鞄にいっぱい本を詰めて、どっか異国に旅に出て、日がな一日、本を読み、飽きたらぷらっと屋台で一杯。これ、至福の時なり〜。
日記→https://note.com/orosi_nimo とくに何も書くことがない場合と、おもしろくなかった場合と、何か書くのがめんどくさい場合は何も書きません。
読んだ本から取り入れた情報の1000分の1でも感想としてアウトプットしておけば、何かあったときに記憶から呼び起こししやすくなるのでは思って、読書メーターに記録をつけてみることにしました。
読書、映画、音楽、ビーチコーミング、散歩、写真が好き。
読書は積ん読で、併読派。映画も一本通しで観られない
映画は70年代の洋画、音楽はJAZZ、ROCK。
イエアメガエル、ヒョウモントカゲモドキ、コーンスネーク、フトアゴヒゲトカゲを飼っています。
最近水彩画にハマっています。
いつも5,6冊を併読している。小説とそれ以外がほぼ半々だが、必ずSFは入っているはず。レビューはできる限り255字いっぱいを使う。「旅人の表現術」を読んで令和3年2月から自画像写真をプロフィールに。
本を通して仲良くなれる人ができたらいいな。
1992年生のしがない福祉系地方公務員。
今迄に読んで印象に残った本も登録はじめました。
「面白くなかった」とは言わないようにしたい。簡単だから。否定は自分の持ってる貧しい体系たちから外れていることを示せばいいだけだから、簡単なんだ。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます