情報セキュリティ関係の仕事をしています。職場の先輩に読書メーターを進められ読書記録を残すようになり、気がつけば読書メモを残す習慣が身についていました。
2018年6月からKindleUnlimitedを利用するようになってから本不足から開放され、読書ペース
が上がりました。また、KindleUnlimitedの対象書籍の良本発掘をしており、おすすめの本を見つけたら、さりげなく感想でプッシュしています。私の読書メモが誰かのお役に立てれば幸いです。
私達の仕事が将来どのように変わっていくのかに興味があり、そのヒントになりそうな書籍を中心に、幅広く読んでいきたいと思ってます。また、自身が勤務している会社の推奨書籍リストの作成もしています。
趣味はピアノ。
お酒が飲めないが、なぜかワインエキスパートの資格を持っている。
【2020年6月13日追記】
これまで漫画は基本的に読書メーターには登録していなかったのですが、方針転換して登録することにしました。
私の読書メーターをご覧になって下さりありがとうございます!
[お気に入り登録してくれた人はフォロバします!]
2023年の目標は出来れば200冊以上読むこと!!
本を読むようになったきっかけは中学生の時に星野源さんのエッセイを読んでから文章の素晴らし
さに触れて本を読み始めました
好きな作家さんは…東野圭吾さん、米沢穂信さん、湊かなえさん、誉田哲也さん、河村元気さん森絵都さんです!
ほかの作家さんも読んでみたいので皆さんの感想を参考にしています。
基本的に本を買って結構満足して積読状態にしている積読魔なので積読を無くす努力をしてます(笑)
今現在東京に上京し、理学療法士とATの資格をとり仕事に就きたいと思い専門学校に通っています!
特に今後現場で役に立つような本をたくさん読み知識を付けていけるように頑張りたいです。
よろしくお願いします!
感想欄のだいたいがXなどで拾ったものの引用文です。
noteのメンバーシップで引用文を集める仲間募集中です。( https://note.com/inouekazune/membership/info )
ブログ書いています。
『統合失調症(本物)にな
ると、起こること。(雑記ブログ)(とうおこ)』( https://kakuyomu.jp/works/16816452221466841294 )
星評価は、自分に向けた興味度を示すメッセージ。将来再読したいレベル度です。
これまでは、読書した本をFacebookに書き込みしていたのですが、過去に読んだ本の感想を引き出すときに、期待した検索結果を得られずに、管理方法の見直しを考えていました。
そのとき
に、知人から紹介されたのがこちらのサイトでした。
iOSのアプリの使い勝手がもう少しよいといいのでしょうが、サイトの動きは、期待以上だったので、しばらく過去履歴もアップしていきたいと思います。
(追記)
たいぶ、読了本も溜まってきました。あれ、これ昔読んだことがあるな、と思ったときに、本サイトで遡って感想を見れるのは大変便利ですね。どんな些細なことでも感想をアップしています。今は自分のための備忘録的な感想ですが、他の方への参考になるレビューへの転換を目指していきたいと思います。
最近読書がさぼりぎみになっています。
ビバ、本。
神奈川在住の読書好きです。
ノンフィクション作品を中心に読み進めております。
ノンフィクションは高野秀行や角幡唯介などの探検家の作品が好きです。
小説だと町田康,中島らも,筒井康隆,西村賢太,椎名誠などが好みです。
趣味は読書、映画、料理、ブログ
、ボードゲーム、キャンプ。
以前はバンドでドラムをやっていました。
今はもう熱が冷めて何年も触ってません。
宜しくお願いいたします。
気軽に友達申請して下さい。
読書トークしながらの食事も歓迎です。
お近くでしたら是非。
最近は映画にも目覚めたので、休日は1日に3本とか鑑賞しています。
「小説家になろう」の僕のページです。
http://mypage.syosetu.com/190304/
ブログもやってます。
http://motemoteninaru.hatenablog.com/
プロ野球⚾️が開幕したら読書は二の次です😅
「ナイスありがとう!」のコメントはしておりませんが、感謝の気持ちでいっぱいです。皆さんありがとうございます。
2014年以前のレビューは他サイトに投稿したものを当時のまま貼り付けています。
好きなジャンル=SF、とその周辺のすべて
早川SFシリーズとサンリオSF文庫の完読・全レビューを目指したが脱線中
好きなドリンク=茶(かぶせ茶を好む)、味噌汁(インスタント、ダシ入り味噌以外)、泡盛(古酒も新酒も)
一度は食べてみたいもの《『権力の甘い汁』
←一押し!、「京都のお茶漬け」「おタクの醍醐味」》
好きな(というより崇拝する)アーティスト=椎名林檎(崇拝とはその人のことがなんでも知りたくて、知れば知るほど感動のタネになりもっと知りたい希望が増すこと)
全作品を読みたい作家=真山青果、子母澤寛、開高健、手塚治虫、ジャン・パウル、サキ、H.G.ウェルズ、マーク・トウェイン、ジャック・ロンドン、P.K.ディック、R.A.ラファティ、ウィリアム・テン(早く未訳書の翻訳出てほしい)
『弱肉強食』、
『我田引水』、
『知的誠実』、
『酔生夢死』。
『蔵書一代』他のこの世の万物と同じく。
感想に書いたこと以外忘れてしまった本多い。記憶に留める「連想」だけ記録します、悪口は非効率。何か読む意味はあるはずだが、
図書館に感謝するが、ベストセラーを置く価値はあるのか。借りパク汚損切り取り書き込みすると図書館警察がタイホに来るとなぜ幼稚園から教えないのか。
お気に入りされる方、以下3つの【】内の文章は
必ず読んでいただくようお願いします。
【お気に入りに追加された場合、よほどの事が
ない限り、こちらもお気に入りに追加します。
ただし、お気に入りから解除された場合は
こちらも解除し、ブロックします。
また、お
気に入り登録後、あわないな
と感じた場合、解除、ブロックを
することもあります。無差別にお気に入り登録を
増やしている(と思われる)方、読書記録の無い
アカウントの方もご遠慮願いたいです。また、一度に読んだ本
読んでる本・積読本・読みたい本等を大量に登録(目安は50冊)する方も
新着情報が埋まってしまい迷惑なので、ご遠慮ください。】
【コミュニティ・イベントへの招待はご遠慮ください。
招待が続く場合は、その方をブロックすることもあります
参加したい場合、こちらからお願いしますので】
本・マンガ、自分が面白い!と
思えるものなら何でも好きです。
読書雑記というブログを
やってます。更新はそんなに
頻繁ではありません。
よろしくお願いします。
読書冊数、10000冊
ページ数300万ページ
(2023年11月)突破!
300万ページ突破(時期不明)
ナイスも100000を超えました。
ナイスしていただいた方
本当にありがとうございます。
たまにコメントをいただきますが
すぐに返信出来ない事が多いです。
申し訳ありません。
また、メッセージは基本、返信しません。
現在の本棚は以下の通りです。
「2011年ベスト」
「2012年各月ベスト」
「2012年上半期ベスト」
「2012年ベスト」単行本・文庫・マンガ
「2013年各月ベスト」
「2013年上半期ベスト」
「2013年年間ベスト」
「2014年各月ベスト」
「2014年上半期ベスト」
「2014年年間ベスト」
「2015年各月ベスト」
「2015年年間ベスト」
「2016年各月ベスト」
「2016年上半期ベスト」
「2016年年間ベスト」
「2017年各月ベスト」
「2017年上半期ベスト」
「2017年年間ベスト」
「2018年各月ベスト」
「2018年上半期ベスト」
「2018年年間ベスト」
「2019年各月ベスト」
「2019年上半期ベスト」
「2019年年間ベスト」
「2020年各月ベスト」
「2020年年間ベスト」
「2021年各月ベスト」
※1~5月は無
「2021年年間ベスト」
「2022年各月ベスト」
※5~7、9月は無
「2022年年間ベスト」
「2023年各月ベスト」
「2023年上半期ベスト」
「2023年年間ベスト」
「2024年1月ベスト」
「2024年2月ベスト」
「2024年3月ベスト」
「2024年4月ベスト」
「2024年5月ベスト」
「2024年6月ベスト」
「2024年上半期ベスト」
「マンガ大賞にノミネートされた事はないけど
お薦めのマンガ」
大阪のIT企業で働き始めました。
本を積極的に読むようになったのは大学生になってからです。
それまでは漫画100%純粋培養でした。
書店で気になった本or人からの紹介で買って読むスタイルです。
お気に入りしてくだされば基本返しますのでお気軽にどうぞ
。
「読んだ本は必ずこの場でアウトプット」がモットー。
図書館を利用するようになってから参加しています。手元に置いておくことができないので、なるべく感想を残すようにしています。同じ本を読んでもこれだけ捉え方、感じ方が違うことが参考になります。独りよがりなので反応がないことはお許し下さい。
よろしくお願いします!!
こころと身体のことを知るのが何より面白い。
様々な本を読み、そこに書かれていることが自分の中で繋がっていく瞬間の快感を求めています。
経理、広告作成などデスクワーク中心の仕事をしています。趣味はピアノとゲーム。たまに雑記ブログの更新してます。積ん読本の量がスゴイことになってきたのにどんどん増えていくのが悩みのタネです。よろしくお願いします。
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます