読書メーター KADOKAWA Group

2024年6月の読書メーターまとめ

BUBI
読んだ本
5
読んだページ
1638ページ
感想・レビュー
5
ナイス
256ナイス

2024年6月に読んだ本
5

2024年6月のお気に入られ登録
1

  • ひろ

2024年6月にナイスが最も多かった感想・レビュー

BUBI
なるほど。確かに「そして、バトンは渡された」ですな… この小説、正直な感想としては、あまり私は好きじゃない話でした。父親達があまりにも好い人過ぎてリアルじゃないと感じてしまいます。もしかしてこれは嫉妬なのかしら。父と娘がこんなきれいな関係なのって普通!? 作中にもありますが他人だからかなぁ。現実には愛憎あって、こんな完璧な父親なんていない。私の父もいい人だけどもっと人間くさくてだからこそ愛すべき存在というか…まぁちょっと好みではない物語でした。
が「ナイス!」と言っています。

2024年6月にナイスが最も多かったつぶやき

BUBI

2024年5月の読書メーター 読んだ本の数:3冊 読んだページ数:1123ページ ナイス数:133ナイス ★先月に読んだ本一覧はこちら→ https://bookmeter.com/users/552081/summary/monthly/2024/5

が「ナイス!」と言っています。

2024年6月の感想・レビュー一覧
5

BUBI
なるほど。確かに「そして、バトンは渡された」ですな… この小説、正直な感想としては、あまり私は好きじゃない話でした。父親達があまりにも好い人過ぎてリアルじゃないと感じてしまいます。もしかしてこれは嫉妬なのかしら。父と娘がこんなきれいな関係なのって普通!? 作中にもありますが他人だからかなぁ。現実には愛憎あって、こんな完璧な父親なんていない。私の父もいい人だけどもっと人間くさくてだからこそ愛すべき存在というか…まぁちょっと好みではない物語でした。
が「ナイス!」と言っています。
BUBI
何とも嫌ぁな気分になる5編。寝る前に読んでしまって悪夢を見そう。自分にもあるわけですよ、失敗してしまって焦って何とかしようとしてますますひどいことになって泣きたくなるようなこと。遅刻や忘れ物や何かを失くしたりとかね。最後の「ミモザ」なんてホント、私だって同じ状況になればそうしちゃいそう。何もしてないのになぜゆすられなくちゃならないはめになるの~。どこが悪かったか、読み返したけど分からない。最初の「ただ、運が悪かっただけ」だけはスカッとしました。私も理屈っぽいけどここまでの推理力はないので語り手に脱帽です。
が「ナイス!」と言っています。
BUBI
ネタバレ面白かった! ハッピーエンドでよかったです。貫一が最後まで相変わらずで都も相変わらずなのがなんだか嬉しかったな。私の彼氏も年下で収入も少ないからもちろん少しずつ境遇は異なるけれど自分達を重ねて読みました。私も大好きなんだよなー、彼のこと。お金ないけど(苦笑)。都がティファニーよりも服や鞄が安物だと怒った時は、私も都がひどいと思いました。無免許も許す! 貫一、大好きだー
が「ナイス!」と言っています。
BUBI
地球が危機的状況に陥ってこのままだと全滅するため、人類を減らすことに。どこの国を減らすか…それを、選ばれた代理英雄のバトルで決めるというストーリー。2巻以降はひたすらバトルなんでしょうけど、導入部がリアルで恐ろしい。こんな未来にならないようにしないといけないよね… でも日本は人口減少でほっといても消滅しそうなのでいいのかな(-_-;) この作品中では、生き残っている各国にかろうじて最下位で日本も名を連ねています。日本の代理英雄をやはり応援したくなります。
が「ナイス!」と言っています。
BUBI
ネタバレやられたー!! …私は霊魂とか死後の世界とか信じたい方なので、それを逆手にとられました。まあ一般に「読者」というのは「フィクションを読まされている」立ち位置にあるから香月さんよりはだまされやすいわけですけど、それにしてもこんな仕掛けだったとは。いえ、分かってたんですよ? 翡翠があまりにも「ぶりっ子」なのは。でもそんな小説なんだと思って読んじゃってたじゃないですか~。全部演技だったとはなぁ。やられました。鶴丘はごく普通の営業マンで地味な男というのも最初の方にあったから、まさか作家先生とは思いもよらず。
が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2015/02/18(3654日経過)
記録初日
2014/10/11(3784日経過)
読んだ本
925冊(1日平均0.24冊)
読んだページ
231050ページ(1日平均61ページ)
感想・レビュー
870件(投稿率94.1%)
本棚
7棚
外部サイト
URL/ブログ
http://light-snow.cocolog-nifty.com/cocolog/
自己紹介

読書は趣味ですが、引っ越しに備え、本を増やしたくないので、もっぱら図書館で借りてきています。
そのため、いろいろな作者やジャンルの本を読みますが、本当に好きなのはSF。
子供の頃は小松左京、星新一、眉村卓、筒井康隆、半村良などにはまっていました。
最近、好きになったSF作家は小川一水や小林泰三。
でも「今までで一番面白かった小説は?」と誰かに聞かれたら、やはり小野不由美の十二国記シリーズを真っ先に挙げそうです。
特に「図南の翼」が好きだわー。
なおコミックも好きでちょくちょく感想をアップします。最近では「呪術廻戦」や「葬送のフリーレン」がよかった♪

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう