読書メーター KADOKAWA Group

2024年2月の読書メーターまとめ

mr.lupin
読んだ本
7
読んだページ
2856ページ
感想・レビュー
7
ナイス
588ナイス

2024年2月に読んだ本
7

2024年2月にナイスが最も多かった感想・レビュー

mr.lupin
「東京バンドワゴン」二年半振りにシリーズ第二弾を読了した。第一弾を読了した時も感じたが、とにかく登場人物が多い。次から次へと老若男女たくさんの人がでてくる。もう誰が誰の何なのか、正直良く理解できないまま読了した。しかし不思議なものでそんな状況でも、しっかり楽しむ事ができたな。でてくる人達も良い人ばかりで、メッチャ安心してホンワカできた一冊だった。 ⭐⭐⭐★★
が「ナイス!」と言っています。

2024年2月にナイスが最も多かったつぶやき

mr.lupin

1月のマイベストは月末に読了した東野圭吾さんの『秘密』でした。あーやっぱ、本を読むっていいなー。2024年1月の読書メーター 読んだ本の数:9冊 読んだページ数:3080ページ ナイス数:504ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/451304/summary/monthly/2024/1

が「ナイス!」と言っています。

2024年2月の感想・レビュー一覧
7

mr.lupin
アマゾン川が逆流するポロロッカ現象が、東京の多摩川で起こる?そんな怪しげな噂は、瞬く間に町々を呑み込んでいく。翻弄される工場の社長や、シングルマザー、カフェの店主たち…の七編からなる連作短編集。どの話もイロイロな人間模様を、観ることができてメッチャ楽しむ事ができた。また、どの話も読後感がとても良いかな。しかし噂と言うのは怖いな。⭐⭐⭐⭐⭐
が「ナイス!」と言っています。
mr.lupin
黒川博行さんの著書27冊目読了。大阪の工事現場で発見された、男のバラバラ死体。さらに数日後、マンションの一室で男女の密室心中事件が発生。現場からバラバラ事件の記事の切り抜きが何枚も見つかった。二つの事件は繋がっているのか?"ブンと総長"の刑事コンビは、地道な捜査で真相に迫っていく。黒川さんの作品らしく、軽快な大阪弁のやり取りも含めて楽しめた作品だった。ブンとおかんの会話も思わず笑えたな。 ⭐⭐⭐★★
が「ナイス!」と言っています。
mr.lupin
近藤史恵さんの著書読了13冊目は、久し振りのキリコシリーズ。四編からなる短編集。「愛しの王女様」が自分的には、一番楽しめた作品だった。しかし、近藤さんはホントに引き出しの多い作家さんだな。イロイロな作品を手にしてきたけど、どれもこれも引き込まれていく。この作品も派手な展開は少ないものの、ちょっとしたミステリーとしても十分に楽しむ事ができた。 ⭐⭐⭐⭐⭐
が「ナイス!」と言っています。
mr.lupin
伊岡瞬さんの著書六冊目読了。久し振りにじわりじわりと、行く先の見えない恐怖を味わった感じの作品だった。家族四人で平穏に暮らす里佳子の前に突然現れた一人の客。夫が招いたその人物は、20年以上音信不通だった兄だと名乗る。不信感を抱く里佳子だったが、その兄は居候することに。その日から不可解な出来事が続き… 兄は絶対に怪しい奴と思っていたが、最後にまさかの結末が待っていた。とても読みやすかったし、メッチャ楽しむ事ができた。⭐⭐⭐⭐⭐
が「ナイス!」と言っています。
mr.lupin
SF作品と言う以外何の予備知識もなく、手に取ってみた作品。もっとSF色が強い作品かと思っていたが余りそんな感じもなく、う~ん、これは正直自分には合わなかったな。ここ最近読んだ本は登場人物が多いものばかりで人の把握が出来なかったが、この作品も登場人物が多く誰が誰なのか良く理解出来なかった。また残念ながら誰にも共感する事もできなかった。さすがに700頁超もあると読了するのにも時間が掛かったな。 ⭐★★★★
が「ナイス!」と言っています。
mr.lupin
居酒屋「のぶ」シリーズ三杯目を読了。たくさんのカタカナの登場人物ばかりで、のぶの店員はさすがに覚えたが、のぶを訪れるお客さんは正直誰が誰なのか良く理解しないまま読了した。しかし相変わらず「のぶ」で出てくる料理の数々は、どれもこれもホントに美味しそうなモノばかりで、読んでいてもお腹が空いてくる。料理もいかにも居酒屋で出てくるようなモノが多く、特に「角煮」と「串カツ」は胃袋を刺激されるなー ⭐⭐⭐★★
が「ナイス!」と言っています。
mr.lupin
「東京バンドワゴン」二年半振りにシリーズ第二弾を読了した。第一弾を読了した時も感じたが、とにかく登場人物が多い。次から次へと老若男女たくさんの人がでてくる。もう誰が誰の何なのか、正直良く理解できないまま読了した。しかし不思議なものでそんな状況でも、しっかり楽しむ事ができたな。でてくる人達も良い人ばかりで、メッチャ安心してホンワカできた一冊だった。 ⭐⭐⭐★★
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2014/04/10(3716日経過)
記録初日
2014/04/15(3711日経過)
読んだ本
1061冊(1日平均0.29冊)
読んだページ
351156ページ(1日平均94ページ)
感想・レビュー
1059件(投稿率99.8%)
本棚
4棚
性別
血液型
A型
職業
営業・企画系
自己紹介

広く、深く、そして大きく、推理小説を初め、スリラー、ホラー、サスペンス、ビジネス書から時代小説、自己啓発書までとんなジャンルでも、洋邦問わず乱読してます。

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう