読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

日の丸タック
読んだ本
14
読んだページ
3992ページ
感想・レビュー
12
ナイス
818ナイス

2025年1月に読んだ本
14

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

日の丸タック
ネタバレ人は記憶によってのみ生きるのか?そして幸せな未来でなければ生きられなのか? 幸せな未来に繋がる道は、今ここであり、ここからしかその幸せな未来の場所へは辿り着けない! 未来の幸せを願うのならば、今ここが幸せでなければ… 認知症などの障害のために記憶が曖昧であったり、残らなかったりの場合でもその瞬間が幸せであったなら人は満足できる。 幸福でない瞬間でも未来の幸せを信じられたなら…幸せと思える場所に向かっているのなら…人は幸せなのだ。 様々な困難や不幸と思われる事象も、捉え方や未来の幸せが信じられたならば…🥹
が「ナイス!」と言っています。

2025年1月にナイスが最も多かったつぶやき

日の丸タック

日の丸タックさんの2024年12月の読書メーター 読んだ本の数:8冊 読んだページ数:2342ページ ナイス数:555ナイス ★日の丸タックさんの2024年12月に読んだ本一覧はこちら→ >> https://bookmeter.com/users/496824/summary/monthly/2024/12

が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
12

日の丸タック
ネタバレLGBTQ、多様性…昔は正直真剣に考えたことはなかったが、近年はさまざまな場面で語られその存在や内容の理解は世間に広まった。しかし、広まったからといって理解されたかというと…甚だ疑問である。『私は気にしないから…』と理解を示したような態度も当人からしたら『何故?あなたから許されなければ…?』となる。正直自分もどこまで自然で居られるか…?違和感を抱いてしまうのは正直なところで、多様性がある事は理解しているつもりでもナチュラルに受け入れられるかと問われれば…?ないものとされていた時期より中途半端な理解は悪か?
が「ナイス!」と言っています。
日の丸タック
ネタバレ人は1人では生きられない。誰かと交わり、誰かと分かち合いながら自らの存在を確認してゆく。 高齢者の読書会…課題本を順番に読みながら感想を述べ合うことで、自分だけでは及ばなかった独特の解釈を知る。その読書会『坂の途中で本を読む会』のメンバーそれぞれの個性がキラリ!失った仲間の葬儀で、余りにも無個性な進行にブツブツ。人はその場所によって個性を発揮し、その場所で輝く。それぞれ抱えているものの重さや痛みも徐々に、物語の解釈の中で見え隠れ…そして途中参加の若い二人のメンバーとの関りや、個人の繋がりにラスト、ドキドキ
が「ナイス!」と言っています。
日の丸タック
ネタバレ本にまつわるエトセトラ…と言ってしまえば乱暴だ。エピソードの中心に本があるのではなく、寄り添うように囁くように本があり、バイオリンが音楽が寄り添う。 ひどい人間と出会い、目覚め立ち去る。その職が天職なのは収入ややり甲斐だけの物差しでなく、離れられないから。限界の見えたバイオリンでも自分の誇るものはそれだけ!愚直な男が愚直なままヒーローではないけど成り行きでリーダーに。 自分の居場所は自分で見つける…だけじゃなく、自分で作る。茂叔父さんに縛られるのではなく…茂叔父さんを想い続ける場所を自ら作る『深海』古書店
が「ナイス!」と言っています。
日の丸タック
破天荒…でもって頭脳明晰、やるときはやる。絶対的な審美眼。やはり天賦の才は裏切らない。 豪快な妻と出会い、破天荒を収めることなく進み、天賦の才を活かし作家となり直木賞! また黒川博行氏の著作を読んでみたくなった、著者の人となりを知って著作の見え方も深みも増すように思えてならない。
が「ナイス!」と言っています。
日の丸タック
河﨑秋子氏の人間を含めた生き物との向き合い方、ニュートラルなスタンスが伺える。 羊病になり全力で羊飼いにぶつかる。本場NZにまで住み込みで。そして独自の力と工夫で市場まで開拓する。父の介護にも全力で向き合い、小説とも… ともすれば感傷的になりがちな、自分で育てた羊を捌いて食す。そのことへの向き合い方も、肩肘張らずにためらわず『まったくありません』と言い切れる潔さ! 人間も動物としての食物連鎖に躊躇いなど感じている暇わない‥と言わんばかりである。『ともぐい』で感じた人間の動物としての強さの源を見た感がある。
が「ナイス!」と言っています。
日の丸タック
ネタバレ人は記憶によってのみ生きるのか?そして幸せな未来でなければ生きられなのか? 幸せな未来に繋がる道は、今ここであり、ここからしかその幸せな未来の場所へは辿り着けない! 未来の幸せを願うのならば、今ここが幸せでなければ… 認知症などの障害のために記憶が曖昧であったり、残らなかったりの場合でもその瞬間が幸せであったなら人は満足できる。 幸福でない瞬間でも未来の幸せを信じられたなら…幸せと思える場所に向かっているのなら…人は幸せなのだ。 様々な困難や不幸と思われる事象も、捉え方や未来の幸せが信じられたならば…🥹
が「ナイス!」と言っています。
日の丸タック
今世間を騒がせ話題になっている闇バイトの仕組みと同じで、個人情報を盾に脅され進むも地獄、戻るも地獄のシステム。どこで間違えたのか?どこでなら戻れたのか?ある程度まで進んでしまえば止まることも逆戻りも効かない。 唯一の方法はこのシステムに近づかない事! まともな社会でまともな人間関係の中で普通に育てばなんということもないことが、生育環境や周囲の環境で最も簡単に曲がってしまう。習わないことはわからないし、それが悪だと気付かぬうちに進み、後戻りできない負のスパイラルに巻き込まれる。人は弱き葦だ…朱に染まれば赤…
が「ナイス!」と言っています。
日の丸タック
歪んだ恋…何かを諦め、何を大切にするか?自分の心に正直に、周囲を振り回しても結果として迷惑かけまくっても…最後に歪むよりも良いのか? しかし、叶わない恋路ほど執着が生まれるのか?
が「ナイス!」と言っています。
日の丸タック
ネタバレグルメ本的な本かと思いきや…なんとも深いヒューマンドラマ。 親や妻に一方的に傷つけられ、人間不信になっている人々の再生の物語。 痛く傷ついた心はなかなか再生されない。時間をかけてじっくりとでないと再生は困難である。 暖かく、広い心で真っ直ぐに受け止めてくれる人とゆっくり関わるなかで徐々に雪溶けは進み、やがて真っ直ぐに受け止められる健やかな心が育まれる。 人は人との関わりの中でしか傷ついた心は癒やされない。そんな暖かな人々と出会えた奇跡に乾杯。
が「ナイス!」と言っています。
日の丸タック
アニメで見た一休さんが頭の中にあるので、この激しさがなんとなく…世の常であるが権力者の腐敗に立ち向かう姿。何をもってアニメの一休さんはなされたのか?
が「ナイス!」と言っています。
日の丸タック
原田マハ氏は、飛び抜けた人を描かせたら随一! 純粋無垢…なぜこの心を失う事なく突き進むことができたのか?周囲の理解と協力はいかばかりか… 信じて突き進むこと、諦めないで突き進むこと…そして何よりも大切なことは好きであること! また、運も巡り合わせもある。たら…れば…の話になるが、この無垢の才能を見出す美醜を極めた人々との出逢い…まさにドラマチックに他ならない。 棟方志功無垢の天才にアイデアが舞い降りる瞬間の躍動感は、読んでいて震える。そしてチヤの無情の愛と神々への感謝が棟方志功を花開かせた!
が「ナイス!」と言っています。
日の丸タック
ネタバレ今までにない切り口で新鮮な印象を受けた。 自分が病気で死ぬ運命だったのか?それとも若かりし頃の希死念慮に囚われ続け、理不尽な周囲を巻き込む形で、希死念慮の実行の為に自分が殺されるシチュエーションを作り上げたのか? 理不尽に自死しなければならなかった友達たちの状況はなんら変わる事なく…その状況の人々を未だ救う状況には程遠い。ならば周囲の理不尽な者達を巻き込む形で自らの希死念慮も成し遂げ、反省しない者達を始末する。 もしや時代のヒーローが形は違えど自らの命を賭けた一世一代のミステリー小説なのかも知れない!
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2014/08/27(3827日経過)
記録初日
2014/08/15(3839日経過)
読んだ本
987冊(1日平均0.26冊)
読んだページ
315638ページ(1日平均82ページ)
感想・レビュー
985件(投稿率99.8%)
本棚
6棚
性別
現住所
群馬県
URL/ブログ
https://www.facebook.com/takuji.matsumoto.393
自己紹介

読書とスポーツ観戦をこよなく愛する。
南木佳士氏・今野敏氏・薬丸岳氏・馳星周氏・中場利一氏・道尾秀介氏・東野圭吾氏など結構なメジャーな作家さんを中心に乱読しています。
地元の図書館を徘徊し、良書との出会いを求めることが趣味❗️
スポーツは高校野球からプロ・アマサッカー始め、冬季・夏季オリンピックに近所の体育祭まで幅広なストライクゾーンです❗️

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう