読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

detu
読んだ本
4
読んだページ
1599ページ
感想・レビュー
4
ナイス
731ナイス

2025年1月に読んだ本
4

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

detu
12/24~1/4了。年跨ぎでなかなか読めず。ラジオ紹介だったか。『夢化けの島』『狼犬ダイアリー』『祈りの破片』『星隕つ駅逓』『愛を継ぐ海』の短編5章。元地球学者の著者。どれも地球悠久の歴史と関わる話。萩焼き、見島土。ニホンオオカミの現存?長崎原爆爆心地、浦上天主堂。隕石と消滅する郵便局。アカウミガメの産卵地、体内磁石。どれも興味深く読めた。
detu
2025/01/05 10:38

大浦天主堂→浦上天主堂。

が「ナイス!」と言っています。

2025年1月にナイスが最も多かったつぶやき

detu

2024年の読書メーター 読んだ本の数:63冊 読んだページ数:21625ページ ナイス数:10316ナイス ★去年に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/524013/summary/yearly

が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
4

detu
ネタバレ1/25~31了。自閉症スペクトラム障害の5歳児が小樹海の森ではぐれた。そして別々の目的で樹海に訪れた4人の大人と別々の遭遇。読み出し、話しがあちこちに飛びどう繋がるのか疑問だった。行方不明になる前と後で何かが変わった5歳児。7日間の間何があったのか探り出す母親と義弟。自閉症、SNSの誹謗中傷、職場のいじめ、ネグレクトなどなど様々な問題を取り上げ、実に面白かった。荻原浩、何か読んでいた気がするが初読み。文芸誌かなんで短編でも読んだかな。
が「ナイス!」と言っています。
detu
1/20~24了。図書館棚タイトルに興味。法医学は周知するところですが法医昆虫学は初めての知識。生存のためあらゆるものに寄生する昆虫。その生態が犯罪立証になるとは驚きでした。主人公の一人、昆虫学者赤堀涼子のキャラ立てが面白い。蝶やトンボカブトムではなくハエ、スズメバチかなりグロい感じではあるが学問的で面白かった。147はハエの羽音の周波数なのだとか。少し悲しいかな結末ではあったけど主人公の前に向かう姿勢に救われた。 ハーメルンの笛吹など新知識。
が「ナイス!」と言っています。
detu
1/7~19了。自由と平等を求めて始まった仏革命。王政を廃止するも迷走を続けた議会政治。天才的軍事行動力で台頭してきたナポレオン。やがて政治家としても野心抱く。有力政治家タレイランなどと組み頂点を極める。この時点で秀吉、ヒトラーなどと被ってきたイメージ。一連の戦争で200万人の生命を犠牲に。失脚してエルバ島へ向かう道中では批難暴行を受けるのも頷ける。復活するもワーテルローの戦いで再度惨敗。廃位を受け入れ、イギリスに亡命を望むも認められずセントヘレナ島へ流刑。最期は毒殺説も。ナポレオンの生き方を詳細に描写。
detu
2025/01/20 03:34

小説フランス革命12巻、ナポレオン3巻。長かった。

が「ナイス!」と言っています。
detu
12/24~1/4了。年跨ぎでなかなか読めず。ラジオ紹介だったか。『夢化けの島』『狼犬ダイアリー』『祈りの破片』『星隕つ駅逓』『愛を継ぐ海』の短編5章。元地球学者の著者。どれも地球悠久の歴史と関わる話。萩焼き、見島土。ニホンオオカミの現存?長崎原爆爆心地、浦上天主堂。隕石と消滅する郵便局。アカウミガメの産卵地、体内磁石。どれも興味深く読めた。
detu
2025/01/05 10:38

大浦天主堂→浦上天主堂。

が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2014/11/17(3747日経過)
記録初日
2011/05/01(5043日経過)
読んだ本
1023冊(1日平均0.20冊)
読んだページ
311608ページ(1日平均61ページ)
感想・レビュー
935件(投稿率91.4%)
本棚
15棚
性別
血液型
AB型
読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう