権威が既得権益化し、これを維持しようとする数種の権威の相互協力の力学が働く。他方、その権益とは無縁の大衆はそこに不正を見出し、さらには陰謀論を感じ、権威の牙城ともいえるオールドメディアに頼らずSNSで声を上げる。権威体制に無意識的に従い、その社会秩序を信じるものは、その否定につながるデマと陰謀が氾濫していく社会に不安を感じ、他方、権威に反感を持つ者はSNSを通じて過激な群衆となり、デマを混じえながらも真実と民主主義を主張する。米トランプ現象や兵庫県文書問題、さらに尹大統領弾劾騒動は、まさにその現れである。
個人の生理的・精神的特性、豊富な体験、独創性に基づく行動の積み重ねにより、自信・自己を育み、安易に自己を放棄しない、他人に自己を明け渡さない、自らの信念に頼れる中核となる自己を確立すること。そして、内省により自己を知り、自己の価値判断に基づく幸福を追求することが重要なのだろう。まさに「汝みずからを知れ」である。
「群れる」と「稼ぐ」という活動から距離を置いてからしばらく経ちます。
今はゆったりと世界と自己を眺めながら暮らしています。
・趣味
旅行(海外訪問国:54ヶ国)
読書(読書メーター登録本:2千冊超)
飲食
・家族
妻
長男(会社員・東京在住)
長女(会社員・神戸在住)
次男(大学生)
犬(雑種・雌)
犬(ミニピン・雄)
・経歴(順不同)
関西学院大学卒業
京都造形芸術大学(現京都芸術大学)中退
造園業(家業)従事
三菱重工業(株)勤務/核燃料サイクル営業従事
新日本監査法人(現EY新日本有限責任監査法人)勤務/会計監査・コンサルティング業務従事・シニアマネージャー
プライベートファンド(匿名組合)運営/日経平均先物・オプション取引専門
会計系コンサルティング会社運営
公認会計士・税理士事務所運営
不動産管理会社運営〈現〉
個人投資家〈現〉
・主な読書カテゴリー
歴史
思想(政治・宗教・哲学)
社会(時事・社会学・文化人類学)
生命(脳・進化)
経済(ビジネス・金融)
この機能をご利用になるには会員登録(無料)のうえ、ログインする必要があります。
会員登録すると読んだ本の管理や、感想・レビューの投稿などが行なえます
権威が既得権益化し、これを維持しようとする数種の権威の相互協力の力学が働く。他方、その権益とは無縁の大衆はそこに不正を見出し、さらには陰謀論を感じ、権威の牙城ともいえるオールドメディアに頼らずSNSで声を上げる。権威体制に無意識的に従い、その社会秩序を信じるものは、その否定につながるデマと陰謀が氾濫していく社会に不安を感じ、他方、権威に反感を持つ者はSNSを通じて過激な群衆となり、デマを混じえながらも真実と民主主義を主張する。米トランプ現象や兵庫県文書問題、さらに尹大統領弾劾騒動は、まさにその現れである。