読書メーター KADOKAWA Group

2025年1月の読書メーターまとめ

kanaoka 57
読んだ本
2
読んだページ
640ページ
感想・レビュー
2
ナイス
33ナイス

2025年1月に読んだ本
2

2025年1月にナイスが最も多かった感想・レビュー

kanaoka 57
群衆心理への洞察について解説した古典。特権階級の時代から大衆の時代へ、さらに組織化された集団の時代への移行する見通しがほのめかされているが、現代はまさにそのような時代に突入している。(以下につづく)
kanaoka 57
2025/01/05 10:22

権威が既得権益化し、これを維持しようとする数種の権威の相互協力の力学が働く。他方、その権益とは無縁の大衆はそこに不正を見出し、さらには陰謀論を感じ、権威の牙城ともいえるオールドメディアに頼らずSNSで声を上げる。権威体制に無意識的に従い、その社会秩序を信じるものは、その否定につながるデマと陰謀が氾濫していく社会に不安を感じ、他方、権威に反感を持つ者はSNSを通じて過激な群衆となり、デマを混じえながらも真実と民主主義を主張する。米トランプ現象や兵庫県文書問題、さらに尹大統領弾劾騒動は、まさにその現れである。

が「ナイス!」と言っています。

2025年1月の感想・レビュー一覧
2

kanaoka 57
群衆心理への洞察について解説した古典。特権階級の時代から大衆の時代へ、さらに組織化された集団の時代への移行する見通しがほのめかされているが、現代はまさにそのような時代に突入している。(以下につづく)
kanaoka 57
2025/01/05 10:22

権威が既得権益化し、これを維持しようとする数種の権威の相互協力の力学が働く。他方、その権益とは無縁の大衆はそこに不正を見出し、さらには陰謀論を感じ、権威の牙城ともいえるオールドメディアに頼らずSNSで声を上げる。権威体制に無意識的に従い、その社会秩序を信じるものは、その否定につながるデマと陰謀が氾濫していく社会に不安を感じ、他方、権威に反感を持つ者はSNSを通じて過激な群衆となり、デマを混じえながらも真実と民主主義を主張する。米トランプ現象や兵庫県文書問題、さらに尹大統領弾劾騒動は、まさにその現れである。

が「ナイス!」と言っています。
kanaoka 57
経済的・社会的変化に人間が適応する過程で、思想、イデオロギー、規範等の社会的性格が変化し、個人心理に大きな影響を与える。そしてその心理的影響が、今度は人間を取り巻く環境変化を助長していく。1941年、ナチスがヨーロッパを席捲していた頃に出版されたものだが、その内容は現代において、そのままで通用する内容。freedom from〜から生じる自由の重荷、不安、自己責任からの逃避ではなく、freedom to〜として他人の価値基準に依存しない、自らの個性と創造性に基づく幸福を目指さなければならない。
kanaoka 57
2025/01/04 10:17

個人の生理的・精神的特性、豊富な体験、独創性に基づく行動の積み重ねにより、自信・自己を育み、安易に自己を放棄しない、他人に自己を明け渡さない、自らの信念に頼れる中核となる自己を確立すること。そして、内省により自己を知り、自己の価値判断に基づく幸福を追求することが重要なのだろう。まさに「汝みずからを知れ」である。

が「ナイス!」と言っています。

ユーザーデータ

読書データ

プロフィール

登録日
2015/03/22(3620日経過)
記録初日
2009/11/01(5587日経過)
読んだ本
2037冊(1日平均0.36冊)
読んだページ
591613ページ(1日平均105ページ)
感想・レビュー
954件(投稿率46.8%)
本棚
2棚
性別
血液型
B型
職業
その他
現住所
兵庫県
自己紹介

「群れる」と「稼ぐ」という活動から距離を置いてからしばらく経ちます。
今はゆったりと世界と自己を眺めながら暮らしています。

・趣味
旅行(海外訪問国:54ヶ国)
読書(読書メーター登録本:2千冊超)
飲食

・家族

長男(会社員・東京在住)
長女(会社員・神戸在住)
次男(大学生)
犬(雑種・雌)
犬(ミニピン・雄)

・経歴(順不同)
関西学院大学卒業
京都造形芸術大学(現京都芸術大学)中退
造園業(家業)従事
三菱重工業(株)勤務/核燃料サイクル営業従事
新日本監査法人(現EY新日本有限責任監査法人)勤務/会計監査・コンサルティング業務従事・シニアマネージャー
プライベートファンド(匿名組合)運営/日経平均先物・オプション取引専門
会計系コンサルティング会社運営
公認会計士・税理士事務所運営
不動産管理会社運営〈現〉
個人投資家〈現〉

・主な読書カテゴリー
歴史
思想(政治・宗教・哲学)
社会(時事・社会学・文化人類学)
生命(脳・進化)
経済(ビジネス・金融)

読書メーターの
読書管理アプリ
日々の読書量を簡単に記録・管理できるアプリ版読書メーターです。
新たな本との出会いや読書仲間とのつながりが、読書をもっと楽しくします。
App StoreからダウンロードGogle Playで手に入れよう