読書メーター KADOKAWA Group

2024年5月の読書メーターまとめ

Micky
読んだ本
6
読んだページ
1825ページ
感想・レビュー
4
ナイス
41ナイス

2024年5月に読んだ本
6

2024年5月にナイスが最も多かった感想・レビュー

Micky
ひなたシリーズの2冊目。リストラ中年の自分発見の旅。細かいことは言わずに優しい話に浸るのがこのシリーズ。川で釣った魚と野草を採集して弁当を作ったところコレが意外に美味しい。なんの特技もない凡庸を絵に描いたようなおじさんなのでもう再就職の夢は捨てて楽しみながら働ける弁当屋に生きがいを見つける。 安心して肩肘張らずに読めるので又“ひなた“シリーズ借りてきます。
が「ナイス!」と言っています。

2024年5月の感想・レビュー一覧
4

Micky
厚さ4cm、重さもつい計りたくなった、1050g。机に立てて読める本はそうそうない。2024年3月発行の図書館本。 恐竜を300種、あくまで絵がメインで眺めて楽しめるNewton図鑑、パラパラめくって恐竜好きは満足して読み終える感じかな。 この世界“らしい““ようだ“が頻出する。断定できないし、また判断が変わるのが常態。 で、肝心の絵がちょっとユニーク。1950年代に想像されたゴジラ的恐竜絵と極彩色、それも頭部デフォルメのなんか怖い絵が入り混じっている。これ別物にしか見えないから恐竜学は面白い
が「ナイス!」と言っています。
Micky
この本はなんと説明すれば良いのか、まず前文から引き込まれた、素晴らしい文章。人類の進化、文明、自然との関わり、そして未来。これらが渾然一体となりどの分野の本と問われても答えられない不思議な本。写真、イラスト。又空白、そのカットがまた独創的。こんなに人を取り込む文章かける著者にはそうそうお目にかかれない。手元にずっと置いておきたい本です。うん、美しい。
が「ナイス!」と言っています。
Micky
再読。誰しもいつかは覚悟しなからばならない老いた父母の世話、又裏返せば悲しい過去をひきづる母親の心情を思う、子供が巣立った田舎の両親の心情に心が塞がれる。旧友再会の中で語られる老母は寂しく切ない。
が「ナイス!」と言っています。
Micky
ひなたシリーズの2冊目。リストラ中年の自分発見の旅。細かいことは言わずに優しい話に浸るのがこのシリーズ。川で釣った魚と野草を採集して弁当を作ったところコレが意外に美味しい。なんの特技もない凡庸を絵に描いたようなおじさんなのでもう再就職の夢は捨てて楽しみながら働ける弁当屋に生きがいを見つける。 安心して肩肘張らずに読めるので又“ひなた“シリーズ借りてきます。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2015/02/11(3406日経過)
記録初日
2010/02/12(5231日経過)
読んだ本
691冊(1日平均0.13冊)
読んだページ
202312ページ(1日平均38ページ)
感想・レビュー
494件(投稿率71.5%)
本棚
11棚
性別
血液型
O型
職業
IT関係
現住所
東京都
URL/ブログ
https://www.b-stage.co.jp
自己紹介

ITが我々を豊かにするか?全く信じておりません。それでもってささやかにIT企業を経営してます。
ココにきてAIが幅を効かせてきましたので困りましたね。人間を豊かにするどころか人々の仕事を奪う恐ろしい存在なるだろうことはほぼ確実でしょう。ちょっと見たくない未来です。
(追記)2023年、ChatGPT-4 ついにきましたね、生成AIはもうどう扱いますか。神か悪魔か、それほどの影響力がありそうです。

通勤途上や出張での車中読書が中心です。その時々で興味の湧いた歴史や自然科学を連続的に読む傾向があります。

最近は小説は減ってます。読メの方々の感想は面白く読ませてもらっており興味の湧いた著書は読ませていただいております。
経営書はドラッカーあたりでとまっているようで最近はあまりよまなくなりました。でも出版される経営書は引も切りません。なんだかんだと言っても真面目なサラリーマンが多いと言うことでしょう。(2024/02/01)

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう