読書メーター KADOKAWA Group

2024年3月の読書メーターまとめ

やれやれ
読んだ本
7
読んだページ
2534ページ
感想・レビュー
7
ナイス
281ナイス

2024年3月に読んだ本
7

2024年3月のお気に入り登録
1

  • エドワード

2024年3月にナイスが最も多かった感想・レビュー

やれやれ
深いですね。コンビニ店員の隠れた姿、クジラの凄さ、枇杷の木の効能、鳩と珪藻、10万年サイクルの地球等、着眼点と深堀りが心地よい。中でもクジラの唄、風船爆弾と凧の海へ還る日と十万年の西風が響きました。興味の沸かない部分はやや読み飛ばしましたが、この理系深堀り短編はいいですね。
が「ナイス!」と言っています。

2024年3月にナイスが最も多かったつぶやき

やれやれ

今月は金原さんアンソーシャルに時間を要し、おかえり2,糸さんの世界、また山本さんの遺作のみでした。今に森沢さんのロールが借りられたので嬉しみです。今月も宜しくお願いします。 2024年2月の読書メーター 読んだ本の数:4冊 読んだページ数:970ページ ナイス数:185ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/474877/summary/monthly/2024/2

が「ナイス!」と言っています。

2024年3月の感想・レビュー一覧
7

やれやれ
瀕死の竹脇正一の涙に看護師の小島さん、あなたを死なせない!は良かったな。地下鉄に捨てられた名無し赤子もこう言われ生き延び、それが死にかけた夢の中で母との遭遇。最後は三途の川で、幼く亡くした息子に励まされる現世に戻るとは。物語中、老後時間を何でもできる、何もしない、の捉え次第、とあったが、考えさせられる。地下鉄と幽体離脱は浅田さん得意ですね。いい本です。
が「ナイス!」と言っています。
やれやれ
これまでの流れかと思いきや、全くの別物ですね。 戦中と現在との対比で進めながら、箱根駅伝への想いの強さをこれでもかと突っ込んてくる。後半日記の人物との関係から、命をかけた駅伝への思いが、現代に伝わりほくほくする流れ…別物で引いた面もあったが、そこは額賀さん上手かったですね。
が「ナイス!」と言っています。
やれやれ
短編集。橋の上で、訳ありのおなごに声掛けして、その娘に振り回されるものばかり。ライトな終了でドロドロ感はないが、何故か飽きない。女と男の情の深さが見事ですね。
が「ナイス!」と言っています。
やれやれ
木内さんの時代物とは…人物登場が多く名前も煩雑で人物紹介に何度も戻る。誠一郎と又四郎がいい味をだしてはいたが、徐々に広がる旗本、外様対決とクールな市岡とふみの掛け合いは別作品がよぎる。木内さんの現代ものとはイメージが異なり、いつもの思い入れなく読了。やはり現代ものを希望。
が「ナイス!」と言っています。
やれやれ
久々の森沢さん。大学生五人組のチィアリング部活。ワイワイといい人が集まり、それぞれが将来の夢を追いかける姿はワクワクしますね。パン子と風香が可愛くて一気読みで、最後のマックとのやり取りはここで来るか、とニヤニヤしちゃいました。相変わらずの森沢節たっぷり堪能しました。続編希望ですね。
が「ナイス!」と言っています。
やれやれ
短編でも、不幸の家と称された三階建ての一軒家に移り住む家族の歴史。ローンを抱えて家庭が崩壊する様を、「ままごと、さなぎ、夢喰い、しあわせ」の家として各家族の歴史を短編でたどる。ままごとの小春、さなぎの浦ちゃん先生、夢喰いの蝶子さんを経て、最後の枇杷の木の再会の笑い声…何度も涙した久しぶりにいい本に当たりました。
やれやれ
2024/03/20 18:35

旦那様をお大事に。年金隠居しようか、悩んでます。またいい本教えてください。

はつばあば
2024/03/21 07:19

あっちこっちと浮気読書してまして、購入してた事さえ忘れてました😅。hiaceさんに感謝です😰

が「ナイス!」と言っています。
やれやれ
深いですね。コンビニ店員の隠れた姿、クジラの凄さ、枇杷の木の効能、鳩と珪藻、10万年サイクルの地球等、着眼点と深堀りが心地よい。中でもクジラの唄、風船爆弾と凧の海へ還る日と十万年の西風が響きました。興味の沸かない部分はやや読み飛ばしましたが、この理系深堀り短編はいいですね。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2014/06/25(3650日経過)
記録初日
2010/05/25(5142日経過)
読んだ本
980冊(1日平均0.19冊)
読んだページ
318514ページ(1日平均61ページ)
感想・レビュー
916件(投稿率93.5%)
本棚
13棚
性別
血液型
B型
職業
ガテン系
現住所
神奈川県
自己紹介

最近、時計仕掛けから、生きるの志村さん、に飽きまして、韓流チェソンウンちゃんに変えます。いい歳してスミマセン。
読メはもう14年になります。基本図書館本に変更し、待機数と戦いながら少ないものに入れ込んでます。
子供も皆離れて女房との闘いが加熱する日々に悩んでます。心の余裕が不足すると読書が止まり,読む量にムラがあります。心臓や成人病が酷く突然いなくなる可能性もありますが、サラサラを含めた多量の8薬を飲んで耐えてます。何故か女性作家が好きで、泣けるあるいは感動ものを探してます。レビューの泣ける感想に食いついてます。皆様よろしくお願いします。
 

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう