任意組合型の不動産小口化商品は実物不動産を購入したのと同じ節税効果がある?土地は貸家建付地の評価減、建物は借家評価減などの特例を適用でき、相続税評価額を圧縮できるというが、どうなんだろ?
が「ナイス!」と言っています。
ほじゅどー
★★★(11年ぶりに再読)世の中には何かに囚われている人、支配されている人が多い。それは常識だったり、職場の空気だったり、前例、他人の目、立場、見栄、正義、責任、自分らしさだったり。生きていくためには簡単には自由になれないが。。。できるだけ拘らない。座右の銘はなくてよい。それが抽象的に生きる楽しさ。
が「ナイス!」と言っています。
ほじゅどー
★★★文学中年の課題。中村光夫の「僕が小説を頭から真にうける年齢を少し過ぎてしまったせいかも」という言葉。物語の登場人物がどんなに葛藤していても感情移入できなくなる。十代・二十代の頃の小説への没頭感がなくなる。中年を過ぎると自分の人生の残り時間について考え始める。目先の雑務であっという間に一年が過ぎる。人生の時間は有限。何でもできる訳ではない。限界を知る。そこで、先人は何をしていたのか?という同類を求める心から歴史や古典に興味が移る。興味や好奇心を失うと文学がつまらなくなってしまう。これは切実な問題。
が「ナイス!」と言っています。
ほじゅどー
★★★★年の離れた社会学者の対談。テーマは老後不安、介護問題、世代間格差、少子化等。親子の力関係が逆転していることを認めたくない親子。介護保険はすごい制度。脱社畜の時代。ポスト近代の百姓《百(くさぐさ)の姓(かばね)》は気候や時期に合わせて現物と現金の収入機会を組み合わせて仕事をする個人事業主。世代間格差は既得権益を持つ(正規雇用)と持たない(非正規)との格差。歴史上、既得権を持つ集団が内部改革で変化することはほぼない。少子化対策が進まないのは保守政治家が日本の家族制度を死守したいから。
が「ナイス!」と言っています。
ほじゅどー
★★★★金融の世界では専門家こそが間違うというのが欧米の教訓。コロナ禍で米国トランプ大統領はGDP10%規模の財政政策を発動。ワクチンで欧米経済は急回復しインフレが始まったがバイデンもGDP10%追加財政で活況を呈する米国経済はオーバーヒート。日本は非正規雇用増で人件費カット。生産性は低いまま。低収入で将来不安。消費は滞る。工場海外移転で企業は大幅コストカット。国内は産業の空洞化が進んだ。かつて先進国から新興国へ転落したアルゼンチンのように、日本がアルゼンチンタンゴを踊る日が来ないことを望む。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2009/12/23(5476日経過)
記録初日
2006/09/11(6675日経過)
読んだ本
2937冊(1日平均0.44冊)
読んだページ
697085ページ(1日平均104ページ)
感想・レビュー
2642件(投稿率90.0%)
本棚
8棚
性別
血液型
O型
現住所
神奈川県
自己紹介

趣味は、読書、オンライン学習、投資、ジム、散歩、食べ歩き、焚き火、キャンプ、旅行、写真、水彩画、DIYです。
読書分野にはかなりの偏りがあります。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう